みんなのコメント
0件あ
2023/6/6どうしてもその先輩と同じになりたいのならば
右手で1人左手で1人
同時に2名のパッド交換する
そうすれば
単純に
4人を順繰りやって15分が
一瞬で
半分の7分30秒になる笑笑
もっと短縮したいなら
4人を並べておいて
移動時間を最短にすれば5分でいけるんじゃないかな?
やったことない未知の介護なので
早さ意識系ならこれで早くなるんじゃない?
しらんけど笑笑- あ2023/6/6
その職場は
オムツ交換スピード競技とか
謎な大会にでるつもりなのかもね笑笑
いもちゃん
2023/6/5早ければ良いという問題ではないと思いますが、丁寧かつスピーディーに換える事ができれば、それで良しですね。
先輩を目指すなら、
その5分の差はなんなのか、先輩の交換しているところを見学させてもらったら、何がヒントが見つかるかもしれないですね。ナゾナゾ
2023/6/5まさに、慣れとしか言いようがない。
ただ、陰洗(拭くことも含め)しない人とかオムツのあて方が下手な人とかはめちゃくちゃ早い。
付着便をそのまま拭かずにとかね。
慌ててオムツ交換しても何の得もしない。
利用者も気持ちワルくなるだけ。
なのできちんとしてあげることが一番いいやり方。- ピッチ2023/6/13
食事介助
あ
2023/6/54人を15分でする人が
4人を10分でできないから悩んでるのに
ゆっくり丁寧に
速さを求めるなとか言われても
なんにも解決しない
そこの職場は
先輩が数をこなせば10分でできるようになるっていってんだから数こなしてれば
できるようになるんだろユキ
2023/6/5例えば、尿失禁や便汚染などあるとそれだけで20〜30分掛かります。
それがたまにならいいが、結構ありますよね。
別件でもスピード求める職員多いが、そんなに急いでも良い事ないです。k.m
2023/6/5パッド交換にしろオムツ交換にしろ、利用者様も家人様もスピードなど一切求めていません。早ければ時間に余裕が出来、職員としては楽で助かるかもしれませんが、やはり雑な対応、当て方になりがちです。
ゆっくり丁寧に行って下さい。あ
2023/6/5その先輩も数こなして10分でやってんだろ?
数こなせばできるって言ってるのに
なにを悩むんだ?
関連する投稿
- 吐き出したい若者
あくまで自分の勤めてる会社での愚痴です。 私の職場は若い子を大切にしなさすぎだと思う。 しんどい介助とか雑用は全部若い子に押し付けて社長のお友達のパートのおばさんたちには甘くて楽な仕事 結局若い子たちが体壊したり給料の低さに耐えられなくてやめてく..その癖介護士不足が〜なんていいだす。 どうして人手不足になるかなんて目に見えてるのに白々しいなんて思ってしまう この仕事に選んでついたけどやめてく子たちとか自分への扱いとか見てると愚痴くらい許して欲しい
愚痴コメント7件 - タカ
介護現場もケアマネも殆ど古株オバ・ヘル軍団が権力を握ってます。 職場は、マウント取りたい古株達でギクシャクしてるし、男性は愚痴るばかりです。 介護業界の未来は、真っ暗と感じてます。 自分で変えたらや他業種に行けばのコメントばかり、どうすればいいのやら。心の叫び。
教えてコメント3件 - ゆうり
入浴介助についてです。 現在の職場は午前中に特浴、午後から一般浴(特に理由はないがなぜかそうなっている)の形で入浴があるのですが、勤務がほぼ早出(希望しているのではなく、早出をできる人がいない為)の私がずっと特浴入居者の入浴介助をしています。日勤者はリーダー業務があるので入浴介助はしません。早出=特浴、遅出=一般浴のような形になっています。一般浴と比較して介護量も多く1人で介助するので、連勤の時は疲労が凄いです。出勤の度に特浴介助をしなければならないのが嫌で仕方ありません。 上の人に伝えてもいいでしょうか? 人間関係は良好ですが、入職して数ヶ月で、年齢も職場でずば抜けて若いのでワガママだなで片付けられないかと心配しています。
教えてコメント3件