やっとこさデイケア(半日)の手続きまでこぎ着け、ケアマネさんがつき、さぁ明日からデイケアです!て時に、【行きたくない】と言いだす祖母。良くあることだと理解はしているが、この前目の前で説明したじゃん!!ふざけんな!と思う反面、認知症だし…
モヤモヤ…親父はなにも言わねーしホントまじ半年の我慢!
みんなのコメント
0件あ
2023/4/19はにゃ?
内容がよくわからにゃい
やっとデイケアに行く手筈が整って明日から
デイケアなのに
行きたいと言い出す祖母、、、、
えーっと、、
何がいけないんだろ
明日からなのに今すぐ行きたいって
手がつけられないぐらい
暴れてるとか?- あ2023/4/19
あーなるほど笑笑
行きたくないって言ったこともすぐ忘れるだろうし
行った先でと、ん、ち、ん、か、んな
事いうだろうし
行かせればよかったのに - ユーリ2023/4/19
すみません、誤字です(苦笑)
コメントありがとうございます
関連する投稿
- すーさん
色々な方の介助の仕方を参考にさせてもらいたく投稿します。 グループホーム 年齢84 性別男性 要介護4 アルツハイマー型認知症 布パンツ使用、介護抵抗強、歩行可能、 トイレにも自分で行かれる。 発語はものすごく小さく耳のいい人でも聞き取れない。 食事の準備をしていると必ずつまみ食いしに食べ物を狙いにくる。 フロアを歩きながらおしりに片手を入れている。 最近、ものすごく弄便が酷く見受けられます。 手を洗ってもらうのも困難。 そこで、介護抵抗のあるこのような弄便の方の対処方法を皆さんならどのように介助をするのか教えて欲しいです。
教えてコメント3件 - ぶん
同居の姑を認知症在宅中です。夫が施設入所に消極的なので仕方なく協力しています。 嫁姑問題が大変だったし、5分前の記憶もない姑なのに、私を上から目線で見ています。 プライドが高く我が強い、気に入らないとよく怒ります。 私は姑が怒っている声が苦手です。聞くと半日は気分を害します。 夫も姑の攻撃対象になりますが、しばらくすると何もなかった様に二人で笑っています。 夫も介護は頑張っていると理解していますが、その関係性の違いにモヤモヤします。
雑談・つぶやきコメント4件 - ちょちょ。
ショートスティ夜専で働いてるのですが、現在の所を辞めて他に行こうか悩んでいます。 発端は、先日午前中に急搬されたご利用者様が持って2−3日と病院で宣告されました。 ご家族と施設長が話をし、入院が出来ないので施設に戻すことになりましたが、ここの施設では看取りを行っていません。 施設長が、そのままご利用者様を対応するならまだしも、その日の夜勤者に丸投げし、何かあっても、急搬とかしなくていいから巡回だけお願いねと…… 施設長は、普段はデイサービスを見ていて、ショートは全くのノータッチです。その日は、徘徊する方や転倒リスクがある方もいて、とてもじゃないけど無理だと言ったところ、職務放棄とまで言われました… 皆様のご意見伺えたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m
職場・人間関係コメント6件