logo
アイコン
転職した人

転職した時退職を何日前に言うってアレ
皆さんの所何日前ですか?
辞めた時知らない間に就業規則変わってて50日前になってて白目になった
結局50日間働いてシカトも食らった思い出
まぁ良い経験させて貰いましたわ

みんなのコメント

0
    • ヤモ

      2023/8/6

      まあ通常は2週間前で大丈夫だけど、社会人としてはレベル低いですよね。
      辞めるのだって稟議書や何やら報告書を上司は提出しなくちゃいけませんからね。一番はシフトですね。他の職員にも迷惑かけちゃうのですから2ヶ月前には言って欲しいもんです。

      • あこなぎ

        2023/8/6

        バイトごときで1ヶ月前に申告しなければならないなんておかしくないか?て話をした事ある

        • ム-49

          2023/8/6

          1か月前

          • ポーちゃん

            2023/8/6

            飲食店であれば別にバックれでもいいけど、メンツはなくなるよ。メンツなんて関係なしであれば、どんどんバックれましょう。ちなみに介護職はなかなかやめられないよ。とりあえず人がいればOKだから。バックれたとしても、どこも勤めることはできない。業界はせまい。退職届をしっかり提出し、堂々と退職しましょう。

            • モモヒキエバーツ2023/8/6

              業界はせまい。 ないない

            • 転職した人2023/8/6

              気分的にはバックレてやりたかったけど
              しっかり働いて辞めました
              バックレたかったけどね、、、

          • さや

            2023/8/6

            うちは2ヶ月前になってます。とは言え、皆残りの1ヶ月は全部有給消化に当ててるから、それを見越してのようです。

            • さや2023/8/6

              どうせ有給使える雰囲気ではなかったのでしょうし。

              表には出ないでしょうが、まともな施設なら、主さん(他の方達の)の有給のあり方について、上層部からお達しがあったと思いますよ。

              ですが、過ぎ去った施設のことなど、私達にはもうどうでも良いことですよ。

            • 転職した人2023/8/6

              有給使えば良かったです😅

          • 2023/8/6

            大体一カ月前だね
            でも翌月のシフト作成とかあるんで
            個人的には50日前までには言うようにしている
            だいたい辞める時は有給の余りがあるんで
            後半は有給がズラーって感じになる

            因みに就業規則勝手には変更できないし
            勝手に変更されてるなら
            その変更は無効になるはず

            因みに変更前は何日だったんでしょ?
            勝手に変更されて主さんが知らされてなかったなら
            変更前の日数が適用されると思いまーす

            通常は
            変更する時に周知して了承を得てるか
            従業員側の代表が了承して、
            変更したって周知して異論ないですね?で
            了承を求めていると思いまーす

            • 転職した人2023/8/6

              変更前は2週間前です
              パートが辞めだしてから変えたみたい
              お局は知ってました😅

            • 2023/8/6

              まぁ
              とんでもねー会社でもう無理だってとこなら
              その日にバックれればいいし
              二週間前に退職届だしてさいならーで
              法的に文句なしで辞めればいい笑笑

          • ユーザー

            2023/8/6

            一ヶ月前にいえば問題ないんじゃないでしょうか?

            • ユーザー2023/8/6

              嫌がらせされたんですね。この世界のあるあるですね。一人に仕事を押し付けるやり方。腹は立ちますが、
              反応せず淡々と過ごしましょー。必ず因果応報はありますから…人生そんなものですよ。

            • 転職した人2023/8/6

              結局2ヶ月耐えて働きました
              シフトも私の曜日だけ異常にスタッフ少なくてお局は全然仕事しないから激務
              いらん事話されてスタッフ辞める対策打たれたのかも
              利用者さんには大変だねぇ、忙しいねぇと送迎中に何度も心配されちゃいました

          • こー

            2023/8/6

            こないだ辞めた奴は。(まだ籍は有る)
            退職しますって言って、次の日だけ来て後は有給全部消化で今月いっぱいで退職って感じ。

            • 転職した人2023/8/6

              それ出来たらねぇ
              後に文句言われたく無いだけだったけど
              シカトされた所みると居ない所で陰口言われてそう

        関連する投稿

        • アイコン
          よー

          ウチの施設だけかもですが 介護士看護師 自分意見を通したいだけ 相手のことをおもうのではなく自分の気持ちを押し付けてるだけ

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          20
          コメント5
        • アイコン
          ムー49

          便の出かけの おむつ交換って大変ですね。しかも時間のない帰る前に。 昼にゴルフボール大2つ 綺麗にとれて安堵した私でしたが、甘かった。3つ目が顔を 出しているではないか、、しかもこの利用者さんはオムツかえ一日 1枚家庭、、 上手にふきとらないと、それこそ 御尻に便を塗る状態になりますね、、

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          47
          コメント5
        • アイコン
          ゴルフ大好き👍

          介護職員の給料アップに関連して、特定加算取得をするために、金属年数を重ねりと有りますが、結局、職場環境は良くならず、問題ありの古株が浅い職員を追い出すことには変わりないのかなと考えてしまいました。 そうなると、問題有りの古株だけが給料が上がり、浅くても頑張っている職員達は変わらず路頭に迷う。 金属年数が長くなり給料アップがなされるなら、それなりの職員が育生のチシキ技術も持ち合わせていなくてはならないと思います。 ただ、つるんで自分達だけが守られたら良いとの考えでいる古株達が多いのも現実ですから、そこを何とかしなくてはならないと思いました。 金属年数が長ければ給料アップは正しいことでしょうが、それより、仕事量を減らし、この分、部下達も一応に上げていかないと、職場環境は良くならないと感じています。 一応に上がったところで、本当に技術、知識、経験の有るものが本物の介護職員です。 ここが、政治家が解っておられないから、対策が空回りしていて、職場環境は変わらず良くないのだと思います。 介護現場は人数が必要ようですから、ちょっと、民間の企業とは違うかなと感じますね。

          お金・給料
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          105
          コメント9

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー