部署は違う女性職員なのですが、
廊下ですれ違っても、こちらからしないと
絶対に挨拶をしてきません。
別に、仲良くなりたい訳ではないのでいいのですが、
こちらが携帯で時間確認をしていて下を向いていても挨拶なしです。
視界に靴が見えたので振り返るとやはり彼女でした。
どんなに年上で歴の長い方も、こちらが目を合わせる前に言ってくださるし、
私もどの方にも挨拶を率先してしていますが、
なんだか最近、彼女にはしたくなくなりました。
どう思いますか?
みんなのコメント
0件おぴり
2021/3/2うれしい
おぴり
2021/3/2あいさつ
- おぴり2021/3/2
どうおもいますか
おぴり
2021/3/2あいさつをしたらうれしいとおもいます」
がひろ
2021/3/2ありがとう
ひかく
2020/4/19その方はコミュ症ですね。
気にするだけ無駄なので、仕事に集中した方がいいですよ。あきまき
2020/4/15挨拶しない=あなたのことが好きだから照れてる
さおちん
2020/4/14挨拶もロクにできないと嗅覚、味覚を失って新型コロナウイルスに感染していても知らんぷり、周囲に撒き散らすかもしれないな~
さおちん
2020/4/14施設内のいたるところ、角々に「挨拶は人間潤滑油」「挨拶から始まる明るい職場」とかのステッカーを作り貼りまくったらどうでしょう。工事現場にあるでしょう「安全第一は挨拶から」
まっちゃ
2020/4/14挨拶をするかしないかは相手の課題。相手に挨拶をされるかされないかであなたの人生や生活に何の被害もありません。「あ~この人損してるな~。残念。」でよくないですか?
いち
2020/4/14イヤだなと感じることをし続ける相手と、同じことするのはどうなんだろう。
幼稚なのか人見知りなのかコミュ障なのか知らないけど、
相手と同族になりたいなら挨拶しなければいいし、同族がイヤなら相手はどうであれ貴方は大人対応で挨拶すればいいと思う。
以前の職場で、上役にはヘラヘラと挨拶し、同僚や後輩には横柄な態度をし挨拶しない嫌われオバさんがいた。
同じ態度をし返す同僚もいたけど、自分は幼稚な相手と同じことするのもイヤで普通に挨拶し淡々と接した。
人は人、自分は自分。
他人の悪癖に引きずられて、自分の人間性を落とすのはもったいない。ほっけ
2020/4/14主さんが悪いわけではないので気にしなくて良いですよ。
ただ、なぜ挨拶しないのだろうか?と思われたのでしょう?
プライド高いか?人見知りでしょうね。
名まえから、~さん、お疲れ様です。と言って見て下さい。
名まえ呼ばれたら、言葉はナクテモ、頷くかもしれません。そうしたら、コロナ大変ですね。と、話をしてみましょう。
それでもダメなら、ダメなんですよ。
どんな会社でも、挨拶しないでしょうね。
でも、役職経営者にはシテイルカモ知れない?
下は、アイテニしないの考えかも?
わからないから、先ずは、やってみられたら?人見知りかも知れませんからね。なお
2020/4/13「おはざーす」「つっかれした」でいいんじゃないですか?
水ダウの早口で言ってるようで言っていない挨拶Monino
2020/4/13部署が違うからじゃないですか?
同じ部署又は何か行事で仕事が一緒になれば
挨拶する間柄になるのではないでしょうか- Monino2020/4/13
極端な人見知りで親しくならないと挨拶すらできない人も居ますし
あまり
気になさらなくていいのでわ?
ふっかつ
2020/4/13たまに仕事の件でぶつかるのですが、それから挨拶どころか口も聞かないスタッフがいますね。
私的には翌日は引きずって欲しくないのですが、もうそういう方は気にするだけ面倒になりました、ほっときましょう!まきまき
2020/4/13挨拶したく無いのでしょうね!
人それぞれだからしょうがないですよ。貴方から挨拶したら返してくれるのでしょ?何故そんな事気になるのかな。どうでも良いと思うけど。- まきまき2020/4/13
同じ立場でも人それぞれだからね。挨拶もしない人の事考えるなんて時間の無駄よ。挨拶するもしないも、その人の勝手だからね!
- かぶころ2020/4/13
同じ立場になればわかると思います。
文章では雰囲気までは伝わらないのが残念です。
たいすけ
2020/4/13好きにしたらいいんじゃない?そういう人間ばっかりだもの介護って
挨拶は基本中の基本、それすら出来てないのが介護業界の職員
そんな職員が利用者さんに気持ちのいい対応や接遇が出来るわけもないでしょ?
終わってるのよこの業界- かぶころ2020/4/13
私も彼女には挨拶しないと決めました。
お互いに挨拶するのが基本ですが、どうでもいいと思うような事らしいので。
ありがとうございました😊
関連する投稿
- みっきー
私はGHに勤めています。 社会人7年目です。 高校卒業からずっと同じ職場に勤めています。 ここ2年ほど仕事のミスが増えてきました。 誤薬や備品の破損など故意的ではありませんが、あきらかに自分の注意不足が原因の大きいミスもあります。 夢だった介護職をはじめて、最初は幸せだったのに、最近は辞めることしか考えてない。 お世話になったスタッフが次々と辞めて行き、大好きだった入居者が亡くなって、人手不足で仕事や委員会活動に追われて、給料だって上がらない。 でも辞めたいって言う勇気もなくて。 頭の中はグチャグチャで毎日訳もわからず涙が出て、罪悪感に押しつぶされそうで、何をしても集中できない。 死にたくなるほど仕事が苦痛な日がある。
愚痴コメント12件 - あんもにあ
政府が何も考えてくれそうにないのでもう明日からデイサービスなんて閉めてしまったらスタッフも一生懸命何ですよ家族にうっさないか毎日不安です風俗に補償してこれが致命傷ですあぁもぅやめた
感染症対策コメント180件 - メキ
介護福祉士養成学校を卒業して、4月から新社会人として特養に入社しました。2週間経った現在、とても辞めたいです。 同期が1人いるんですが、どうしてもその子と自分を比べてしまって、自分が嫌いになったり、あれもこれもしなければならないという気持ちがずっと抜けなかったりします。 また、職場のほとんどの先輩の態度がとても悪く見えて印象が良くなく、この先輩達の空気に上手く馴染めそうにないと思ってます。 ですが、いざ辞めようと思っても辞められません。 なぜなら、施設奨学金を借りているのと、家計の問題があるからです。 私の家は貧乏で、成人したら親からのお金は一切なく、車の維持費・携帯料金などのお金は全部自分で払わなければならないです。 私は人生で1度もバイトをした事がないので、貯金が全くないと言っていい程です。 なので、今辞めてしまうと親に迷惑も掛かりますし、施設にも迷惑が掛かります。 ですか、4月に入ってから下痢が毎日続いて、仕事終わりには車の中で毎日泣き、精神的にもう限界です。ストレスを解消しようにもどうしたらいいのか分からず、ストレスは溜まっていく一方です。相談する人はいても、ここまで細かく話せるわけではありません。自分は生きている価値がないとまで思っています。どうしたらいいですか。
職場・人間関係コメント23件