logo
アイコン
けこりん

精神障害を持つ、けこりんです。
父が77歳、母が74歳。
私が51歳で、弟と、姉が居ます。
両親と同居をしているのは、私です。
母が弱っていて介護をするかしないか?
という状態です。
私はb型継続支援で、働いていますが、月1万円くらい貰えるのがやっとです。在宅勤務の障害者雇用の面接を近日、受ける事になっています。
家は雨漏り予防リホームします。
お金が要ります。
障害者雇用に受かれば時給1,050円貰えます。
応援の言葉をよろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • とりてつマナー

      2024/4/22

      統合失調症の障害認定基準

      2級
      残遺状態又は病状があるため人格変化、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験があるため、日常生活が著しい制限を受けるもの。

      はい終わり。

      • けこりん2024/4/23

        ログインしてなくてお返事遅れてすみませんが、そうですね、寿命が普通の健常者の人より20年短いというデータがあるし、人生150歳がホントなら120歳迄生きたいです。

    • ムー960

      2024/4/21

      こんばんは 非定型精神病歴20年以上寛解のム-960です。
      父も母も74歳。私が50で独身、実家に親と同居
      家庭を持っている妹、弟がいます。
      私はb型で、重度身体障〇者さんの生活介護職員としてパートで働いています。
      月13万です。手帳の申請もできたけど、親が断ったので普通に働いています。

      ぜひ障害者雇用に受かって、無理のないよう頑張ってください。
      ご自分も大変なのに、お母様の介護大変ですね、、
      でもきっと喜ばれると思いますよ!!

      • ムー9602024/4/21

        私は服薬しています。だから車は今のっていません。前職はアパレル会社の
        正社員でしたがぶっ倒れましたのでもう正社員はめざしません。時間も増やしません。朗報を心よりお祈り申し上げます

      • けこりん2024/4/21

        私は、再発をしまして、寛解はしていません。でも頑張ります。応援ありがとうございます。クローズで、働いた事もありますが、筋肉痛がひどく出るので、在宅勤務の職を介護と、一緒に頑張ります。
        受かると良いのですが!

関連する投稿

  • アイコン
    もも

    開業して4月で1年が過ぎたデイで働いています。現在、利用者は5人一時的な利用者が1.2人いるところで働いています。毎日1人または、多くて3人の利用者しかいません。管理者、生活相談員、介護士の3人で毎日対応しています。私は介護士として働いていますが、毎日毎日私が一人で入浴介助、レクリエーション等をやっており、管理者はやることがないと携帯でゲーム、パソコンでマージャンゲーム、生活相談員は私に文句ばかり言って来ます。対応についてやケースの書き方について強い口調で言ってきます。ちなみに私は介護の仕事は、初めてです。最近とても苦痛になってしまい辞めたいとも思っています。毎日のレクリエーション考えたり、もう楽しくもなく、苦痛だけになりました。一度辞めたいと伝えましたが、いろいろ考え現在に至ります。本当にストレスしかない毎日です。愚痴ですみません。

    愚痴
    コメント7
  • アイコン
    ちりも

    股に剥離あって、看護師にも報告して、排泄交換のたび陰部洗浄して、薬ぬってたのに。今日初めてその傷をみたからって、今まで何もしてないと思い込みで話してきたケアマネ。また、看護師さんには、洗い方が悪いって話てたのを聞いてしまって。真面目にやってるのが馬鹿らしくなった。

    愚痴
    • スタンプ
    63
    コメント6
  • アイコン
    カエル

    初任者実習で介助習っただけ、現場経験なし 利用者様の顔も名前もわからないド新人 利用者様の介護度合いもわからない、トイレ介助も出来ないド新人を一人でホール任せるって信じられません。訳が分からずただバタバタするだけで終わりました。放置されても責任取れないのに放置プレイ 管理者初め職員はどう思っているのでしょうか? 何一つ出来ないけどただいるだけで良いと思っているのでしょうか? デイサービスです。

    職場・人間関係
    コメント10

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー