logo
アイコン
ゆうな

私の行動を随時報告する職員がいます。
そしてそれを真に受けて叱ってくる上司。
やってもないことを「こんなことやってたのか!」「これはやるなと言っただろ」と
身に覚えのないことで言われこっちはちんぷんかんぷん。
やってないことはやってないので自信持って反論してもキレ返されました
みなさんの周りには変わった職員はいらっしゃいますか?

みんなのコメント

0
    • メロン

      2022/6/14

      うちもそうです。でも、後輩が入ってきて明るみに出て、後輩の存在に救われました。それでも理不尽なことが多い。両方の言い分を聞いてほしいのに、本人に単刀直入に確認せず、
      本音が聞き出せないからと他の人を使って、遠回しに探りを入れてきます。そして勝手に話しが進んでく。職員を労わない、係長は睨みつけてくる、女所長の高圧的な態度。どこでもあることだと思います。

      • ラテ

        2022/6/12

        居ますよ。必ず、上司に報告する職員。

        • マイ

          2022/6/11

          私もやられていました。もう、凄まじかったですよ。自分の事は棚に上げて、何にも言えない新人だった私を、標的にしていました。利用者、職場に良い事したら、スルー。少しでもミスると、地声のデカい声で、利用者がらいる前で、必要以上に攻撃。
          管理者には、忠実だから。始末悪い。しかし。管理者も馬鹿ではないから、
          お見通し。

          • ブラックサンダー

            2022/6/11

            仕事ができない職員が自分の居場所を守るためにやってると思うんだけどなあ。上司は単にそれを鵜呑みにする○○なんじゃ?どちらにしてもそんな理不尽な事に屈してやめる必要はないです。

            • 紫陽花

              2022/6/11

              うちの職場ではそうやって、追い詰めて、自主退職に追い込みます。

              • ブラックサンダー

                2022/6/11

                うちの施設の上司も同じですね。新人の言い分は、ちゃんときかないで古い職員が明らかに間違っていてもかばう。身に覚えのない事で先輩に切れられた事、この4か月で数えきれません。仕事ができない人ほど自分の居場所を守るために新人に仕事を教えないし、上司に新人の失敗を報告してやろうって常に監視していると感じてます。キレられても身に覚えのない事は反論していいと思うんですがどうなんですかね? その辺は先輩方にききたいです。無実の罪でブチ切れられても無言で耐えていた方がベターなんでしょうか?

              関連する投稿

              • アイコン
                まろん

                みなさんの職場の上司はどんな方がいるか 聞きたいです ちなみに私のところは ・挨拶は絶対しない(されても返しもしない) ・報告も連絡(必要事項)も職員に伝えてくれない ・上司が気に入らないと思った職員がいたら 勝手にシフトを減らす ・利用者様のものは自分(上司)がいらないと思ったら勝手にすてる 30代上司(施設長)です。 最近顔見るだけでもイライラします これよりもっとすごい方いたら教えてください

                職場・人間関係
                • スタンプ
                93
                コメント3
              • アイコン
                びび

                入浴後の着衣手順ですが、ストレッチャーの場合体を拭いた後、なんでオムツからやらないとダメなんでしょうか? 結局順番は違えど、やることは一緒なのに なぜ洋服からはダメなんですか? 例、肌着→洋服→オムツ→ズボン 等

                教えて
                • スタンプ
                117
                コメント9
              • アイコン
                ユーザー

                未経験で介護職に入職し、三か月目に入りました。厄介な職員が居て、その人と同じ日に業務をするのが精神的にしんどくなっています。自分にもできる事をと思って動けば「余計な事はするな」と言われ「これは早番の仕事だから」「これは遅番の仕事だから」と言われるも他の職員の方は「そうじゃないよ」と言う。人によって違うと何を信じればいいのかわかりません。私自身に注意してくる事を他の職員が行っても、その厄介な方は何も言わずにスルーしています。私が嫌われているのか、ド素人新人だから邪魔だと思っているのか、私の動きにものすごく反応してきます。ここで辞めたら、せっかくの介護職に就きたいと思って転職した気持ちが台無しになるので辞めたくはありません。負けずにとりあえず半年、一年と目標をつけて頑張ろうと思っています。皆さんの職場にも厄介な方、いらっしゃいますか?

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                203
                コメント11

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー