来年介護福祉士国家試験が始まりますが、
実務経験証明書を以前働いてた所で貰うのは、出来ますか?日数は足りてるのですが、4年位経ってます。
今現在も日数は十分足りてるですが、責任者がだらしなく 噂話好きな人なので、内緒でと思ってるのですが。
みんなのコメント
0件わさび
2019/8/18なぜか、以前の職場に、電話でアポイントとっても、当日は担当がいません、等、なかなか書いてもらえず…
当時の給与明細から計算して、自分で書類を書いて、持ってきてくださいとか…結局、試験を受ける時にいた職場で書いてもらい、受験できましたが。
お世話になった所だったので、お礼の気持ちもかねて、お菓子も持っていったんですが…
どういうことだったのか、よくわからないけど、資格はとれたので、いいかな、と思っています。
いろいろ気がかりでしょうが、今いるところでの方が、早いと思いますよ。じぃ
2019/8/10ハッキリと、介護福祉士の試験を受けるのですが、試験場から実務証明書を書いてもらうように言われましたのでお願いします。書いて貰えないときはまた、連絡して聞かないといけないのでと言って見て下さい。
まくろ
2019/8/9その書類は 施設は書く義務があります。ところが 辞めた職員には、中々書き渋る めんどう がるところもあるそうです。お菓子を持って 笑顔で書いてくださいとお願いに行くと だいたい気持ち良く書いてくれるそうです。手土産何にもなしだと 今年は終了とか言われると聞いたような。人間単純なのです。書くのにも手間が 書くのにも かかります。手土産等 気持ちも必要です。必要ないと言えばそれまでですけど「気持ち良く書いてもらう」早くお願いしないと書いてもらえませんよ。締め切り9月くらいでしたね?遅いよ!基本7月位まで位に一言お願いしてるから。誰になんと言われようと ひとりずつ お菓子を持っていくくらいで!笑顔で!辞めた所で書いてもらうのだから!笑顔で よろしくお願いいたしますって!書く義務は あるのだから 書かなかったら トップに言う。試験センターに電話相談するとか色々できるかも?だけど それまでは ニコニコ。書く義務は あっても 辞めた所で 手間をかけるのだから。本社があれば そこに電話掛けたら送ってくれますが 顔を見てのお願いは 上手く笑顔で早く書かせる。噂好きで 秘密?は わかりません。そんなことより 早く書いてもらうことです。期限がせまってます。
- まくろ2019/8/10
追伸 私は 今 居るところで書いてもらったから、直ぐに書いてくれました。辞めたところで書いてもらった人の話です。 何でも早くです。もう8月だから ゆっくりしてはいられませんよ。
関連する投稿
- かっぱたい
タイトルの通りですが、自分のやりたくない仕事をしなければいけなくなると体調が悪くなる職員がいます。 例えば、介助量が多い利用者のトイレ介助や、レクリエーションなど、お願いするとトイレに長時間篭って出てこなかったり、「体調が悪い」と座って休んだりします。体調が悪いなら帰るようにすすめるのですが、座っていれば治ると座って休憩、トイレ介助やレクリエーションが終わった頃になると元気になります。 本人の体調のことなので本人にしかわかりませんが、こういったことが何度も続き、どうしても本当に体調不良なのか疑ってしまいます。 私の考えすぎなのでしょうか?
職場・人間関係コメント11件 - ぎんざん
私の施設になりますが、スタッフが40歳以上で殆どが60歳前後の主婦層です、利用者も最近旅立つ方々が多く、ケアマネも困難利用者を次々入居させています。3K+人手不足、人間関係も良くなく、さらに離職したいスタッフもいます。現状私自身離職は考えていないのですが、思うのは臭い物にふたをする、国も若い方々も介護には無関心のように感じてます。今はまだ高年齢の方々が介護士として何とかやってますが、その方達がいなくなれば、どうなるのでしょう?外国人介護士も現実的ではないように思えますし、施設も利益が出てないのも感じます。皆様も色々とあると思いますが、皆様の施設はどうでしょうか?
職場・人間関係コメント6件 - ゆーさん
介護職に携わり15年になりました。 子育てをしながらヘル2を取り、訪問、 通所介護、 小規模ディにパートで働いてます。 ふと介護職を辞めたいと思った時も多々ありました。けど他の職種にと考えてもやりたい仕事がありません。 これからの時代 介護職を続けて行くなら、やはり介護福祉士はあった方が良いのでしょうか。 若くはないので上を目指してとは、あまり思ってません。 身体が元気なうちは働こと思っています。 資格があればメリットもあるかもしれないけど、、、
資格・勉強コメント14件