最近、初任者研修の講師をしているとあり得ない介護をしている施設が多い。
受講生に話しを聞くと、「大体、資格を持っている人がそのような介護をやっていると。自分は無資格だし新人だから何も言えない」。
原因は多々あるけど、立ち向かって行くしかない!
みんなのコメント
0件あ
2023/8/26ありえない介護とは?
- あ2023/8/26
上方移動ね
その施設の利用者の依頼はのびのびのべろんべろんでビリビリに破れてるだろうね笑笑
きっと移乗もズボンもって食い込ませてるだろうね
頭がベッドベッドにあたってるのはちとやばぃ
頭頂部皮下出血多発しているかもしれない
軽くあたっただけでも何度もあててたら
頭はやばぃので
その施設の施設長に皮下出血の有無を確認するようにお伝えください
宜しくお願いしまーす - めめ2023/8/26
ベッドで寝る位置を上にするために、ズボンを持ち移動し、頭部がベッド上部にあたったり。 様々ですね。
関連する投稿
- もひちゃん
グループホームで働いています。9人中5人が車椅子の方です。スタッフは常に2人体制で、調理専門員が10時から14時までいますが、基本、料理と掃除だけなので入居者へのケアはなしです。 常時2人体制で1人が入浴当番になってしまうと日中はほぼワンオペです。 介護度も高く、トイレ誘導、失禁、不穏などを1人でケアしなくてはなりません。それに伴い、介護記録の入力もあります。 グループホームってこんなにスタッフ少ないところなんでしょうか。皆さまのところはどうですか。
シフト・夜勤コメント3件 - ぺっし
現在グルホ勤務、初めての転職活動中です。 転職エージェントから来年オープン予定の有料老人ホームのオープニングスタッフを進められました。オープン予定なので施設の雰囲気等もわからず迷っています。 人によるのは重々承知ですが、オープニングで入った方、率直に言ってどのような感じでした?
教えてコメント3件 - まな
契約更新方のヘルパーフルタイムパート一年目です。 ですが、今年に入って主人の出張期間が半年あり、最初の3カ月はフルタイムで頑張れたのですが、体力的にも少し大変なので後の3カ月は1時間だけ時短にしてもらいました。 ですが、一部の人達はやはりいい顔せず、リーダーはたまに私の変わりに訪問の仕事をする時にめんどくさいと大きな声で言ったり、人がいないからと定時で終わらない仕事を押し付けてきて残業する日もありました。 しまいには、「私なんか旦那はほとんど単身赴任で帰ってこないですよ?旦那いないほうが楽じゃない?」と私が1時間短縮してるのが気にいないのか、嫌味を言ってくるパートさんもいたりしました。また旦那が来年出張続きだったら時短勤務できないなぁと思って、体力的にも精神的にもキツイので更新しないで、もうちょっと融通がきく職場に転職しようと思ってます。 考えが甘いでしょうか?そんなワガママ言ってしまう私が悪いのかなと自分を責めてしまいます。
キャリア・転職コメント10件