今の職場に、半年います。だいぶ、慣れました。
でも、慣れると周りの介護士さんのことも、分かる
ようになるもので、時間あれば書庫にこもって「新聞を片付けるわ」とケアをしないIパートさん、何か注意されたら「私ばっかり」と泣くK介護士さん、
入所者さんに「つ〜たちゃん、ひ〜さちゃん」と
仕事しないねぇと上司に嫌がられているT看護師
さん。私は分からない事があっても、この人達には
聞かない。こんな人に、なりたくない。
みんなのコメント
0件さや
2023/6/6余程酷い事態に遭遇しないのであれば、妥協点を探します。
10年以上いても、事の事態に気付かない人って結構います。他にも色んなタイプ(自分も含め汗)いてます。
気付くことは時に疲れるものです。勿論、利点もある。鈍感力も必要です。りはぱん
2023/6/5定時の一斉介助時、まっしぐらに楽な利用者の所に飛んでいく介護士いますね。
黙ってると楽なところしか回らない。
優先度とか度外視みたい。
だんだん周りもそれなりの扱いになっていきますよ。はらぼん
2023/6/5その会社は辞めたほうがいいです
あ
2023/6/5わたしなら
そんな職場で働かない笑笑
関連する投稿
- ピッチ
パッド交換4人で15分かかってしまいます。 先輩は10分程度で終わらせています。 数こなせば早くなる、と言われますが変わらず悩んでいます。 皆さん、入職したとき悩みませんでしたか?
介助・ケアコメント7件 - 吐き出したい若者
あくまで自分の勤めてる会社での愚痴です。 私の職場は若い子を大切にしなさすぎだと思う。 しんどい介助とか雑用は全部若い子に押し付けて社長のお友達のパートのおばさんたちには甘くて楽な仕事 結局若い子たちが体壊したり給料の低さに耐えられなくてやめてく..その癖介護士不足が〜なんていいだす。 どうして人手不足になるかなんて目に見えてるのに白々しいなんて思ってしまう この仕事に選んでついたけどやめてく子たちとか自分への扱いとか見てると愚痴くらい許して欲しい
愚痴コメント7件 - タカ
介護現場もケアマネも殆ど古株オバ・ヘル軍団が権力を握ってます。 職場は、マウント取りたい古株達でギクシャクしてるし、男性は愚痴るばかりです。 介護業界の未来は、真っ暗と感じてます。 自分で変えたらや他業種に行けばのコメントばかり、どうすればいいのやら。心の叫び。
教えてコメント3件