学歴コンプレックスってありますか?僕は高卒で、職を転々として(バイトばかりです)、33歳で初めてデイの正社員になりました。高卒で無資格だし、コンプレックスがあるのですが。
学歴や資格の話題になると、いつも黙っています。大卒や資格のある人って、僕より給料がどれぐらい高いのかって気になります。
僕は手取りで14万円ぐらいです。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/6/22ないとは言いません
ただ、仕方がないです
私も介護業界を選ばざるをえなかったことに後悔しっぱなしです
ですが、私は介護の需要と夜勤のみの仕事によるメリット(明けの日にバイトの掛け持ちする)に目をつけ、月に手取り32〜35万もらえてますよ。
3年前からこーゆースタイルで働いて
3年で350万貯金できました。
学歴気にせず、目標もって汗かいて働きましょう、、、、ですが
正直給料安いのはごめんです。- しゅうちん2019/8/20
すみません。間違えて違反報告してしまいました。
たこいち
2018/1/31私も高卒までですが、高校で、暗い、気持ち悪い、などいわれ、自宅では親がガンで入院し、進路も決められずに、このままでは自分も、がんになって、ろくに治療もできず、40代で死ぬだろう。
結婚もできないし、子供もない。お年寄りを見送りながら、ただ、当たり前に暮らせるなら…
10代の時、そう思ってたけど、もうすぐ50才代です。
学歴とか、あんまり考えず、気分よく生活することを大事にしてます。たこいち
2018/1/29大卒でも偏差値40の大学だったら、偏差値60の県立や都立卒業の高卒の方がよほど優秀だと思うわ。
たこいち
2018/1/28介護の世界で最終学歴を気にしますかね!?
大学に行きたいのであれば、通信制もあります。
デイサービスは、夜勤もないし、他の介護職と比べたら、安いですよね。
稼ぎたいなら、老健がお勧めです。
体力が必要ですが、比較的給与が高いので。たこいち
2018/1/28私は31才女。中卒です。
バイトや派遣を転々とし、初めての正社員が現在の特養です。
求人には高卒以上とありましたが、施設長が学歴でなく人間性を見る!と言ってくださり採用して頂きました。
入職して3年のヘルパーですが、年収は420万です。
ちなみに私のきょうだいも同じ施設で働いていますが、同じく中卒ですが年収470万貰ってるそうです。(介護福祉士、勤続6年)たこいち
2018/1/27中卒からすると高卒なだけでも羨ましくてたまりません。下には下がいますよ。
たこいち
2018/1/27福祉系の大学なんて、誰でも入れます。正直行く意味がない。
それより、夜勤ないディで働く男はキツイ。ディは安いよ。パートの主婦が行く所だよ。たこいち
2018/1/27中年のおばさん達が言いそうな話題ですね。
うちの会社でも、自分や息子娘の自慢話をしたがる方が何人かいます。
お互い褒めながら、ヨイショしながら自慢の応報です。
仕事中はやめてほしいですね。
社会人を何年かやると分かりますが、勉強できるより、頭の回転が速くて周りを見れて気遣いができる方が出世します。
勿論、学歴や資格持ってる方がの方が良いですけど、それを生かせない人もいますので。たこいち
2018/1/26地域差があるのはおいといて、
正職で手取りが14万なら範囲内だと思うよ。たこいち
2018/1/26介護に学歴はあまり関係ない気がします。
大卒だから高い、とはならずどちらかといえば経験年数を問われる気がします。
もちろん福祉大学を卒業して社会福祉士を持っていれば、他の初心者の方より基本給は断然高いと思います。
よく13〜19万なんて結構な幅のあるところがありますが、どちらかといえば経験加算のところがほとんどじゃないでしょうか。多分。
あとは資格加算ですね。
無資格より、初任者実務者研修、介護福祉士、みたいな感じで持ってる資格毎で上がったりします(資格手当、そして基本給上乗せとして)。たこいち
2018/1/26君より低いよ。
たこいち
2018/1/26デイです。
学歴はあまり関係なく初任給は19万だったと思います。
手取りは様々な要素がありますからなんとも。たこいち
2018/1/26給料に不服があるのであれば、資格取ればいいのではないですか?
それとも介護系の大学に行きますか?
学校行くのであれば、私だったら看護学校を選択します。たこいち
2018/1/26学歴で言うと、高学歴などの優遇的なアドバンテージは入社の時とその後3年以内が限度です。
どんな職業においても同様で、高学歴でも結果の出せない様な仕事の出来ない人は窓際へと追いやられてしまいます。
世の常ですよ。
学歴優遇は最初だけ、その後の仕事で結果を出さないと。たこいち
2018/1/26大卒で介福持ちですが月29万ほど頂いています
それに夜勤手当が2.5万ほどつく程度です。
なお平の職員ですたこいち
2018/1/26甥っ子は関西学院大学の工学部建築学科を出て○○ハイムに入社したけど、専攻過程の設計の仕事ではなく、その会社の事務職として6年目です。
専門課程を生かせる仕事に就けた恵まれた人はほんの一部だそうですよ。
学歴なんてものもいくらのものではないと言えばそれまでなのです。
早くそういう事が分かり、自分なりの道を固めるのが良いと思います。
個人的には、人として最も尊いのは子供のように純粋で正直な事だと思ってます。
関連する投稿
- たこいち
常備薬で普段使用している正露丸とフルコートを買ってきて欲しいと ヘルパーに依頼したら断られた。常備薬は買ってもらえないのか。
教えてコメント110件 - たこいち
内容はほぼ愚痴です。 今年80歳になる実母と二人暮らしをしてきました。 兄は10年ほど前に結婚し、同じ時期に私が中古マンションを買って母と二人で暮らすようになりました。 私はフルタイムで働いてますし、元々母とは価値観が違いすぎて、例えば一緒にワイドショーを見ていても意見が合うことはなく、話せば話すほど最後はほとんど口喧嘩で終わるので、同居するならお互い干渉しないようにするしかありませんでした。 そんな母も年齢と共にペンが持てなくなったからと私に書類を書いてくれとか、電話がかけられないからと私が番号を押して受話器を渡すようになりました。 それが実は母が私に甘えているのだと、先日発覚しました。 自分で字も書けるし電話も出来ると兄に聞かされ、はっきり言って迷惑この上ないです。 今は料理もある程度はできるけど、この先トイレも出来なくなったらどんなにお金がかかってでも施設に入れると決めていましたが、元々好意の欠片もない相手から甘えられているという現状がストレスになり、最近では毎朝頭痛で目が覚め鼻をかめば鼻血が出てくるほどです。 一刻も早く施設に入れて離れて暮らしたいのに、自立者の受け入れ可能と書かれていても結局は介護認定を受けて欲しいと言われます。 介護認定を受けるのに病院へ付き添うこともストレスです。 このままじゃ私の方が先に死にそうです。
雑談・つぶやきコメント10件 - たこいち
ベッドで寝ているかたが自ら起き上がりベッドから落ちた時は事後報告として挙げてるのですが、先日うちのナースよりそれは利用者の意思で動いて落ちたから事故じゃないみたいなことを言われて頭に?が沸いたのですが、この件は事故じゃないのですか?? 誰か教えてください。 またナースが間違っているのならどう伝えたらわかってくれるのでしょうか?
ヒヤリハットコメント12件