みんなのコメント
0件愛
2023/3/7自宅でも、施設でも、わがまましほうだい。
家族もいけないわよね。預けたら、事故の時だけ乗り込み、わがままは知らん顔。
施設に預ける時、して欲しいことは職員がしてくれるから何でも頼みなさい。いつも見ていてくれるからと騙す様に預けるのかなと想います。
私の母も、気が向かないとやりません。好きな事だけしてる感じではあります。
母は、施設に入所は絶対嫌だと言います。私からいくら厳しい事を言われても、我が子だから何とも思わないと言います。
毎日、認知症との戦いの日々です。実子なので、気楽にやってますが、これがお姑だと、遠慮するでしょうし、母の様に強いと、騙してでも入所させると想います。
せめて実子の方達には頑張って欲しいですが、認知症と、仕事をお持ちなら大変なことになりますし難しいですね。
入所したら、出来ることは自分でしないと体が動かなくなるわよ。
死期が速まるわよ。
介護保険で職員を使える範囲が決まっているわよ。等、ご家族でも話してほしいですね。
関連する投稿
- ねこ
夕食の時間にテーブルに食事を出したけどいらないと拒否されました。そのあとすぐ、ごはんも食べさせないで殺す気かと言ってさわぎます。そんな時はどう対応したらいいのでしょうか?92歳の母です。
教えてコメント4件 - ミロク
人をみて意地悪入居者が許せません。これは気が短いですか?その方は職員にも入居者にも嫌われています。 しつこくおこっています。じふんも強い口調でいい離れます。 この入居者っていますか?
職場・人間関係コメント4件 - あべ
デイサービスに10年勤務しています。 働いて嫌悪感を抱く職員がいて、今まで我慢してきましたが辞めたいと思うようになってきました。 それ以外は特に不満はなく、まだ働いていきたいのですがきついです とても幼稚だと自分でも思っています。 ですが態度に出てしまっている時があると自覚していて、このまま働いていていいのかと悩んでいます 主任になるべくその職員と2人で組むような組み合わせにならないようにできないかお願いしようと思っているのですが そんなお願いをするなら退職した方がいいのでしょうか
キャリア・転職コメント6件