logo
アイコン
どろどろ

特養栄養士です。介護士さんの気持ちを聞いてみたくて投稿します。
栄養士が食事介助に入るのって介護士さん的にはどう思いますか?
個人的には食事介助や配下膳業務しながらフロアの様子を見たいなと思っているの
ですが、介護士さん達に「やりますよ」と気を使われてしまい何となく
いずらい雰囲気になります。正直邪魔だと思われているのでしょうか?
介護士さん達の中の業務の流れをちゃんと教わったわけではないから
分かっていない部分もあるかもしれない(分からない部分は聞くけれど)し、
何かあっても他部署の人間には指摘しにくいとかあるのかな、とか
気を使います。
また、食事介助に入ると、各フロアを回れる頻度が減るので、何かあった
時に連携が取りにくいとかあるのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ドロ沼

      2025/2/27

      率直に、投稿するなら直接聞けば良いと思いますが。「よかったら介助入りますよ」とか。介助中に他の見守りの方の対応が必要な時に「代わりますよ」とタイミング合わせられたら感謝しかされないと思います。単純に栄養士さんに入られて手持ち無沙汰になるなら、やりますからいいです、となるかも知れませんし。

      • 転職模索中

        2025/2/21

        特養では入ってましたね。
        誰の介助に入るかは前もって決まってて、主に咀嚼や嚥下に問題がある人を担当してくれてました。
        人手が足りなかったのでありがたいです。
        逆に人手があるなら、栄養士にそんなことさせたら悪いと思われているのではないでしょうか。
        介護リーダーと話をして、組み込んでもらえばいいと思います。

        • ネオ

          2025/2/20

          普通に栄養士の方に食事介助頼んでいますよ
          介護士より食事介助のポイントわかっているはずですし、実際に食事介助しないとわからないこともありますからね
          介護職員と同じ事をする これ大事です

          • acacia

            2025/2/19

            手が足りない時に手伝って頂くことは大歓迎ですが、やりますよと介護が言えるのは手が空いてるってことで、ならば任せていいと思います。
            基本的には食事介助は介護に任せて、フロア全体の様子を、嚥下、ムセ大丈夫かなーくらいの気持ちでさらっと眺めるくらいでいいのでは。

            • ゲスト

              2025/2/17

              栄養士としてみるべきものがブレているのではないか?
              食事介助や配下膳業務しながらフロアの様子をみることが栄養士がみるべきものなのか?
              見るべきものは、各利用者の食べ方や食べ残しの原因などではないだろうか?
              食事介助や配膳下善などは介護職員が行う。
              栄養士は各利用者の食べ方や食べ残しから情報を得る為にミールラウンドを行うのでは凪いだらうか?
              得た情報を介護職員と共有する事で提供する食事について話し合う。
              これが栄養士がミールラウンドする意味だと思うのだが?
              介護職員と同じ事をしようとしているだけにすぎない栄養士など必要だろうか?

              • いっ

                2025/2/17

                どろどろさん、すごく向上心のある、お方ですね。
                あくまでもデイサービスの話ですが、若い調理さんで、もっと働きたいと言う方はデイサービスの介護補助もお願いしてます。
                やはり、食事がどのように利用者に生かされているのか知りたいですものね。
                どろどろさんのような好奇心のある方が増えて、皆んなで介護チームといった土壌のある施設が増えればいいのですがね。

                • サフラン

                  2025/2/17

                  多分ですが、配下膳は日頃のめちゃ細かいルーティンがあるので、それは任せておいて、食事介助に専念して貰いたいのかもですよ?角が立つから、介護スタッフも、これをして下さいと言い難いのでは?管理栄養士さんは私達からすれば、食事の専門家ですから、プロに食事介助して貰えるなんて、勉強になるとしか思えません。

                  • あ   

                    2025/2/17

                    ただ単にコミュニケーション不足なような
                    気が笑

                    うちも特養だけれども
                    うちの管理栄養士はラウンドきて
                    配膳下善も食介もしてるよ?
                    STもやってるし
                    ナースも相談員もやってるよ^_^
                    たまーに施設長も笑

                    特に変な感じもなく
                    手が足りてないわけじゃないけど
                    普段から介助に入ってくれてるんで
                    ミーティングとかでも
                    話しが早くおわる笑

                    そん時だけじゃなく
                    普段からのコミュニケーションは大事だよ^_^
                    信頼関係ができてないと
                    任せられないでしょ?^_^

                    • ヤー

                      2025/2/17

                      いえいえ歓迎します。
                      特に嚥下障害のある方の状況を見て頂きたいし、職員からの声もききながらされると素晴らしい栄養士さんだと感じます。
                      また、どうしても手が足りずに介助が出来ずにいる方に入って頂ければ助かりますよ。
                      職員の、やりますよは、申し訳無いの気持ちかと想います。

                      • ヤー2025/2/17

                        特養時は、栄養士さんも出てきて手伝って居ましたし、他の施設も色々見ましたが、特養は、利用者が食事面からも守られているなーと感じます。
                        私も特養を考えていますよ。

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    おちゃ

                    50代のおばちゃんなのだけど、介護職の経験浅いんです。施設での経験1年。んで、障害の訪問介護を2年で今も続けてる。で、やっぱり高齢者の施設の方で仕事したいのだけど、やる気はあるけど経験浅いおばちゃんは歓迎されないですか? 入浴介助、寝た状態でのオムツ換え、移乗やったことない。車椅子でのトイレ介助、食介、口腔ケアとかはある。入ってから教えてくれる施設ってあまりないですか?

                    キャリア・転職
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    64
                    コメント7
                  • アイコン
                    まろん

                    母が圧迫骨折で入院中です。2週間前に退院後再度骨折して再入院です。 高齢ですが痛がるのに無理やり退院させられた感がします。現在も痛がるようで、かなり強い痛み止めを投与しているようで意識が朦朧としています。おなじような経験をされた方いますか?自分もかなり混乱しています。

                    教えて
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    47
                    コメント3
                  • アイコン
                    バカ施設

                    皆様の職場はグループLINEありますか? うちはあります 正直いりません

                    教えて
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    19
                    コメント5

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー