障害者グループホームで働いています
少人数なので一人夜勤です
一人の利用者様との関係性に悩んでます。
その方はぬいぐるみでの会話をすることが多い方です。
話をしても〇〇はどう思う?△△ちゃんなんていってる?のように、、、聞き返してもどうかな?わかんないといわれたりします
後ろから抱きついてきたり、名前で遊んできたり、物を隠したり、指を曲げてきたりなどしてきます
仕舞いにはお尻など去り際に触れてくるなど、、、
他のスタッフにはしないことしてきます
スタッフが他の方を介助してるときに腕を引っ張るやその方を軽くですが押したりする言動もあります
声かけや注意など色々試してもどれも私悪くないもんといってぬいぐるみのせいにされ、それに対して八つ当たりされたりしています。
週五日も同じことの繰り返しか酷くなる一方で、私自身仕事をやっていける気力が無くなってしまいます。
支援方法がわかりません。
みんなのコメント
0件がじょまーるさん
16時間前ぬいぐるみを一旦預かって、正式に退職したらいいのですよ。
ぬいぐるみなんて抑々いらないでしょ!
4歳児じゃないんだからさ!!!
わかりましたか?
お勉強に な り ま し た か?
うふふふ❤ねこぼす
3日前夜勤4名の会社を探しましょう。
ムー980 980
4日前育成、、
- ムー9803日前
間違えました
関連する投稿
- 肥満
夜勤やってから夜食を食べてしまい太りました
雑談・つぶやきコメント7件 - ゲスト
転職先について、ユニット型特養通勤片道30分、従来型特養通勤片道10分で悩んでいます。 私は、介護職経験15年で老健と従来型特養の経験があります。資格は介護福祉士、運転免許、認知症介護実践者及びリーダー研修修了です。40歳妻子持ちですが、管理職経験はないです。 どちらがおすすめかなど、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。
キャリア・転職コメント15件 - みかん
チームワークをあまり感じられない現場に先月入社してしまいました。先輩方が個人主義です(勤務先がデイサービス) 上司とは相性が合いますが先輩方が危機感がなく自由に個々の考えで動いている現場で精神的に疲れます 仕事も新人の私に押付けが多く辛いです 同じような方いますか?
職場・人間関係コメント8件