入社時は介護職員や入居者の名前を覚えるのに必死だけど覚えた時は嫌な職員や苦手な入居者とかが分かり辞めたくなる、とどめに社員なら多量の仕事を与えられこの職場で働くのが苦痛になるようになってしまう。さらに追い打ちをかけるように出来てない所があるけどとぶちぶち仕事帰りに呼ばれ胃が悪くなりこの有料老人ホーム辞めた。
みんなのコメント
0件愛
2022/12/16あーそうなんですね。仕事量にうんざりでしたかー?
私は、私の立場でしなくてはならないことを1日も早く知りたかったし、マスターしたかった。知ってから、深掘りしていく。
まだあるの?まだあるの?と思っているうちは不安で仕方がないからね。
それと、他人ができて、私にできないないはずがないと、先ずは自身に思い込ませて居ました。
会社によっては、本当に仕事量が多い所がありますよ。ですが人通り覚えてしまってから、他の職員が苦手なことを逆に勉強して得意になると、無くてはならない人になれますよ。
例えば、レクが苦手な人が多いと思いましたし、調理が苦手な人通りが多い。カニ飯
2022/12/13普通だね
それが試用期間
関連する投稿
- ユーザー
オムツ交換の時認知症のばあちゃんに腕💪引っかかれてキズになりました😭かなり痛い😣殴られてアザになるスタッフもいます😣
愚痴コメント4件 - あーあ
お年寄りにモテたくて、介護職してるわけじゃない。
雑談・つぶやきコメント5件 - やっと辞めれた
長年勤め、心身ともに疲れ数ヶ月前に退職届をだしましたが拒否されました。もう辞めさせてもらえないと不安になり体調崩しました。診断書がでたため再度退職申し出し、ようやく許可おりました。 最後まできちんと引き継ぎし辞めたかったです。 介護業界はどこもこんな感じなのでしょうか? 仕事は好きなのに辞めざるをえない 現状がもどかしいです。次回も介護職するなら 強靭な精神が必要かなと思いました。
キャリア・転職コメント7件