logo
アイコン
ユーザー

長年フリーランスで和裁士である母と和裁の仕事をしていましたが今後生活していくのが厳しいため思い切ってハローワークを登録し外で働くことになりました
母はソーイングのパートに行き私は田舎は介護が多いので将来を見据え介護福祉士を目指そうと今年6月に初任者研修に通いながら大きい法人のデイサービスで午前中だけのパートで働いています
職員がキツくて未経験にはハードで1回で覚えないと厳しく言われ孤独で毎日落ち込んでました
その上利用者の中に親戚から勘当された者かおりその人に悪質なクレームを受け謝罪させられました
そして親戚からもその人に関わるなと言うので場所を離れた入浴介助を毎日し2ヶ月以上やっています
うつ状態になりながらも必至で耐えています
研修では他の介護技術を習うのに職場じゃ毎日入浴介助しかできないというのに悩んで9月に退職願いをしました
月末までで終了だったのですが人手が急に足らず延長してほしいと頼まれ今週行っています
以前同じ法人で他の施設の人に相談したら彼処は一番キツイ所で絶対異動したくない!と言われるほどハードで研修でも他の人から一番難しい所に入ってかわいそうだと言われました
6月の時点では近場でこの施設しか求人がなく迷いながら仕方がない状況でした

みんなのコメント

0
    • いわし

      2022/10/9

      以前の投稿でディでの入浴介助専門させられたとの事で。入浴専門はキツイし大変でしょう。パート希望されてるのでしょうか❔近場がいいのですよね❔
      福祉人材センターを通してボランティアさせてもらって。それから考えられたらどうでしょう❔

      • ユーザー2022/10/9

        離島なので福祉人材センターはないです
        午前だけのパートでした
        自分は介護職に拒絶されてんのかな?と思ってます
        短期バイトに誘われているのでサポステでも相談し人間不振になっているようだから気分転換や社会勉強にいいかもしれないと言っていたので一度介護を離れようと検討しています
        コメントありがとうございます

    • リモコン

      2022/10/4

      大変でしたね。
      なんか涙出る。
      体と心を大切にしてください。延長してほしいって言われても
      体調不良で無理です。と言えばいいですよ。
      せっかく介護の仕事に就いてくれた方なのに~
      やめたくなるようなことがあるのは残念!!
      そう上が思わない限り介護職に就く人は、増えないと思う。
      介護以外も色々あたって採用してもらえたところで
      働いたらいいんじゃないでしょうか???

      • ユーザー2022/10/4

        併設している特養から応援に来ている方がとても親切でその方は同法人の他施設に異動するのに延長されたので私だけは悪いなと思い延長して行っています。
        介護は何処に行っても大変だし労働条件は大きい法人がいいですけど私は人間関係を重視して制服がない自由な感じがした小さな会社にしました

関連する投稿

  • アイコン
    リモコン

    「介護の仕事が好きだけど○○○○だから辞めて他業種に転職します」 の ○○〇〇  多い理由は、なんだと思いますか?? 

    雑談・つぶやき
    コメント5
  • アイコン
    みさき

    こんにちは初めまして。私は、発達障害がある 元介護職です 。今は、介護職をしてなくて清掃の仕事をしていますが 正直な気持ちで介護職に戻るのが 微妙で親からは戻ってほしいという気持ちがあるとのですがもし戻るとしたら障害者雇用で働きたいのですが障害者雇用の介護職ってなかなか難しいのでしょうか❔ 色々と 配慮 してもらいたいというのもあるのですが

    キャリア・転職
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    205
    コメント6
  • アイコン
    ユーザー

    明日は新しいスタッフが入って来るのに、施設長が居ないってどういう事? しかも午後から新人研修って誰がやるの?

    愚痴
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー