logo
アイコン
ルイ

初めまして。

認知対応型グループホーム
正社員として働いてます

派遣で2年 社員で6年 合計8年です。

今まで休日出勤もあったのですが2年前から
休日出勤なくなり給料5万ほど下がってしまいました。
今は手取り21万5千円(内交通費1万5千円)

上司にバイトの相談をしたら
規則で副業はダメとの事です。
会社にバレないようにするなら
バイトしてもいいよと言われてます。

副業でバイトしたら会社にバレますよね?
経験ある方分かる方

教えて頂きたいです。

みんなのコメント

0
    • ケイ

      2025/2/5

      住民税を普通徴収にして確定申告をします。
      普通徴収にしたことで怪しまれますけど、そこまで突っ込まれてないです。

      • ルイ2025/2/22

        やはり自分で確定申告ですよね。

    • すみるすてーく

      2025/1/25

      一般的なバイト(求人誌に載っているようなとこ)は保険の関係でバレるみたいですよ
      やるなら、友人が経営して保険とか入らないでバイトさせてくれるか、単発の日雇い現金即払いとかならバレないゾ

      • エツ

        2025/1/24

        休日出勤が無くなったことは会社の働き方改革が成功しているということでしょう。
        とてもいい会社であると推察します。
        時間外労働の減少による収入減を他社から補填したく副業をしたいのでしょうけど、
        それを許してしまうと、折角の働き方改革が無意味になってしまいます。ましてや他社での就業実態が不明となるぶん、過労の判断ができにくくなる。その為の副業禁止であると思いますので、本業で収入をあげる努力をされる事をお勧め致します。
        尚、マイナンバーにより副業はバレます。

        • ルイ2025/1/24

          休日出勤がなくなった理由が
          系列のグループホームが後2件あるのですが
          そのグループホームで休日出勤分が
          未払いだった事があり問題になった 
          そうです。その分は支払いをしたけど
          今後休日出勤は無しになりました。
          と聞いてます

    関連する投稿

    • アイコン
      ケツメキ

      決め付け介護を、していませんか? 決め付け介助をしていませんか。 また、医師でも無いのに、独断で病名を軽々しく口にしていませんか。 とかく、上位上席者にありがちな独断をしていませんかね。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      33
      コメント5
    • アイコン
      さら

      介護施設の主任をしています 部下職員Aの個人面談で、他の職員Bがどこの部署に行ってもうまくいかなくて転々としてきた、他がだめでもここの施設では職員Bには頑張ってほしい思っていると、面談中に職員Aに話をしました。 そうしたら職員Aから、そんな面談で他の職員ことを話していいのか、そんな話を聞くのはしんどい時言われました。 私がしたことはそんなにいけないことですか?話しの流れで職員Bのことを話しただけですが。 職員Bがそれを知ったらどう思うでしょうか? 職員AやBが更に上司に今回の私の発言を訴えたらどうなりますか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      62
      コメント3
    • アイコン
      ユーザー

      特養2年目です。3月末で退職するのですが、今度の転職先を夜勤専従にするか日勤、夜勤ありの常勤にするかで迷ってます。自分の生活スタイルには夜勤専従の方が合っています。また給料も高いのも一つの理由です。

      キャリア・転職
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      22
      コメント2

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー