利用者さんの服を破いてしまいました。
その利用者は攻撃的認知症で、足腰が元気なため、夜間帯に起きて徘徊してきます。
ユニット型特養のため、1人夜勤で対応してるのですが、寝て起きての繰り返しで、声かけて落ち着かせようとしたらその声かけが良くなかったのかスイッチが入って不穏になりました。
職員を殴ってきたり、叩いてきたり。
その際に、私は手を出してはいませんが、大暴れしたからか服が破れていることに気が付きました。
夕食後の臥床時は破れていなかったと思われます(破れてたら遅番から伝達があるはず)
とりあえずどうしようもできなかったので、部署長に電話連絡して指示を仰ぎました。
今の時間帯に家族に電話するのは、緊急ではないので控えるべき
明日の日中に、服が破れた事を相談員に説明して、相談員と一緒に謝罪して欲しい。と言われました。
これって私が弁償するべきですか?
縫えないほど破けたわけではないんですけど、、
みんなのコメント
0件まんが
2024/4/20その会社が弁済をする。
あなたには、何らかのペナルティーが科せられる。
人事考課で。たかさい
2024/4/19職員を殴ってきたり、叩いてきたり。
その際に、私は手を出してはいませんが、大暴れしたからか服が破れた。
手を触れずに声かけのみでの対応ですか?
よくスポーツ選手が審判へ抗議するとき等にみるあの手を後ろに組んでお腹の辺りを押し付けるあの状況でしょうか。
衣類は利用者本人が自ら破った、それをあなたは発見したに過ぎない。衣類が破れている事については報告と連絡だけでよい。
破れた原因が、声かけが良くなかったのかスイッチが入って不穏にさせ、大暴れさせてしまい、服が破損してしまった。
不穏にさせてしまった事は謝罪すべき事である。しかしその様な状況でケガなく服が破れただけで納めた事については素晴らしい声かけスキルをお持ちであると思うのだが、
なぜ最初の声かけを失敗したのかは不思議である。声かけだけで手を出さずに大暴れしている利用者に対応した手法を聞いてみたいものだ。小枝
2024/4/18そういうときの為に介護事業所は損害賠償保険に入ってるのだし個人が弁償する事は無いでしょう。謝罪も正直もやっとしますよね。職員を殴ることについて事業所の偉い人や相談員はきちんと家族に伝えて、事業所として職員を守る行動は取ってきましたか?それをせずに一人夜勤で責任だけ押し付けるような事業所なら自分だったら見切り付けて転職活動始めますね。
あ
2024/4/18弁償するかしないか、するとしたらどう弁償するかは、
謝罪でどうなるかだね
新品購入で主が弁償することにならないように、縫って補修ですむように
誠心誠意謝罪がんばってみるしかないな笑
関連する投稿
- K-chan
職場にかまってちやんの男性がいます。 後輩なのに上司より気を遣わなきゃいけなくて、その子がいるだけで雰囲気が悪いです。 職場全体で手を焼いています。認知症の利用者より厄介です。 人手不足だけど辞めてもらいたいです。
愚痴コメント5件 - よっち
グルホでパートしてます 入職初期は仕事を覚える事と仕事が上手な先輩たちから学ぶことが多くがむしゃらに働いていましたが、4年近く経った今、古参の職員のほとんどが退職(転職)し、周りは同じパートや派遣さんばかり(社員は1人しかいません) 新しく入職したパートさんは与えられた業務をこなすだけのふわっとした働き方をします 介護未経験の主婦パートがほとんどです あとは70歳手前の我流を貫くベテランパート 私は、レクレーションや新しい介護方法など、今まで古参の職員と意見を出し合って協力してやってきましたが、今の同僚は「決まった仕事以外はしない 必要があればやるのでその都度指示をしてくれ」という姿勢です 結果、同じパートの立場の自分がレクや事務や家族との連絡などを行っています 給与は、入職時がら定期的に10円単位で上がっていますが、今は最低時給もそのペースで上がっているので結果的に今入職した人と同じ時給です 施設長も1年おきにかわるので司令塔が安定していない感じです 先日、入居者の1人が認知症の周辺症状で大声をあげて怒り出しました 管理者は日報の処理に集中して関与せず、派遣職員は「そんなん知らんよ 放っておけ」と言い 私はとりあえず傾聴しながら落ち着かせようとなだめますがかなりの時間を要してしまいました 落ち着いた時に「そんな優しいことやってたらもたない」と派遣職員に笑われ、管理者は「ちゃんと躾をしていかないと」と言いていました 頼れる同僚がいないこと、介護に対する考え方があまりにも違う人と一緒に仕事をするのって本当に疲れますね 愚痴でした 読んでくださりありがとうございます
認知症ケアコメント4件 - ほのか
母亡くし一人っ子の独身です。結婚もしてないです。最近父親の認知がひどくなってきたようなきがします。認定は受けないの一点張り。まだ元気に動きはしてますが💢だしたらずっと怒ってますね。 どうしたらいいんですかね?まだゴルフもいくつもりで。ちなみに88です
介助・ケアコメント6件