派遣先に行った二日目、仕事内容をまだ把握していないのに、仕事を頼まれそうになったり、看護師には、事務所でタイムシートを持っていただけなのに、誰にサイン貰えば良いかも分からないの?とさげずんだ口調で問われ、なんなんだろう、怖いなと思いました。
看護師にいじめられそうで怖いですし、施設長もあまり相談出来ないような雰囲気の方で、色々と悩み、眠れないままの日が続き、派遣先を辞めて他の派遣会社に移ろうと決めたのですが、派遣の方々は最短どれくらいで辞められましたか?
わたしは1ヶ月以内です。
みんなのコメント
0件ゆっぴ
2020/4/29最短であることを自慢、同調しないで
仕事が合わないのなら自分で考えて仕事を変える。子供ですか?
いじめられそう?いじめられてから言って、それでどうやって社会を生きていくの?あなたを甘やかせばいいの?
あなたは何もしなくていいのよ、座ってるだけでお給金あげるわよ
これがあなたの望む社会?ゆっち
2020/4/29うちの施設で未だに語りぐさになってる派遣。
勤務初日の午後一で具合が悪いと早退して翌日無断で欠勤。
正味半日。ニックネーム
2020/4/28二か月。本当は翌日から行きたくなかったけど、看板背負ってるし。
あんでぃ
2020/4/28そんな事言ってたら多分、どこ行ったって勤まらないだろうね。
- ニックネーム2020/4/28
嫌なとこは嫌かな。我慢なんかしないし。
なたる
2020/4/28ナースの派遣で
朝10時ぐらいに
派遣会社の担当ときて
昼休憩中に腹痛で帰った
それっきり来ない
ってのがいたな笑ゆうふみ
2020/4/28派遣は、派遣労働法に基づく。
正規雇用と、非正規雇用も労働法に基づく。
それぞれに労働者ですが、基準もシステム自体も大きく違いがある。
派遣労働者は、派遣先の事業主と派遣契約で労働が成立します。
別に、短日であろうが、短時間で有ろうが、派遣契約で出来る事です。
そういう事の、概要も知らない、法制度すらも知らない事が、一緒くたに考える主な要因で原因です。
無知が招く事。てんち
2020/4/28仕事頼まれそう。看護師にいじめられそう。相談できない様な雰囲気?たった2日で、眠れないな!働かないで家に居たら如何かな。世の中そんな甘く無いのよ〜子供じゃあるまいし。
- ぴくみん2020/4/28
お、ま、えもな
- ごみきのこ2020/4/28
新人いじめしてそう。利用者さんから信頼されてなさそう。典型的なお局様?
世の中そういう人に迷惑している方がたくさんいるのよ~
関連する投稿
- sekki
今年度から、「研修委員会」を設置し、(本格的に)職場内研修をはじめていこうと思っています。 初めてなので、ネタは山ほどあるのはわかっています。 食事、排泄、入浴、接遇、口腔、・・・なんでもあると思います。 で、そういうことをやる前に 「職場内研修はなぜそもそも必要なのか…」 みたいなテーマを1番にやろうと考えています。 みなさんの施設では、なぜ、研修(勉強会)をしているんですか? 決まりだからですか? なぜ、決まりだから、参加しなくていけないのでしょうか? 疑問に思った方いませんか? なにか参考サイトとか… どういう話をしたほうがいいとか… なにかヒントがほしいのです。 難しいのは承知です。着地点がないと思います。 ですが、やるからには、出席率を上げたいし、タメになる勉強会が必要かと思います。 どうかよろしくお願いします
採用・教育コメント5件 - マル
訪問介護をしていますが、今のところ事業所としても、一部の利用者のみに限定されています。 ご家族が居るとか、暫くの間、引き取って面倒を見るとか、そういう人以外の独居とか、老々介護の人などで、どうしても必要な利用者だけに訪問をしているようです。 その為に、多くの職員が自宅待機を余儀なくされています。 知人は、デイサービスが暫くの間、閉鎖されており、同じように自宅待機の様です。 一体どれだけの、介護事業者が閉鎖状態なのか、待機者がどれ位多いのか。 また、稼働している事業者は、どんな施設なのか、或いはどんな地域なのか。 入居施設なのか。 とにかく、暇を持て余す介護職も多く、情報の遣り取りで色んな情報が飛び交います。 外出も儘ならないし、何処かへ行こうにも、何処も閉店や閉鎖されています。 皆さんはどのようにお過ごしなのでしょうか? それとも、フル稼働していて忙しいのでしょうか?
職場・人間関係コメント19件 - よひょう
コロナ禍の中、掃除だけなどの訪問に疑問を持っています。一時間、もしくは45分の人ですが、それだけの間、掃除機や拭き掃除を今の時期する必要があるのでしょうか。 利用者は介護職だと思わず、「掃除の人」といいます。 調理もお弁当にするなど、本当にサービスが必要な人だけにしてほしいですが、事業所からは行かないと言えないそうです。 訪問介護も利用者さん自ら自粛してほしいです。
感染症対策コメント9件