みんなのコメント
0件ノブリス
2025/9/23限界が来る前に施設入所等をオススメします
- らばみ2025/9/29
コメントありがとうございます😭
そうですよね、施設に入ってもらいたい…
今はまだ時々逃げ場があるのでもう少しやってみます…
ぶん
2025/9/23私も認知義母と生活してました。
シンドいとしか言えません。
単身赴任の夫が帰ってきてからも介護は続き、私が潰れました。
そこまでしてやっと、夫は施設入所に踏み切りました。
シンドいなら、早めの施設入所が良いと思います。- らばみ2025/9/29
コメントありがとうございます😭
お身体今は大丈夫でしょうか。
旦那様単身赴任とは、お辛かったでしょうね…
うちは来年いっぱいまで2拠点生活なのでちょこちょことは義母から離れたり、夫が来てくれたりがあり、まだ施設まではという感じです。
私は施設に入って欲しいですが、夫は出来るだけ自分でみたい(私が見てますが!???)と言って今の状況です…
関連する投稿
- あー
退職した方がいいのか悩んでいます。 デイサービスと入居者が10数人いる施設で看護師の求人で就職しました。 正社員、看護師で就職したのだけど実際は1日に看護師は1人でいいとの事で私より先にいるパートの看護師が週に4日、その方が休みの時に2日だけ看護師勤務との事でた。 看護師でない日はデイサービスを利用される方全員の機能訓練(多くて40人位)その後は人数分の介護記録、その他にもデイサービスの利用者じゃない方で役場から委託された高齢者の方の講習や指導(講習の資料作りやレポートは仕事場ではできず家に持ち帰ってしなくてはいけない)を1週間に1回を3ヶ月区切りでと、初めは送迎までしてました。看護師の仕事としては利用者さんのバイタル測定、入浴時の処置や観察、機能訓練、入居者の薬の準備や受信の管理等です。 初めはなれなくて入居者の方が受診に行かれ薬をもらってくるのだけど、その薬が何日から何日まであるか、残っている薬と合わせて何日まであるかがきっちり合わすパートの看護師には「私の仕事の邪魔しないで」「大した仕事もしてないのに」と言われました。 慣れ始め初めてのボーナスをもらった日には「ボーナスもらって私よりお給料もらっている正社員だから入居者の薬は全部あなたがしてください」と言われました。 流石に黙っておれず反論しましたが「管理者に言います」と言われ管理者も「パートに支持できるようになって欲しい」と言われました。いくつも仕事を抱えていて薬は間違いがあってはいけないので全部は無理ですと反論したら半分に分けて管理しましょうと言うことになりました。 ついこの間は、看護師が共有するノートにひどくはないけど入浴時に皮膚トラブルがある方が何人かいたのでそれを書いたら「こんな大したこと私に知らせんとって」と言われ「週に2回しか看護師として利用者さんの観察ができないからそれもあって記録しました」と言うとまだぶつぶつ言ってくるし、月に2回希望休が取れるので予定はないけど祭日に希望を出したり、10月は祭日もあり3連休希望を出したら、「あなたは正社員、パートの人がまず優先的に休みを取らんといかん、正社員は3日も休むものではない」とお怒り。希望なのでシフトを決める方が前の職場も都合が悪かったら相談に応じる感じでシフトは決めていたしと思っての希望やったのにと思うけど言い返すのも疲れてしまいました。これは普通ですか?退職したほうがいいのかな?
愚痴コメント8件 - まな
認知症の利用者さんから、入浴介助のときに毎日平手打ちされて、介護記録に毎日書いてるんだけど、これ何も効果ないよね? 経緯も全部書きたいけど、そんな時間ないし。 共感できる方いますか? 上司は相談しても、「認知症だからしょうがないよ」って言うけど、みなさんはどうやって認知症の利用者さんからの暴力って施設で対処されてますか?
教えてコメント5件 - ことり
特養ショートスティ 介護4 なかなか入居にならず… おやつをホームで購入してるようだが(もちろん請求後日あり)飲み物を甘い物しか飲ませない 年老いて味が濃くなるのもわかるが 午後ティーの甘いものやカルピス等 普通のお茶ではだめなのかなー
教えてコメント8件