logo
アイコン
【公式】みんなの介護
「みんなの介護」はコミュニティの皆さんからの声を受けて、【完全無料】介護福祉士国家試験対策サイト「ケアスタディ」をリリースしました!

過去6年間の問題を収録、ランダム出題機能などを使って、通勤時間や隙間時間でも効率良く勉強できます。

第33回介護福祉士国家試験(筆記)の試験日は、2021年1月31日(日)です。ぜひお役立てください。

皆さんの試験対策方法や、「ケアスタディ」を使ってみて良かった点・気になった点など自由なご意見をお待ちしています!
アプリは以下よりダウンロードいただけます。
▶App Storeはこちらから
▶Google Playはこちらから

みんなのコメント

0
    • もざると

      2021/4/17

      4月になってから届いた
      遅かった。

      • よへい2021/4/18

        合格証書ですね

    • もりゆき

      2021/4/15

      登録証届いた方おられますか?

      • のっちゃん

        2021/3/23

        後数日後合格発表ですが合格点は平年並みらしき、試験センターの方のにやすてきにお話していましたよ。

        • じじ2021/3/24

          にやにや素敵?意味わからない

        • あみガール2021/3/24

          にやすてきの意味が知りたい‼️笑笑

      • なまずん

        2021/3/8

        70点です

        • にゃん2022/2/7

          来年へレッツゴー^_^

        • ふじさん2021/3/11

          来年頑張ってください

      • のぶりん

        2021/3/7

        あくまでも合格基準は60%の75点です。今年の受験者数の人数によって振るいに掛けられます。合格者は例年の受験者数の70%位です。ですので、平均点が75点で受験者の平均点が70%を占めていれば75点合格になります。それ以下なら75点でも合格あるかも?一点で泣くのも分かります。すくなくとも75以上なければ次に頑張りましょう😊

        • まっくん

          2021/3/4

          もう少しで合格発表だ、、(ó﹏ò。)💦💦

          • もきん

            2021/2/18

            介護福祉士 33回

            総合116 皆さんは、回答何を選択しましたか?

            いろいろ、回答が分かれるのですが
            回答3にしました゜

            • さいころ2021/4/11

              1ですね、1と3以外はないかと

            • かか2021/3/25

              1だと思います

          • あいにゃん

            2021/2/10

            ないない
            合格基準わかってますか?

            • ぷろぶぃ

              2021/2/10

              たくさんいた学生さんは100点超えは当たり前でしょうから、合格基準点は80点越えると予想します

              • かか2021/3/25

                80越えは、あるわけないと、

              • しばちゃみ2021/2/19

                違反報告の部分に手が当たって
                しまいました(⌒-⌒; )間違いです。
                ごめんなさい🙇‍♀️

            • けんけん

              2021/2/7

              解答用紙ずれてないか心配なってきたー。

              • しゃーぺん2021/2/15

                ウンウン(´Д`)

              • ショーン2021/2/9

                それ

            • なつのり

              2021/2/7

              ここにコメントする方は、やはり自己採点が合格点ギリギリ前後の方が多いのでしょうか?確かに不安ですよね…
              一点違いで天国と地獄…😱

              • かか2021/3/25

                自己採点は83あるから1点でどうのこのはないですがあくまでも自己採点は正答ではないかもなんでやはり心配なんです。

              • るなりん2021/3/17

                👆そうですね┌(・。・)┘♪(。•̀ᴗ-)✧

            • ひできち

              2021/2/6

              問45の解答が知りたい‼️解答われしてて気になる‼️

              • ゆういぴ

                2021/2/3

                75点です、。

                • かか2021/3/25

                  75、祈ります

                • とむりん2021/2/17

                  自分も75点です。大変不安ですが発表まで祈りながら待ちます。

              • いるむ

                2021/2/3

                マークシートの受験番号って初めから塗られてましたよね?
                なんか塗った記憶ないから不安です笑

                • いるむ2021/2/3

                  返信ありがとうございます
                  ですよね!安心しましたー
                  とはいえ3月末までドキドキです(°°)笑

                • なべちゃん2021/2/3

                  塗られてましたよ!大丈夫です♪

              • るーにゃん

                2021/2/3

                何人受けたんか気になるよね

                • かりこ

                  2021/2/3

                  マークシートミスがない事祈ります

                  • かか2021/3/25

                    自分もです

                • よへい

                  2021/2/3

                  大多数の人が自己採点で、
                  基準になる75点のボーダーライン上、
                  プラス・マイナス5点に集中している。
                  国試だけあってうまく問題を作るものものだなとは思う。

                  でも補正するくらいなら、
                  あらかじめ5点乗せて80点以上は合格、
                  の試験にしたほうがスッキリするのに。

                  自分も経験したけど発表までの悲喜こもごもを眺めていると、
                  毎年そう思う。

                  • ちゅーた

                    2021/2/2

                    得点101点でした 合格点は90点以上でお願いします

                    • かか2021/3/25

                      人間性疑う。
                      人の気持ちを無視してよく介護士なのれますね。

                    • ハミルトン2021/2/27

                      125点満点で60%+補正ですよね?それを踏まえた上で70〜80点で皆が悩んでるの知っていて、90以上希望とか言うのは、相手の事を考えられているとは思えず、介護者としてというか人としてどうかなと思います。

                  • じんぱち

                    2021/2/2

                    74点以下の方は来年頑張りましょう。75点~78点の方は通知が来るまで震えていましょう。79点以上の方はおめでとうございます。

                    • コチュジャン2021/2/8

                      どのように法がかわるのですか?教えて下さい。

                    • wataru2021/2/3

                      それはないない、そんな甘くないです。

                  • ジャイアン

                    2021/2/2

                    81点でした。昨年は1点に泣いてしまったのでうかって欲しい!

                    • あんポッポ2021/9/17

                      おめでとう㊗️

                    • かか2021/3/25

                      大丈夫です

                関連する投稿

                • アイコン
                  そーま

                  特養で働いています。私のユニットは慢性的に人が足りず、朝食時に早出1人しかいないこともよくあります。食事介助が8人、トイレに行く利用者(殆どが「待ってください」が通用しない)が8人、早く部屋に連れて帰らないと叫び出す利用者が2人います。普通に考えて無理だと思うのですが、リーダーからは「お金、貰ってるんでしょ?」と言われています。施設は職員に給料さえ払えばそれで良しなんでしょうか?上司に「もし時間があるなら手伝ってもらえませんか」と言ったところ、「あー、無理無理」と言われたこともあります。皆さんの施設ではどうですか?

                  職場・人間関係
                  コメント19
                • アイコン
                  じゅま

                  介護兼運転員という職員がいます。60オーバーの職員ですが、送迎専門みたいな感じなのですがある時お茶のカップを洗ってくださいと頼んだら契約に書いてませんといわれました。 周りにいた他の職員は[えっ?]と感じました。シルバー人材でもなければ派遣でもなく施設直接雇用の職員です。介護の大変な事を頼んでる訳でもないのに契約には書いてませんと言われたら何を思って介護職員と肩書きがあるのでしょう?因みに準社員で社員の私より給料がいいんです。何かやってられなくなりました。

                  職場・人間関係
                  コメント11
                • アイコン
                  にくまし

                  デイサービスの送りの支援に入っています。 車椅子の方なので、車のドアまで車椅子をつけて、利用者の方が車のドアや椅子など、支えになるものに手をつくまで車椅子をしっかり支えているだけでいいのでしょうか。 車椅子は送迎車が発車後に自宅に畳んで戻してます。 何か他にすることはありますか?

                  職場・人間関係
                  コメント4

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー