logo
アイコン
しゅー

初任者研修取得済みです。
実務者研修を受けようと思ってるのですがどこの教室がおすすめですか?

場所は東京都
通信
値段は気にしません。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2025/1/4

      実務者研修は自分の行った所しかわからないので比較は出来ませんが、資格取得後に他の資格を取りたいなら、その講座があるかは調べておいたほうが良いかもしれません。(割引等あるので)
      講座があっても受講人数が少なく開講しない場合もあるので、そこも聞いた方が良いかもしれません。

      数日で詰め込むので大変でしたが、とても勉強になりましたし、一緒に受けた方々と和気藹々としながらあっとゆうまに終わったって感じです。

      どこがおススメかの回答になってなくてすみません。私は通い易い(家から近い)を最優先で決めましたー

    関連する投稿

    • アイコン
      みかん

      要件が揃った為、ケアマネジャーの資格取得して、転職しようと考えています。ケアマネジャーは大変だと聞きます。実際はどうなのでしょうか?教えて下さい。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      33
      コメント4
    • アイコン
      みかん

      ケアマネジャーの要件が揃ったので、資格を取得して、ケアマネジャーへの転職を考えています。 ケアマネジャーは大変だと聞きます。実際はどうなんでしょう?教えて下さい。

      教えて
      • スタンプ
      27
      コメント2
    • アイコン
      ウマミ

      介護職が不足、全く足りない。 解消する手立ては無いのか?、あると思います。 完全では無いが、苦肉の策はある。 但し、介護の資格は必須条件での事で、資格の取得は公的支援も有り得る。 これを大前提として、家族介護の介護給付を行う事です。 そこかしこで不正が横行する懸念という意見も多いですが、一番お金に困っている世帯だし、一番給付が必要とされているのも確かな事です。 無論、厳正で適正な管理監督が必要でもある。 その一役を担うのが、各地域の市区役所、地域包括と担当するケアマネジャーです。 別に社会福祉協議会でも良いだろうし、社会福祉士でも良いと思います。 総動員で管理監督や、指南やアドバイス、各種チェックなども行えば良い。 殆どの家族が、何処かに就業しながら家族介護を担うので、介護をした分だけ必要な分だけを給付すれば良いのです。 介護の人材不足も、ある程度は解消に寄与できるし、ピンポイントで必要で適正な給付も出来る。 今の現状では、家族介護は余りにも無慈悲で過酷すぎる。 不正が懸念ならば、不正が出来ないように管理監督をするべきですし、不正が前提で物事考えるのも、知恵を使っていないと思う。 創意工夫が無いと、実現すら出来ないので、知恵を結集しながら進めるべき事柄だと思います。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      98
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー