logo
アイコン
ありあり

最近寒くなってきたので、皆さん気を付けて下さい。
私の職場では風邪ひきさんばかりです、、、、

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/11/23

      温かい言葉、ありがとうございます😊

      お互い、体調面気を付けていきましょうね。

      • ゴルフ⛳

        2023/11/22

        インフルエンザとコロナが同時に流行りそうですからね。
        職員達が心配だ。
        職員が居ないと利用者は守れないからね。
        主さんも気をつけて下さいね。

        • ゴルフ⛳2023/11/23

          もう一度確認しましょうか。
          お互い近寄らない。
          ハエがたかるからでしたね。
          忘れないでね。
          認知症だよ。

        • ゴルフ⛳2023/11/23

          ステファン、あんたさ、本当に大丈夫なのか?
          病気であることを知らせてるだけだよね。

      • ムー960

        2023/11/22

        膝が痛くて困ってます 11年前まで マラソン
        趣味でやってました 最近は 公園で
        バスケのシュート50🏀ぽん やって
        寝てたら 痛くなりました

        • ムー9602023/11/22

          鼻水って 寒いところから
          暖かい部屋にきても 出るもので
          温度調節機能もあるので
          鼻水だけで 風邪と決めない方がいいと思います

    関連する投稿

    • アイコン
      あまがさ

      父に認知症のような症状がでて数年経っています。 母は毎日のように、家を出ていけと言われています。 どのような回答をしたらよいのでしょうか。

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      35
      コメント5
    • アイコン
      パット

      毎日毎日お互いのミスやケチをつけたい現場。 ついにストレスで昨日めまい起こし頭を壁に強打。病院行ったよね。。 お互い気をつけなきゃいけない現場とはいえ、そこまでピリピリせないかんのかね?利用者の気持ち考える以前に職員同士気を遣えてないのがわからんのかね?

      愚痴
      • スタンプ
      34
      コメント8
    • アイコン
      とまと65

      4年ほど前から介護施設に入所している認知症の90歳の母ですが、数ヶ月前から、頻繁にスタッフを呼ぶようになりました。用事があるのではなく、そばに居て欲しいからです。母は、元々寂しがり屋さんです。 面会に行く度に、そのことを嫌そうに言わて私も疲れ気味です。、、なので私の仕事休みの日は、我が家に連れてきて昼食を食べたり、テレビをみたりして、母はリラックスして安心して、うたた寝したり。 しかし、施設に帰るとなると、少し不機嫌そうになり、施設に到着し、また来るね!って別れると、母は帰らないで〜っと訴えて、別れ際は少し悲しくなります。 今日、施設にいるケアマネから精神科に診てもらってくださいと言われ、内心、え?!って驚きました。薬を処方してもらい、飲んで落ち着かせるためみたいです。 この程度の母なんですが、薬を飲ませるのが、普通ですか?教えていただきたいです。

      教えて
      • スタンプ
      60
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー