logo
アイコン
るん

私のユニットに新しく入った利用者が大変すぎる。不眠で頻尿、暴言暴力はすごい、そのせいで夜勤の仕事が全然終わらない、なのに「服着替える」とか言って30分は服選んでる、その方の他にもナースコール鳴らしまくる人、起きてきてしまう人が8人もいるのに対応しきれない、ほかの階の人に聞いたら「夜勤暇すぎてやることないよ、ナースコールも基本ならないし」って言われた、新しく来た方だけでもいいから他の階に行ってくれんかな、仕事つらすぎてやめたくなってきた、先輩職員も「○○さんが怖いし、最近仕事にきたくない」って言ってるし、なんでちゃんと考えて利用者を配置しないだろ、おかしすぎる

みんなのコメント

0
    • あこ

      2023/9/3

      職員が叩かれても無罪、職員が叩いたら有罪。これほんとにおかしい。
      利用者だからって、許されるのはおかしい。
      病気だからって、なんでも許されるのは、間違ってる

      • 介護ちゃらん2023/9/11

        もうそろそろ、介護士に人権を与えないと、どんどん辞めるでしょう。叩くのはダメ。私の自論ですが・・・
        微弱の電気ショックで・・・・
        軽くビビらせるのが良いかなと思ったり。
        とんでもない手に負えないのは、家族に返しますよ!と言えば、
        これくらいはOKになりそうですがね。

    • 2023/9/1

      そのユニットがそんな人達の受け入れユニットになってるとかじゃない?

      • 介護ちゃらん2023/9/11

        私の施設は、「売り上げの為なら、何でも入れる!」これなんです。
        ほんとに、他所を断られためんどくせーのしか来ないですが、給料は減ってますね。。。

    • ???

      2023/9/1

      嫌な事があったら「辞める。」んですか?
      配置なんてくじ運みたいなもんでしょ?
      自分勝手な感情で嫌なら考えてないは浅はか過ぎません?
      あなた中心に仕事って回ってませんよ。

      • ???2023/9/4

        また、抽象的な表現でなくここが違うって言えないんですか?
        違うっていう根拠も出さずに否定するっておかしくないですか?
        具体的に何が違うか提示してほしいものです。

      • ゴルフ大好き👍2023/9/2

        最後は自分中心に考えるんだわ。
        それもわからない???

    • ゴルフ大好き👍

      2023/8/31

      暴力がわからなかったのかもだから、上司に伝えてユニット変えて貰うしかないですね。
      ユニークは、日勤から夜勤の様にわんおペの感じでしょう?
      最終的には、退所も有ることをご家族本人にも伝えて貰わないと続かないね。
      以前ドクターが経営者でしたが、精神科にどうぞと退所させましたよ。
      他の利用者にも暴力しないとも限らない。そうなると、施設側が不利になると。
      団体生活の場で有ることを強調して退去に持ち込む。
      特にユニットの作りは、グループホームも同じように、対応には限界が有りますよ。

      • ゴルフ大好き👍2023/9/1

        訂正
        三行目 
        ユニーク→ユニット

関連する投稿

  • アイコン
    しばちゅー

    最近、夜勤中に施設にかかってくる電話運が無くて、心が磨り減ってます。 先月は入所者のKPからのクレーム その翌週はKPじゃない遠方の親戚からのクレーム そして今月は、夜の10時に入所者が持っている携帯に電話が掛かってきて、入所者が寝ていて、電話に出れず、何度も電話が掛かってきていたので、変わりに電話に出させて貰い、『介護士の○○と申します。申し訳ありません。本人様はもう、休まれてまして代わりに対応させて頂きました。当施設は消灯が10時となっておりまして、本人様もいつも8時には就寝されており、また部屋は4人部屋の為、同室の方もいらっしゃるので、申し訳ございませんが、お電話は夜の8時迄にして頂けないでしょうか?』とお伝えし、相手(入所者の妹)も『そうだったんですね。知りませんでした。どうしてるか、気になったもんだから…じゃあまた明日の昼にかけます。』と言われて通話は無事に終了したと思ったのに、職員の言い方がキツかったとクレームが上がったと課長から呼び出しを受けました。 課長や主任から家族に優しく対応してねと、まるで私の言い方が悪いと決めつけて注意されて、かなりショックを受けました。入所者とトラブルを起こしたことも無いし真面目に働いているだけに悔しいです。電話の相手は90歳の入所者の妹なだけあり、耳が遠い様子で何回か言い直しはしましたし、大きくハッキリと喋った箇所もあったため、それが威圧的に感じたのでしょうが、ショックです。もう電話を取りたくないです。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    103
    コメント4
  • アイコン
    綺麗に好き

    また清掃箇所が増えてしまいました。 コロナが治って出勤したら私が担当する箇所が増え時間的に1週間あたり合計で1時間以上今までより掛かる様になりました。 他の清掃員から嫌がらせか分かりませんが、今までコロナで休んでいたのだからその分も仕事する様な感じのことを言われ、私も文句も言えず引き受けてしまいました。 引き受けた時は1時間以上掛かるなんて思ってはいませんでしたが、実際に掃除をして見ると1時間以上掛かります。 コロナになって清掃員の皆さんに迷惑を掛けたのは事実なので申し訳ないと思っています。でも、病が治って出勤したら周りの雰囲気が変わってしまいました。上司や他の清掃員も私の言うことを聞いてくれません。介護職員やナースからも今まで以上に冷たい対応をされています。 今までも朝定時30分くらい前から掃除をして定時間際に終わるか終わらないかでしたが、今は定時30分前から掃除をしても定時には帰ることが出来ません。だいたい、定時後に打刻するのが30分超になってしまいます。 上司に相談しましたが対応はされませんでした。 サービス残業がまかり通る職場なので毎日サービス残業になっても仕方ない雰囲気もあります。 以前に労基が2回入ったこともありました。ですが、職場の雰囲気は変わらず、サービス残業をしないとならないくらいの業務量でも職員の補充もされず、私がコロナが治ったら今までよりたくさんのことを要求されました。 毎日朝一番に出勤して早番の職員より帰るのが遅いです。 他の職場に転職したら良いかもしれませんが生活のこともありなかなか難しいです。 仕方ないかもしれません。 私が黙っていたらいいだけですから。

    雑談・つぶやき
    コメント6
  • アイコン
    ゴルフ大好き👍

    なんか私が今の介護現場で思うことなんですが、これだけ現場職員が自身の体も心も毎日毎日酷使続けていては介護の現場職員は、長く続ける仕事ではないなと感じてなりません。 おまけに、古株先輩のいびり。 皆が皆、出世するわけでもなく人員不足が続いて居ますからね。 カメラやセンサー等多く使い、これまで以上に人員削減緩和がなされていくでしょうが、どうなんですかね? 職員の責任だけは重く、質の悪い利用者にも変わらず責任を問われる。 努力も報われない、我が子には着かせたくない職業だ。

    資格・勉強
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    117
    コメント12

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー