施設の主任がいまだにワクチンを打たないで施設中のユニットに出入りしていることに疑問を感じてます。高齢者と携わる仕事だから皆打ちたくもないワクチンを打って仕事してるのに、主任という立場でワクチンも打たずに発熱を理由に休んだりしてます。しかも休み後に抗原検査を受けたか否かもはっきりせず、何食わぬ顔で出金しているすがたに施設の職員の多くが不満を抱えて現場の士気が下がってます。熱発で休んだのはコロナで休んでいる職員に便乗してズル休みをしたのではないかと、職員のなかではかなり不満の声が上がってます。コロナに対する認識の甘さがあまりにもひど過ぎます。皆さんの施設の主任はコロナ感染対策について事前に準備されてましたでしょうか?こちらではまったくそのような話はなく、陽性者が出てから考えて動いてるのが現状です。皆さんの施設ではこのような現実は考えられますでしょうか?
ご意見お聞かせください。とても苦しいです。
みんなのコメント
0件イソップ
2022/9/14>施設の主任がいまだにワクチンを打たない
宗教上の理由かも。
>発熱を理由に休んだりしてます。
主任じゃなくても発熱したら休まなきゃ。
>しかも休み後に抗原検査を受けたか否かもはっきりせず、
施設で定期的に検査してないの?
>熱発で休んだのはコロナで休んでいる職員に便乗してズル休みをしたのではないか
だから、コロナじゃなくても発熱したら休まなきゃ。
>コロナに対する認識の甘さがあまりにもひど過ぎます。
同感。
生活習慣病のメタボで煙草吸ってる連中ね。
こんなのを治療してるから、医療逼迫なんて事になる。
>皆さんの施設の主任はコロナ感染対策について事前に準備されてましたでしょうか?
>こちらではまったくそのような話はなく、陽性者が出てから考えて動いてるのが現状です。
陽性者が出てからってのは良くないね。
でも、話に出すのは主任じゃなくても良くね?
>皆さんの施設ではこのような現実は考えられますでしょうか?
この世で起こりえる事は、いつか必ずどこかで起こる。
で、起きたのはそちらの施設だった。
>とても苦しいです。
あなたがあなたの責任を果たした後に起きてる事は、もうあなたの責任じゃない。
あなたの権利である有休を使って、気分転換でもすると良い。あ
2022/9/14主任は辞めないし会社は辞めさせないだろう
不信感が拭えないまま働き続けるのはストレス溜まるだけだ
とるべき行動はただ一つ
自分が転職すること
関連する投稿
- みーさん
結婚してもうすぐ1年。 認知症の義母と同居しています。 最近、私に対し不穏になることが多くふたりきりで家にいたくありません。 腕を握られたり、急に怒り出したり 同居がつらい。 要介護1ですが、ただ体が動くだけで身の回りのことは全てサポートが必要です。 終わりの見えない介護にお金もないし、仕事にも行けず 子供を持つことが絶望的。 最近では作話、多弁に対しノイローゼになりそうです。 施設入所って難しいんですか?、やっぱりお金ですか
教えてコメント8件 - みんな最初は
って大変ですか? 主婦でパートを考えています。
教えてコメント5件 - タカ
最近感じるのは、やっぱり介護は肉体労働でその次に、経験や知識かなと。というのも若い子は、仕事をどんどん引き受けます。 私は長く介護は質と思いやってましたが、仕事が増えるに連れ、兎に角動いてないと仕事が終わらないです。なので夜勤ともなると疲れが取れず、精神的にも肉体的にも限界を超えてます。 勿論、働かないお局様やおば様はいますが、質は関係なく若い子が仕事を覚え動き出すと止まらない。 確かに若い頃は、身体も動いていたなとは思いますが。因みに、つぶやきですので。
雑談・つぶやきコメント5件