logo
アイコン
まみい

特養で働き始めて4年目ですが、50才のベテラン女性職員が我慢してきましたがもう無理で昨日から体調不良で初めて、子供以外の事で休んでしまいました。新しい人が来ても悪口。頑張ってても嫉妬で粗探し。全然人がこなくて常に人手不足。その人のせいでトラブった職員は異動。見た目のいい男性職員には甘い。うまく距離を取っていましたが、こないだから無視されています。。転職したいけど、どこも同じ感じですか⁇

みんなのコメント

0
    • さちこ

      2025/7/3

      少しでも可愛かったり女子力高めだと、ターゲットにされるので、化粧薄め、男性職員とは仲良さげに話さないを徹底しましょう
      いつかそいつもヨボヨボおばあちゃんになります

      • さちこ

        2025/7/3

        どこにもいます

        • りえ

          2025/6/12

          大変な思いをしましたね。どこにでも
          いる、悪口、嫉妬を話すお局!
          私は3か月くらい無視されました。
          最初は、腹が立ちストレスでしたが、
          介護職はチームワークも大事だし、
          普通に仕事として関わりを持っていただきたいので、些細なことでも、その方を褒めたり、仕事も無視されても
          積極的に聞くようにしました。
          そうゆうことしていたら、2週間くらいで、あちらから、よく話しかけられるようになりました。
          まあ嫌いな方でも、仕事は普通にして
          いただきたいので、ある程度の働きかけも大事だと思います。
          あくまでも、私個人のやり方です。

          • しょうがつ

            2025/6/12

            どこも似たような事があります。違う部署に自分から上司に相談して異動をお願いする場合もあります。異動できる部署がある分、まだ良い施設ではあるかと思います。

            • ケース

              2025/6/11

              どこも同じではないが、同じ様な事はあるし、別の事もある。要するに、自分の我慢の限界を超えるか超えないかだろう。人それぞれ我慢の限界値は異なる。

              • 案山子

                2025/6/11

                行く先々に、そういう人は必ずいます。
                何処へ行こうが、転職しようが同じ事の繰り返しになる。

                • ペロペロ

                  2025/6/11

                  無視されているなら良いじゃないですか。おばさんのことは気にしなくて良くなりましたね。お互い無視し合えばお互い干渉しないから仕事がはかどりますね。

                  • 2025/6/11

                    正直、そんな人ばかりです。
                    仲良しこよしも良くないのですが、まぁ人間関係はどこも一緒です。
                    マウントやパワハラ、いびり、そして無視、チクリと全て見て来ました。
                    介護業界に来たことを嘆くしかない、良い人は去って行き残りは?です。
                    看護師VS介護士もすごかったなぁ、看護師からのいびりです。
                    そんなものです。

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    まななか

                    前の職場で不思議に思ったことがありました。機械浴で2人で行う場合があるのですが車椅子からストレッチャーを2人でやってから途中で1人離れて部屋の清掃に行って戻ってきてストレッチャーから車椅子に移乗介助する場合と機械浴で1人で盲目の人の入浴介助がありました。 機械浴って2人で行うのが決まりじゃないのですか?もし、何かあった場合、隠したりするかもしれないし、危険じゃないですか? 前の前の職場では2名は絶対でした。 分からないから教えて!

                    介助・ケア
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    78
                    コメント6
                  • アイコン
                    アポロ

                    訪問介護の常勤は休憩なし、子供の授業参観なども有給にと。これは当たり前ですか?入社前に話していた事と全て違います。ブラックですか?

                    教えて
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    24
                    コメント1
                  • アイコン
                    Kokocho

                    若手で積極的に動く子が入ってきた! 喜んでたのもつかの間、トイレ対応、オムツ交換、トイレ掃除等…潔癖だから出来ないっていって認められてる…介護の仕事って何をすると思ってたんやろ? そして上の人は人件費削減の貴重な枠になぜその子を採用したんだろうか…

                    愚痴
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    • スタンプ
                    64
                    コメント4

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー