logo
アイコン
こたつ

今月支給になった介護処遇改善なのですが、去年よりも多いため調べたのですがよく分かりませんでした(ーー;)
介護歴16年で介護福祉士は2年前に取りました。
グループホーム勤務です!
大体いくらくらい貰えるのでしょうか??

みんなのコメント

0
    • あいちむ

      2021/4/20

      処遇改善、特定加算程、適当なものはないです。残業代やサービス残業とか言ってるけど、この加算さえもらえば後は、どうでもよくなります。それだけ、加算の金額は大きいです。資格なし、仕事やっていなくても貰えてしまうのが加算かな。

      • じじ

        2021/4/20

        以前にもこのような質問ありましたね。
        多いならいただいておきましょう。
        職員に分配方法等、説明する義務があるというコメントみかけましたが、金額については謎です。
        管理者に聞いたところで、納得いく説明できないと思っているので、諦めています。
        処遇改善費に限らず、裏切り続けてきましたから。

        • ひがしはち

          2021/4/19

          皆さん本当にありがとうございます!!
          とても分かりやすいです!
          会社に電話して聞いて良いものなのかと悩んでました!
          去年は八万円で今年は14万でした!
          ボーナスに上乗せかな?と思ったのですが同じ職場の妹に聞いたら9万と言ってました!
          妹は介護福祉士は持ってませんが介護歴は15年になり職能給は一緒の一級になってます。

          • かぴ

            2021/4/19

            去年より多いなら良いじゃん!
            黙って貰っておきましょ♪

            • あきまき

              2021/4/19

              表向き条件は決められているけど、現実は親の取り分=管理者が圧倒的に多い。普通に考えて、300万を施設スタッフで分けて下さいって言われ半分は私、あと皆さんで分けてね!が普通の考えです。良心的か悪意かによって、多少のズレがあるだけです。
              そもそも税金って、出す方は自分のお金ではないので垂れ流しです。もし、自分のお金を出すとなれば、必死に考えると思いますが。
              まぁ、税金で取られている分少し戻ってくる感覚でしょうかね。深く考えたら悲しくなるので、多いか少ないかは気にしなくても。

              • はにょーん

                2021/4/19

                うちの法人は
                就業規則の給与規定の
                処遇改善
                特定処遇改善
                について
                金額の規定が記載されてる
                就業規則みたらわかるんじゃないかな?

                誰にいくらいつどういう支給方法でってのは
                法人によって異なるんで
                勤務先にしかわからないかと

                • うえしん

                  2021/4/18

                  お疲れ様です。同じくグルホ勤務です。
                  処遇改善加算は、各種加算が設定されておりその種類で支給額も変わると思います。
                  御社の介護職員処遇改善加算が(Ⅰ)~(Ⅴ)のどれかという事で、金額変わります。
                  私のところは、加算(Ⅱ)を取得しており、おおよそですが年間210万以上は出ております。利用者の入居状況等の実績も関係するので長期の空き部屋等が無ければ加算(Ⅱ)でそのくらいかと。

                  但し、特定処遇改善加算を取得していれば、また数字が変わります。
                  一番正確な数字は、御社の申請担当者が把握しているはずです。確認を直接すれば、教えてもらえるはずです。
                  ご参照ください。

                関連する投稿

                • アイコン
                  みんみんこ

                  ネットから応募するのが普通で気軽なのか。高いお金かけて求人掲載→応募がやっとこさ来る→連絡を取る→音沙汰ない→電話やパソコンからも連絡→シーン…。これのなんと多いことか。よそに決まったから、気が変わったから。何でもよいので断りの一報ください。介護業界に限らずかもですが最低限礼儀も出来ないようでは情けない。

                  愚痴
                  コメント11
                • アイコン
                  よしくん

                  利用者様を ちゃんで呼んだり、例えば便失禁したときなどに うちのトメ子がすいません。など笑いながら言ってきます。 冗談でもありえない。10年介護しといて馬鹿にしすぎ。。。 皆さんの職場は利用者様にたいしてどうですか?

                  雑談・つぶやき
                  コメント12
                • アイコン
                  モニカ

                  ズバリ、皆さんはワクチン接種しますか? 特養で働いてます。 ワクチン接種の希望のアンケートがきました。 ○どこ製のワクチンか決まっていない ○期日以降は受け付けない。 私は迷い中です。 遺伝子レベルのワクチンであること 副作用がどれくらいか 打たないことで職場の雰囲気どうか など。 皆さんどうですか

                  感染症対策
                  コメント15

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー