logo
アイコン

今年も終わりに近づいています。
沢山嫌な事がありました。
静かに過ごしたいと思っていましたが、また嫌な事が
起こりました。
喫煙者が喫煙所以外でタバコを吸っているのを施設長が見つけて怒ったそうです。
その人は、リーダーで施設のベランダでタバコを吸ってました。
タバコを吸わない人は、必死に働いています。タバコ吸うリーダーや介護長等ちょくちょくタバコ吸ってベランダでサボってます。
施設長は、その事を知っても秘密にしようとしてます。
タバコ吸わない人が損してます。
施設長が皆んなの前でこんな事がありリーダー達を降格や施設内禁煙等行動をどうして起こせないのかと呆れてます。
皆さんどう思いますか?
ちなみにリーダー達は、仕事が出来ません。
でもプライドは高く、平社員やパートには、厳しいです。
本当にいらないです。

みんなのコメント

0
    • さかさまん

      2024/12/18

      そんな職場であっても、自分がリーダーになれないのは辛いですね。

      • てんやわんや

        2024/12/18

        貴方がリーダーになりますと言って、役員会議に出席させてくださいと言う。
        施設長が聞き入れないときは、外部第三者委員にチクル。
        リーダーでなくても、平社員一人代表を出席させられたら何かが変わるでしょうと想います。

      関連する投稿

      • アイコン
        K

        威圧的に管理者達は言い、下はそれに従うのみ意見は言わせないです。 上のミスは言えない雰囲気、無理な仕事の押し付けも多々あり何か日々疲れてます。 希望を持って転職しましたが、やっぱり合わない職場です。事務処理も山程溜まっていて、とても出来ない量です。 例え辞めるにも事務処理は、やらなくてはならないのですが放置して逃げ出したいです。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        28
        コメント4
      • アイコン
        ゆゆみ

        うちの職場はその日の担当の入浴介助を割り振られています。ある日入浴介助に当たっていた職員が服を忘れたとかで入れないとなって私に打診が来ましたが私も前日に入浴介助に当たっていて翌日当たっていないのを確認して服を持ってきていませんでした。その服を忘れた職員から「その服で入浴介助すればいいやん」と言われ内心あなたが入浴介助に入ればいいのに💢と思いながらもその服で入浴介助を行い、上司に許可を取り休憩中に家に帰らせてもらいました。今でもモヤモヤしています。

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        70
        コメント4
      • アイコン
        メイタス

        看護小規模多機能で働いていました。 その職場は、正社員4人の内、1人しか重介助入浴をしません。1人は小柄だから。1人は月に数回病欠で休むため、体調を考慮して。もう1人は持病が出てきたからだそうです。もう1人、新人社員の50代の女性がいましたが、何故かこの方も入浴介助をしませんでした。 また、パート3人の内、1人は貧血のため入浴介助をしません。(面談の段階で伝えておられ、その上で採用されています。) 平均介護度が4を越えていたのですが、こんな入浴介助出来ない人が多い部署なんてあるかな。と思っていました。 介護施設で介護職として雇われる際、入浴介助が出来なくても雇われるのは普通の事なのでしょうか?

        キャリア・転職
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        49
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー