logo
アイコン
ユスウラメ

お局さんには 苦労する方居ますか 私は介護初任者研修
受けたばかりの者です 教えてもらって無いのに
教えたら筈だと叱責される事有ります 介護業界は狭い世界と聞くので 一人前になるまで我慢です

みんなのコメント

0
    • 桃姉

      2024/5/29

      一人前になったらお局さんに苦労せず働けると思っておられるようですが、お局さんに苦労する人は永遠に苦労すると思います。
      転職するとそこではまた新人になり、そこでお局さんに苦労しますし、また転職しても新人からとなりそこのお局さんに苦労するでしょう。

      • 桃姉2024/5/29

        お局さんに苦労する人がその呪縛から逃れる為には、お局さんの取り巻きになるしかありません。お局さんのご機嫌の取り方について一人前になるしかありません。

    • 2024/5/27

      お局は新人が入る度あの人嫌いから始まりますし、体力や能力では勝てますから頑張りましょう。

      • 2024/5/27

        お局に逆らわず波風立てずお局の地雷をさけて迷路でぐるぐる系

        お局に物申して自分の道をドーンといく系

        自分の性格とか能力とかでわかれるよねー
        たぶん一人前になってる人達でも
        お局ロードの迷路をさまよってる人達は多いと思いまーす笑
        ってことで
        お局気にして仕事する人達って
        性格だろね笑

        いまぁ花咲舞に影響されてるので笑
        お言葉をかえすようですが!を
        職場で流行らせております笑

        だまりません!
        を言いたいけど
        なかなか
        だまれ!って言ってくる人いないので笑
        使い道がない笑

        • ぷにまる

          2024/5/27

          程よく距離を取ったり、時にはお局さんを転がせるようになると、どこに行っても楽だと思いますよ。

          多少いやな事を言われても、所詮は仕事上での付き合いですからね。
          それに何かしらがあるから言われるというのも事実だと思います。
          イヤだイヤだと思っているとますます関係が悪くなりますから、教えてくれてありがとうございますと謙虚にしていく。

          きれい事でなく、長い目で見て自分が得をしますからね

        関連する投稿

        • アイコン
          たく

          家族の介護放棄的な発言ってのは、介護保険制度上問題ありますよね? たとえば、親がもうダメだから私が責任取るから放って置いて下さい。

          管理者の悩み
          • スタンプ
          30
          コメント7
        • アイコン
          sv

          母親が祖母に注意するのにいちいち大きな声でどなるから最悪 ストレスかかって散財した

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          23
          コメント1
        • アイコン
          なにも

          よく注意してくるスタッフがいます。 その人が夜勤の時、私が利用者さんのパット交換したらダメだったようです。自分の時はパット交換しなくていいって言われました。 私も家に帰って限界になり、電話で私異動したがいいだろうかって他のスタッフと上司に相談しました。 異動したがいいんだろうかってはなしたときは、他の相談したスタッフや上司は、介護技術をあげればいいだけの話で気にしすぎって言われました。 そしたらそれがそのいろいろ言ってくるスタッフに伝わってキレてるようす。 更にキレてる状態のときに、脱衣所の洗濯機に私がたまたま洗濯機まわしきれない量を洗濯物入れてしまっててその人ブチキレてきました。 しかも写真撮って他の人に見せてきたらしいのです。 なんか洗濯機の件だけではなく、他の職員も見るような、回覧みたいなところに、その注意してくる人が記入しなきゃいけないとこがありました。わたしが担当の書類だったので、その注意してくる人と他の人の名前をふせんで書いて記入お願いしますって書いておきました。 そしたらそれも気に食わなかったみたいで、ムカつく!ってキレてたらしく。ら、 相談したスタッフは、もう放っておいた方がいい、 かまったらますます嫌がるだろう、と。 これから、相手態度がエスカレートしていくと思いますか?

          職場・人間関係
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー