logo
アイコン
ゆっきー

これから介護タクシーで働くものです

みんなのコメント

0
書類を持つうめ

「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪

関連する投稿

  • アイコン
    さとりん

    母親の介護認定をする事になりました。 転んで右足打撲でした。 87歳です。 打撲して3週間立ちますがまだ部屋の中20歩しか 歩けない状況です。 なので認定されないと介護タクシーも車椅子リース も頼めないです。 トイレ介助ですが、今は紙パンツです。 試しに私も着用してみましたがごわついて駄目ですね。 どこの商品がいいか? 分かる人いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願い致します。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    31
    コメント5
  • アイコン
    きみまろ

    介護5で自宅介護されている方にご意見を伺いたいです。 母の介護をしています。 母と2人暮らしです。 介護5.脳梗塞からの右麻痺があり、 食事、排泄、入浴を全て介助をしています。 最近、飲み込みが、難しく 施設入所も考えた方がいいと、周りから言われています。 わたしは、在宅介護をしたい気持ちです。 皆さんは、どのようなお気持ちでいますか?

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    55
    コメント8
  • アイコン
    ふてニャン

    車椅子の移動支援で美容室に行ったことがある方にお聞きしたいです。 次の移動支援で美容室に行くのですが カットと白髪染めを希望されております。美容室の中にいる間は中抜きで算定できませんが およそ1時間半から2時間かかるんじゃないかと思いますが その長い間 お給料なしってつらいですね。 どこか 喫茶店で本でも読んでお待ちしようと思います。 ご自宅から 美容院まで徒歩5分なので 往復 10分 それでは仕事にならないので買い物とセットにしていただきました。 美容院の間は自費を請求してますか?それともただ待つしかないのでしょうか? あと、銀行へ行くのは移動支援では行けないと知らず、行ってしまい、社員の指示で今回だけ買い物に行ったと記録しました。一人暮らしの方でたまに 銀行へ行くのは当たり前なのに、それをあらかじめ計画に入れていない相談支援の人に疑問がわきます。 結局、利用者さんから相談支援の人に、相談してもらうことにしました。 遊びに行くのはオッケーで銀行に行ってはいけないなんて不思議ですね。別の事業所が訪問介護に入り始めたのですが、銀行は電車に乗らないと行けず、訪問介護では時間的に行けないんです。

    教えて
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー