logo
アイコン
ねこねこ

私、精神障害者で介護施設の清掃員してます。
職場に私のような障害者がいたらイヤですか?
一緒に働くのはイヤですか?
いろいろと話すのも面倒ですか?
皆さんはどう思いますか?

みんなのコメント

0
    • てあわせねこちゃん

      2日前

      意味不明なレスとか相手を煽ってるだけ。

      そっちのほうが何度も意味不明な投稿してるじゃん。

      ほら 煽り返されたよ。

      • ねこねこ2日前

        だから何❔

    • ねこねこ

      3日前

      皆さん、
      ありがとうございます。
      意味不明なレスもありますが…
      ほぼ障害者と働くのがイヤと言われる方は居ないようで...
      安心しました。
      障害者が働くのは大変です。
      障害があると偏見や差別がたくさんあります。
      特に私のような精神障害だと見ためは普通の人なので余計にいろいろとあります。
      障害者でも働けないなら戦力にならないなら働く場でも邪魔なだけです。
      そんな人は要りません。
      働けるなら障害者でも邪魔者にされないような社会になったらと思います。

      • さー

        3日前

        なんとも思わない。
        以前の会社で足が少々不自由人が清掃で居ましたが、堂々としてましたよ。
        その人みてたら、五体満足な自分がしょげていたら笑われると思いました。
        病をかかえての就労中の方は多いかるそんなに気にしなくて良いですよ。

        • ねこはっとさん

          4日前

          掃除は道具も大事でしょうね。

          • yukimugen

            4日前

            ご苦労様です。いつも綺麗に保っていただきありがとうございます。以前私も清掃員でした。色々大変ですが頑張って下さい。

            • ムー980

              2025/10/23

              私もメンヘラだけど、障害者デイサービス
              生活支援員パートでさせていただいてます

              最近、両手の感覚が鉛様麻痺という症状で
              やべーー、、重い、、しびれる
              って感じで 仕事に支障がでるというか
              これは話した方がいいなと思ったので サ責に話したんだけど
              全然 差別もされず、普通にパートで働いてるよ

              • サイモン

                2025/10/23

                ねこねこさん、医療系の、学校に、いって、資格をとって、みませんか?経験を生かしてぜひ、手を差し伸べられるひとをめざしませんか?
                質問の答えですが、ねこねこさんなら、いやじやないです。障害がなくても、いやなやつは、たくさんいる!

                • 2025/10/23

                  白い猫も黒い猫も、ネズミを捕る猫は良い猫だ。C国のお偉いさんの言葉らしい。

                  • ゆーこりん14

                    2025/10/22

                    いや。そんなこてないです。

                    • neko

                      2025/10/22

                      頑張って下さい。とは思います。

                      • ねこぼす

                        2025/10/22

                        嫌ではなく清掃の仕事は大事ですね。
                        自分のペースでしましょう。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        モクタ

                        入所者の方で、自分の意にそぐわないと感情的になり物を投げたりする方がおられます。できるだけ冷静に対応しようと心がけているのですが、質問に答えても数分おきに同様の質問をされ、正直しんどいです。皆さんはそういう時どのように乗り切っておられますか?

                        認知症ケア
                        コメント2
                      • アイコン
                        ユーザー

                        はじめまして 相談です。介福で特養に正職で2年、非常勤で3年、小多機に非常勤で5年勤めています。ケアマネ資格取得し、だいぶ子供に手がかからなくなったので、将来の事を考えて社会保険を付けてケアマネに転職するか悩み中です。家事や子供の送迎など、諸々の負担は変わらず、フルタイムでできるか、転勤族で地域に明るくないけど居宅でいけるか、施設の方がいいか、PCや書類作成も苦手で不安。ただ今勤めている小多機で正職でやるのは、見ていて厳しいと感じていて…もう少し稼いで自信をつけたいし、自分を試したい気もあるけど、なかなか決断できずで、何かアドバイスをいただけると幸いです。

                        キャリア・転職
                        • スタンプ
                        18
                        コメント6
                      • アイコン
                        ゲスト

                        転職先について、ユニット型特養通勤片道30分、従来型特養通勤片道10分で悩んでいます。 私は、介護職経験15年で老健と従来型特養の経験があります。資格は介護福祉士、運転免許、認知症介護実践者及びリーダー研修修了です。40歳妻子持ちですが、管理職経験はないです。 どちらがおすすめかなど、何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

                        キャリア・転職
                        • スタンプ
                        14
                        コメント15

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー