logo
アイコン
ザード

他の施設では介護士不足で大変なのに私が勤めててる施設は入居者様が少ないわりには職員が多いため介護の仕事もすぐ終わるため勤務中なのに職員同士でティタイムしながら無駄話を毎日しています。私は掃除をしながらいいなあ遊んで給料もらってと
こっちは休む暇もなく掃除してるに羨ましいです。私も以前別の施設で介護してたけど、勤務ちゅに無駄話しやお菓子など食べてたら注意されてたけどここはだれも注意しない。注意した人は無嫌がらせされるから誰もやらないだから私もしない。

みんなのコメント

0
    • うのみ

      2025/3/11

      そんな職員余りの状況では、何れリストラが始まるよね。
      それか、複数の事業展開が有れば各地へ転勤だな。
      どちらにしても、人数調整はするでしょう経営者が。

      • ぽけキュー

        2025/3/11

        あれですかね、正規職員と非正規パートまたは、派遣社員。
        そうか、介護職員と清掃員
        何はいっても、正規職員が一番、最優遇される。
        しかし長続きはしないだろう、何せ職員の方が多いのでしょ、利用者よりも。
        ドウナルかは、眼に見えるようです。

        • ザード2025/3/11

          いいえ、私を含めてみな正職員です。来月又一人正職はいります。日勤どうしで仕事の取り合いがはじまります。みんな暇すぎてその場にいない職員の悪口ばかり。暇も疲れると思います。掃除の仕事は入居者様の人数は関係ないから。

    関連する投稿

    • アイコン
      ふたば

      投稿失礼致します。中学生です。 毎日勉強を頑張り、2つの塾に通い、はじめて自信満々で受けた数学のテストで初めて補習対象になりました、。 もう私なんかダメなんだなと涙が止まりません。 悔しくて悔しくて堪りません。本当に閉じこもりたい気持ちで沢山です。こんなの親にも一緒に勉強してくれた塾の先生にも見せられません。

      資格・勉強
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      55
      コメント6
    • アイコン
      さか

      妊娠8ヶ月の入浴介助しんどすぎるー。 一人の女性パートから これだから妊婦様はって言われちゃったよー。 正職員なんだから妊婦とか関係ないんだって。そうかー。 女性の敵は女性って聞いた事あるけど ほんとにそうなんだなって。 なんなら手荒れの正職員の方が優遇されてるー。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      70
      コメント3
    • アイコン
      なんか

      朝までずっと起きてる利用者さんがおり、一日中寝ないで他の入居者さんの寝ている邪魔をして大きな声で叫んだり夜中に外に出て大きな声で怒鳴り、しまいには職員に手をあげる。そして違うフロアでも大きな声で怒鳴り職員を困らせる。薬を飲ませているが効かない。しまいには意識喪失。 連絡するが上司や社長連絡するがすぐに繋がらない。看護師やリーダーも繋がらない。その間何度も電話するが繋がらない。その後繋がり様子を見に来てくださる。 わかってはいるが正直夜勤ってなんでこんなとこになるんだ。 介助に入らないといけない利用者さんがいる時に限って叫んだり、職員を困らせる。両方の対応しなくてはいけなくて違うフロアの職員に助けを求めるが違うフロアの職員も介助に入っていてヘルプできない。ほんと勘弁してほしい。 ミーティングや記録や申し送りもしてある。なのに何で、「あまりひどいなら医療がしっかりしてる施設へ行ってもらう。記録には残しておく。それで判断する。しばらく様子見です。」と言われた。「安心して暮らして欲しい。」と家族に言われた。その言い分もわかる。だけど職員が様子など入れても見ることなく上司や社長はずっとそのまま。リーダーや看護師も対処なし。マジ勘弁してほしい。 明後日も夜勤だけどやりたくない。 毎日毎日疲れる。 長々とすみません

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      82
      コメント1

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー