利用者さんからの暴言や何回も認知からおむつ外しをされたり介護拒否、夜間に寂しいなどのコール、人手不足など、最近とてもイライラしてしまいそのうちに暴言を吐いてしまいそうです。対策などありましたからご提案下さい。
みんなのコメント
0件つるかめ
2021/1/28こういう所で毎回毎回「向いてない!」「辞めろ!」って平気で言うのいい加減辞めません?
本気で介護向いてない人ってまずここを探して、そしてわざわざ相談しませんよ。今日び好き勝手お客様に暴言吐いて、他の職員に仕事押し付けて定時で上がって、今頃少ない給料で買った酒でも飲んでグータラしてます。
人手不足に搾取に国からの冷遇、この圧倒的に我々に不利な状況の中で共に働く貴重な人材が「向いてないのかな…」って悩んだ時になんで突き放すんですか。そんな冷たい態度でお客様に接してます?それって介護に向いてますか?上から目線で見下して、こちらの方をストレスの捌け口にしないで下さい。
まぁ、かといってこの業界にずっと居続けることも決して「賃金を稼ぐ」労働者としては最良の選択と言えないので、一種の優しさなのかもしれませんね。
さて本題ですが、お勤めのフロア(かユニット)での会議はありますか?私はこれが無い施設も働いた経験がありますが、とにかく情報共有の大切さが微塵も分かってない人間ばかりだったので辞めました。おすすめしません。
会議がある施設なら、そこで話し合い、上に報告して貰いましょう。
それで返ってきた上からの返答が要約して「だって求人出してるけど人が来ないもーん」だったら辞めましょう。
改善すべき所で人手や施設などの「我々にはどうしようもない部分」は上に報告することも仕事です。
その「我々にはどうしようもない部分」を施設側が「どうにかしようと」しない。現状維持。これは我々で言うと「お客様の○○様、オムツ交換の回数をもう少し増やさないと褥瘡など皮膚トラブルになりそうだけど…ま、交換自体はもうやってるからいいか!」と現状維持するのと一緒です。
我々がやったら大問題なことを、施設側が平気でやっている。そんな施設は辞めましょう。
ほんとにいい施設はあります。いろんな施設が、なんとか人手不足改善に向けてあれこれと頑張っている中、「誰も来ないもーん」で諦めている施設なんかこの業界の未来の為にも淘汰されるべきです。りるな
2021/1/27スタッフ同士で吐き出す事が一番かと思います。
私はうちで旦那に話すと、紐で縛り付けとけ、なんて酷い事を言います。話半分です。
ある若い子が、余りの苛立ちにテーブルにお茶をバーン❗と置いた時、他の利用者さんが言っていました。イライラするのも当たり前だと。介助される側も分かっているんですよ。それでも私達よりうんと余裕がないから、我が儘と取れるような行為を日常してくる。
けどでもホントに草臥れますよね。
至らない態度を取ってしまってごめんね。と、利用者さんに気持ちを打ち明けるのも良いですよ。理解は困難かも知れないけど、主さんの一生懸命が伝わる瞬間はあると思います。そうてん
2021/1/27私はグループホームです。
帰宅願望がすごく何を言っても帰ると一点張りでそのうち爆発しそうです。
どうしたら良いでしょうか。。。
10年間の募りに募ったものが爆発しないように私も辞めるべきでしょうか。。。こうキング
2021/1/27なるようにしかならない。
思う様になれば、それは、優秀な警察学校、
自衛隊でしょうが?
我が子でも思う様に行かないものですよ。
夜勤あけ、日勤と交代時間になんとか引き継げたらよい。それくらいの気持ちでいましょう。- にくまし2021/2/2
IDが変わっておりますが質問したものです。説明はしています。例えば起きたいと言う方が居れば「気分が悪くて吐いている人が居るので少し待ってください、その人が終わったら起こしますね。」と説明してもそんなの知らない、今すぐ起きたい、とコールを鳴らしまくってくる人ばかりです
- いくも2021/1/31
私なら、具合が悪い方が緊急事態ですと言う。そして、お願いす。
他の機会にコンコンと施設生活ね緊急事態は、お互い様ですよ等はなす。 解ってまらえますよ。
お願いすると言うこと、皆さんは、しないのですか?
話してあげないと、利用者もわからないのですよ。
- こじまん2021/1/28
そうですね、辞めようかと思っています。
おゆた
2021/1/27下記にもあったけど、トピ内容の利用者さんって各施設に必ずいます。失禁して何度も洗濯したり、コール頻繁に呼びだされ暴言吐かれる、それで何も手がかからない利用者さんと介護度同じっておかしなことです。
それにトピとは違うけど、働かないスタッフに加算や手当てを厚くする、チクリや金魚のフンのような介護士が管理者等のお気に入り、施設って言い出したら切りないぐらいおかしなところです。イライラしする方が、まともかも知れませんね。- こじまん2021/1/28
嘔吐している、具合が悪い利用者さんが居るから待ってと説明してもコールを鳴らしまくられてイライラが止まりません。コール内容も起きたい、電気を消して、など、そんなことばかり。認知が無いのに…、我儘も大概にしてくれと疲れてしまいます。
うざぼーいる
2021/1/27下記のスレでビジネスホテル並みの給料で米大統領も泊まる帝国ホテル並みの行き届いたサービス。加えて
精神的な受け止め、ケアをするのは
おかしな話のスレがありました。
全く同じ感覚、寸分違わぬ感想を私も持っています。帝国ホテルの言葉の発想も全く同じです。
ある意味私自身が異端ではないことに安堵しました。- こじまん2021/1/28
利用者の人権をといつも言われますが介護員の人権は完全に無視されていますよね。それだけ優遇してほしければそれだけの値段を払う高級老人ホームへ行ってくれと言いたくなります。
リチャード
2021/1/27トイレ頻回、暴言、放尿セットの人を相手するのは辛い、労力の割に介護度低くて大して金にもならんし。
- こじまん2021/1/28
一時間に一度オムツを変えてとコールを鳴らしてくる利用者さんはそれだけ料金上乗せしてくれと思います。還元してくれれば多分イライラしませんよね。
はちのすけ
2021/1/26介護職員は聖人君子でなければいけないという固定観念が呪いになってイライラしてませんか?介護職員は暴言吐かれても暴力受けてもニコニコしてるべきってサイコな綺麗事言う人がいますが、それってただのドMだし(笑)
オムツ外しで無駄に洗濯した分はきちんと請求する仕組みとか、ナースコールの回数で加算して請求するとか(他の人より職員の介助量を独占してるんだから)。仕組みを変えて行けば良い。介護では儲けるのは悪って変な固定観念がありますが良いサービス受けたければお金出すのは当たり前の事。ビジネスホテルの料金で帝国ホテルに泊まらせろと言ったら常識を疑われますが、国が主導してそれを成り立たせようと言うんだからおかしな業界です。
あなたの職場が儲けは悪、介護職員は耐えるのが仕事という方針なら今後発展することはないので、転職した方が今後の為じゃないかな?職場選びは大切です。- こじまん2021/1/28
そうしたいのですが、上がまったく動いてくれません。暴言を吐き吠えまくる認知のない利用者に対して余りに酷いので一度吠えては駄目ですよと注意をしたことがありますが、ここの教育はどうなってるんだ!と更にキレる。そっちこそどんな教育されてきたんだとキレそうになりました。
- ほのっち2021/1/27
俺も全く同じ意見だわ
ビジネスホテルに泊まってるのに帝国ホテル並のサービスを求めてるのが今の特養とか
江戸時代のお殿様でもここまで上げ膳据え膳、オムツ交換とかしてもらってないと思う
言い方悪いけど天上人みたいな扱いをしすぎ!
サービスに金払うようにしないと駄目
ひとみん
2021/1/26一番いいのは今の職場を辞めることですね。
認知症の人が大半の施設で働いているとストレスしかたまりません。
なぜ家族が施設に入れるかといえば厄介な認知症高齢者を見きれなくなったからです。
家族で見れるほど軽度であればほとんど施設には入所してきません。
もし入居者が骨折で骨折れて通院しても病院は入院させてくれなかったりすぐに追い出されます。
病院はめんどくさい認知症高齢者が大嫌いですからね。
そんな人が集められた施設で働けばストレスたまって当然です。
そこでオススメなのが知的障がい者施設です。
やることは高齢者施設とほとんど同じですが身体的精神的負担ははるかに軽いですし。
障がい者の人はかわいいです。
それに給料も下手したら高齢者施設よりも良かったりします。
是非検討してみてください。- こじまん2021/1/28
知的障害者の方の施設も見学に行ったのですが髪の毛を何度も引っ張らたので抵抗があります。
うざぼーいる
2021/1/26施設に来るのは頭が変だから。
もう家族も扱えなくなり、
(施設に入れちゃうしかない)
と丸投げしたからですよ。
はいはい!どうぞ!
って介護会社、施設長、ケアマネも
言って受けたって、
後は現場スタッフでよろしく!。
でまたまた丸投げ。
個人的には
介護は(ぐるぐるたらい回しをするだけ)と思う。
耐えるのは現場スタッフ。
だから社会問題になり、国を挙げて
日本語を話せない外国人を日本に来てもらう結果になっている。もぐもぐ
2021/1/26利用者さんへの接し方は
認知症の有無に関係なく
基本的な介助方法から
人それぞれ自分にあった方法を考えるしか
ないんだよねぇ
どうすれば介助しやすくなるかは
人によって違うからなぁ
声かけで落ちつかせるといっても
声のかけかたにもよるし
声質にもよるからねぇ
自分でいろいろ試すしかないと思うけど
利用者さんに暴言吐いたり虐、たいしそうなら
その利用者さんの介助からは外してもらった
ほうがいいかもね
職員不足のイライラは
経営者にぶつけませう笑- ホワイト2021/6/10
施設長をふくめ、その下も似たり寄ったりで、頭痛い
- みおさま2021/1/27
例えば
語尾に
下さい
を必ずつけてみるとか
やめて!
より
やめて下さい!
のほうが
ちょっとだけ聞こえがいいかも
これでどうなるかはわからないけど笑
一応やってみて下さい
何かがかわるかもしれない
にくまし
2021/1/26他にも認知強い方の移乗中にいきなり思い切り腕を突っ張ってきたりするとイライラというか咄嗟に「何してるの!危ないからやめて!」と怒鳴るまではいかなくても叱ってしまったり、暴言なのかなとあとで後悔してしまいます。
にくまし
2021/1/26何回もが変なところに入っていますが、ミスですのでお気になさらないでください。
関連する投稿
- おゆた
最近徐々に依存する利用者さんと依存させるスタッフが多くなり、仕事が廻らなくなっています。 1日を通してコールや通りすがりのスタッフを呼び止め、自身で出来ることも含めスタッフに頼りきっています。依存する利用者さんは数名なのですが、スタッフを独占する時間も長く、スタッフも断れないことも多々あるようです。 私自身は、出来ないことは説明してますが、説明したり断るのは難しいことなのでしょうか?
職場・人間関係コメント7件 - かず
デイサービスに、週3利用、介護4の100の利用者さんがいます。車椅子対応、入浴は2人掛かりの介助。足の数か所に1年前から褥瘡が出始め、今でも、かなりの広範囲に広がっています。家の方は亡くなる迄在宅希望。デイ以外にも、訪問看護、訪問介護、訪問医師が、入っています。 仕事とはいえ、この利用者に人一倍時間をとられます。デイに来ている間、家の人は出掛けています。気分転換に悪いとは言いません。しかし、デイに来ても、本人ずっと寝ているので、レクに参加せず。もちろん声掛けしてます。 家の方の方針が、在宅希望。家で看取りたい。 分かりますが、この方が来ると、他の利用者が、おざなりになり、正直嫌なんです。 私からしたら、デイ通いは、家の方のお出掛け日。褥瘡もかなり、深く、何ヵ所も。受ける私達も責任がありますが。デイでこのような方いますか?
職場・人間関係コメント13件 - りーたん
利用者がコロナ感染しました 水曜日嘔吐木曜日発熱→金曜日感染確定 木曜日発症ということになり 会社が 保健所確認したところ 定義では2日前だから、月曜日利用したが 接した職員は 濃厚感染者にあたらないとなりました 火曜日別施設利用しており、そこの職員は検査対象、月曜日利用の私の職場は対象外となりました マスクは全員していましたが、同じリハビリ機械トイレ利用しており、狭い室内で高齢者10人以上が運動 途中換気なし 接触感染の可能性は高いと思うのですが、会社としてはしないということになりました。1日違うだけなのにと納得がいきません。
感染症対策コメント7件