みんなのコメント
0件するう
2023/11/7事業所加算を取るのに必要でしょ。
きてぃーちゃん
2023/11/6経営側の自己満足みたいなものですから。職員が分かろうがそうでなかろうが、やることに意義があるのです。また、国も法廷研修を定めていますから、事業所としては研修をしたという既成事実を作らねばならないのです、
- きてぃーちゃん2023/11/6
法廷→法定
???
2023/11/6理解してないからだろ?
- ???2023/11/6
じゃあいい加減理解すれば?
愚痴る前に…。 - ユーザー2023/11/6
でしょうね。ただの愚痴ですので
関連する投稿
- ユーザー
初任者研修って簡単なんですか? 制度や認知症、保険、 後見人などなど難しいのが溜まって 講習受ける度にどんどん不安になって来ました。 模擬テストの引っ掛け問題にも見事に引っかかってます。 テスト落ちる事しか考えられない。 落ちたらリベンジとか出来るのでしょうか?
資格・勉強コメント4件 - はぁ
仕事行くたびに職員の誰かと誰かが 喧嘩しとる…………。 それを聞かされる毎日………。 めんどくさい。 女(おばさん)同士の喧嘩って味方作ろうと するからめんどくさいよね。 被害妄想激しいし…。 大人気ない…。
愚痴コメント7件 - たま
実母の施設入所に関して 自分は現在33歳で兄弟はいません。 母親が71歳で、認知症を患い1年半程経過しています。 要介護1です。 現在は母親と二人暮らしです。 母親はありがたいことに週5でデイサービスに通わせてもらい、徘徊もそこまで多くはありません。暴言を吐くこともありません。土日も大人しく家にいてくれることが多いので、自分は出掛けたりもしてます(たまに徘徊するが) ただ一人でもう買い物や料理などはできないため、やむなく同居しています。 時間感覚や食欲も完全に狂っています。 かなり認知症介護でも恵まれたほうだと思ってます。 でも個人的に毎日母親と過ごすのがストレスになっていたり、自分は結婚したいのですが母親と同居しながらだと話を前に進めることができません。仕事にもストレスで悪影響を及ぼすことがよくあります。 そして母親をかなり怒ってしまうので、もう一緒にいないほうがいいとも思ってます。 先程グループホームを仮契約しましたが、月に22万円ほどかかり、身体がまだかなり元気なためあと10年程はお世話になるかとホームの方と話しました。 国民年金のみで、あとは実家の土地が売れればですが、10年程は持ちそうなので、残りの費用を何とか捻出するしかないと考えてます。 すいません前置きがかなり長くなってしまいましたが、仮契約したものの、状況も他の方と比べたら悪くないしまだ自分が頑張れるのではないか、母親の年齢や金銭的にもう少し粘ったらよいのではという迷いが出て、入所を迷っています。皆様ならこんな状況で入所させますでしょうか?
教えてコメント4件