グループホームで勤務しています。
昨日夕食調理の方から、自宅で大怪我をして今後勤務出来ないかもしれないと連絡がきました。
先月も1人夕食調理の方が辞めてしまったので今はその方しか担当者がいない状態です。
以前から私たち介護職員が臨時で調理を行うことがありましたが、人手不足で調理をする余裕なんてありません(入職2日目の方に調理の補助をお願いするレベル)
正直介護職員がここまでする必要ありますか?本部も求人を出している様子は見られないしウンザリです。
みんなのコメント
0件うえらん
2021/7/31グループホームなら介護職がご飯作って当たり前までは。
日勤1人で夜勤来るまでご飯作りながらトイレ介助したりしたよ。
人いないとこやとグループホームなら1人とかある。まつ
2021/7/31ブラック自慢してる人いるけど面接厳しい職場はそこまで人手不足ではなく楽ですよ
少ない人数で雑な介護して自分が出来る人間と思ってる人はマトモな施設行った時困る
飲食店のイキりバイトリーダーみたいな感じだよ
ほぼ無限に職場あるんだから転職しまくって当たり引くまで転職するのもありですよささら
2021/7/31ご飯と汁だけ作って、後は配食サービスを入れたらいいじゃないかと提案してみては。
買い物行かなくていいし、献立も悩まないし、どうでしょう。ボディヘア
2021/7/30グループホーム勤務です。
調理専任の人が居ることに驚きました。
ウチ、職員2人勤務のときもありますが、1人は調理、もう1人は記録と介護で仕事まわしてますよ。やいやい
2021/7/30仕事が出来無い人の、言い訳人手不足!笑とかだって、人手不足だよ。ぬるま湯に浸かってるとわからないのかな?従来型の特養とかで、働いてみな、そんなもんじゃ無いよ。どんだけグループホームが、楽か分かるよ。まぁ貴方には無理だと思うけどね。
- たかちゃん2021/8/12
それを 言っちゃー 元も子もない(笑)
色んな形態があるのだから。
ニャンちゅう
2021/7/29求人もかけないなら辞めたほうが良いですよ。
新入りがくるまでならがんばと思うけどね。
介護職員は調理までしますよ。
でも、人員不足ならてが回らないし、苦しいよね。
それに、面接の時点で、業務内容は説明があると思います。何が得意なのかも話すでしょう?しげちー
2021/7/29グループホームでの調理は何のためにやるんでしょう?利用者の残存機能の活用のために手伝ってもらうならともかく、ただの職員の作業になってるなら削っていい仕事でしょう。利用者も入居年数がたつ程出来ることも減りますしね。既製品を買えば済む話。
- たかちゃん2021/8/12
確かに。 一緒に調理するのも 理想論。
実際 便を触ったであろう手で(洗ったとしても爪間にとか) 調理されたり コップ弄ったり。他の方も食べるものなので確かに不衛生なんですよね。 結局 ADLも落ち職員が3食作ってましたね。 さすがに人がいない時は 出前取ってましたよ(笑) その方が喜んでました(笑)
えぺる
2021/7/29その職場に人生と時間を掛ける価値があるの?
みるここ
2021/7/29ウンザリするまでそこで働く必要はないと思うけどね。
人が少なくなってもどうにかして調理をするから本部が動かないんじゃないかな。
本部に電話して食事が作れないんで、弁当頼んで良いですか?って毎日言ってみればいいのに。
本部を動かすなら無理に仕事をやってしまわない事。
それでも動いてくれなければ全員で辞表を提出してみればいいよ。
関連する投稿
- ここちゃん
私の職場の看護師なんですが、間違ってることを言ってないけれどケアスタッフに対して言い方がキツい人がいます。 私の後輩が一度正論だけど言い方が「なんでこんな事もわからないわけ?ありえない」と言われ、その後もその後輩が出勤の度に何度も他のケアスタッフにそれに対して愚痴を言ってる場面がありその子は精神的に辛くなってしまい今休職してます。 戻ってくるのかもわかりません。 看護師の方の意見は間違ってはないとは思いますが、 私は言い方や態度はあまり良くないと思います。 ご入居者思いな方なのも知ってますが…。 私は後輩のフォローを上手くしてあげれなくて、辛いです。 どこの職場にもやはり一人くらいは言い方がキツい方はいるのでしょうか?
資格・勉強コメント22件 - るーるー
デイサービスの体操は、正味何分ぐらいが理想なんでしょうか?依然働いていたデイは昼前に口腔体操と軽い体操でたっぷり30分。おやつ後に、ストレッチ体操30分と。いずれも、テーブルどかして、輪になってやりました。他の面でもきっちりとしていました。ブランク経て転職した今の職場は、口腔体操3分。人によっては20秒!。午後の体操も椅子に座ったままで腕上げ数回。いずれも既存の職員の怠慢なんですが。私的には、あり得ないです。
ヒヤリハットコメント9件 - たっきー
小さな古民家のデイサービスです。 利用者さんの中に鬱気味になられた方がいます。 食欲も無く、体操も出来ません。無理強いはさせたくないので、体操の時間の時は、どうすればいいのでしょうか。一人だけ、離れたところに座って頂くか。もちろん、始める前にご本人に確認はするつもりです。 この一人の為に今迄やっていた事が出来なくなるというのは、避けたいのですが。上手くやる方法ありますか?
認知症ケアコメント6件