logo
アイコン
あっこ

先日車椅子の入居者様が前傾からの転落事故がありました。グループホームで働いています、わたしはたまたま休みでしたがケアマネから報告もらいました、幸いおでこ左側が青あざができただけでそれ以外の、外傷もなく済んでますが、事故報告書の書き方もひどいし、つい先日はほかの入居者様からパット確認した際にオムツから小さなフォークが見つかったという申し送りがありました。これもまた傷などはなかったようですがヒヤリハットの報告書もなかったです、みなさんの職場では、ヒヤリハットや事故報告書はしっかり書かれていますか?もともと引き継ぎやら申し送りが厳かで、申し送りノートが、ありますがあまり活用されておらず…と言った、職場でモヤモヤしてる日々です。ちなみに、わたしはパートで時短勤務でそれ以外は、ほぼ正社員なのですが申し送りや引き継ぎがしっかりされてないのは施設長も悩んでます。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/10/13

      いあ

      • ゴルフ👍2023/10/13

        失礼
        いい加減な施設、素人経営だと思いましたし、入所もしたくないし、預けたくない。そんな施設だなーと思いました。

    • 2023/10/12

      > 施設長も悩んでます。
      悩んでるだけで何も改善対策しようとしない
      この人のせいでしょ笑笑

      職員への研修や教育
      事故防止委員会に限らずその他の委員会の設置とか
      各職員に役割を与えてその人を中心に対策検討とか
      施設長がそういう仕組みを構築していかないとね

      職員もその辺のおばちゃん達かもしれないから
      尚更研修教育が必要なんだろうけど、
      グルホだから職員数も少ないので、各委員会を組織することができないってとこだろうけど
      とりあえず施設長が全ての委員会まわして
      ある程度形作ってから
      職員の中からやれそなやーつを抜擢して
      引き継いでいけばいい

      って事で
      悩んでる施設長が一番ぽ、ん、こ、つだと
      思いまーす笑笑
      施設長に
      悩んでないでやる事ヤレよって言ってみたら?

    関連する投稿

    • アイコン
      ryou

      入院中の母は 誤嚥性肺炎を2回やり、肺炎自体は 治療で なおったものの  その後は口から食事を食べられず 拒否するようになりました。 食べれても一口くらい。 母は「胃管」や「胃ろう」も嫌がるので 点滴をしてます。 ちなみに 転院前の病院では  「お母さんは体が弱いので 胃ろうや  太い血管に点滴をおくる延命治療はやめといた方がいい」と言われています。 のみこみ機能が悪いので 看護師さんに たんや唾液を吸引してもらっていますが、 母は口にチューブが入るのが苦痛なので 毎回「やめて!やめて!」と抵抗します。 病院では 肺炎のリスクを下げるため「絶食中」となり  薬は看護師さんが介助して口から飲ませてくれており 点滴で補給しています。 ただ 食べてるわけではないので  じわじわと 身体が痩せているのがわかります。 結局 どんな栄養補給を選択したとしても 肺炎などのリスクがなくなるわけではないですし、もし老衰で食事を拒否してるんだったら しかたがないのかな とも思うのですが・・。  母がどんな選択肢を選んだとしても 私にとってはつらいです。 母のことを考えると安眠できなくなり ストレスで3時間しか寝られません。 私には愚痴を言える家族や友人がいないので困っています。 

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      75
      コメント4
    • アイコン
      さすらい介護士

      食べ物依存の利用者さんどう対応してますか? 食事摂ってもまだ足りない何かおくれ! デザートないの?オヤツ時間も他者の物取ろうとされます。 夜間もなんか頂戴!提供しないで同一してますが、 貰えないと解ると暴言がでます。 認知症で満腹中枢が衰えているのだと思います。 まだ、入所されて間もないで精神科受診は様子みです。 皆さんはこんな対応したとか良い方向に向かったとかの 知恵が在ればお聞かせください。

      教えて
      • スタンプ
      37
      コメント2
    • アイコン
      ぱぱぱぱパパ

      異業職から 介護へと転職を考えています。(諸事情あり) (現在の)仕事と同時にヘルパー活動をしていました。 障害者の方を… 履歴書を書いていますが、今までの職歴…介護と全く縁のない話ばかりになってしまう。 そんな履歴書を持っていって、面接に落ちないですかね…? 特養さんへ…です。

      教えて
      コメント2

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー