logo
アイコン
ゲスト

介護職のパート希望です。未経験で、実務者の資格あります
働きたい施設があるのですが休みは取れない人間関係がよくないとネットの評判は悪いので、やめた方がいいでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ステハンエバーツ

      2022/5/14

      試用期間で経験してみたら。思ったように有休はとれなかったし、人間関係
      は良いところ経験したことなし。唯一有料がよかったかな。ダメ人間が
      管理者しているところは目を覆うところが大半。駆除できないし。
      近づかない方が無難。試用期間で様子を探ってみたら。お互いの様子見期間
      だから。

      • ステハンエバーツ2022/5/16

        うん、無理すんじゃー無いよ。魑魅魍魎の世界だから。自分を大切に。
        就職先はいっぱいあるから、残念な現象だけど。
        2年前の有料、ピンチヒッターで行ったけど、近くなら是非行きたいと
        思った唯一の施設。

      • ゲスト2022/5/16

        ありがとうございます😊試用期間で様子見ます

    • ゼロ

      2022/5/14

      他人と自分は違います
      他人には合わない事でも自分には合ってるかもしれません
      逆もしかりです
      口コ、ミは参考にはなりますが、最終的には自分に合ってるか合ってないかです
      働きたいと思う施設であれば働いてみればいいと思います

      • ゲスト2022/5/16

        自分で見てみて考えてみます!ありがとうございます

      • ゼロ2022/5/14

        試用期間で判断すればいい
        その為の試用期間です

    • ミロク

      2022/5/14

      すみません、どこの施設って意味でして

      • ミロク

        2022/5/14

        すみません、どこの施設って意味でして

        • ミロク

          2022/5/14

          どこの?

          • ゲスト2022/5/14

            宮城県です

        • ミロク

          2022/5/14

          どこの?

        関連する投稿

        • アイコン
          モヤモヤ

          親が高齢になったら、親中心に生きないといけないのでしょうか? 旦那がすぐ「母ちゃんが、母ちゃんが」と言います。 「歳だから放っておけない」と。 私のことは放ってるのに。 高齢だって、歩けるし、ご飯作れるし、バスに乗ってお出掛けだってできます。 マザコンなんでしょうか? マザコンなんでしょうね。 私より母親が大事なのでしょうか? たぶん、そうでしょうね。 いや、絶対そうでしょうね。 気持ち悪い。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          176
          コメント6
        • アイコン
          まる

          私は40代独身女性です。 両親と暮らしていますが、この度仕事の関係で遠方へ転勤になります。 母は77歳で認知症要介護1です。父は72歳で仕事をしています。 先日、転勤になる話をしたところ、母は少しパニックになってしまいました。私がいなくなるのは嫌だ、お金はあるから会社を辞めてほしいと言います。 元々母と私は共依存なところがあり、私は自立するためにも今回の転勤はいい機会だと思っています。 ただ、母のことが心配で、転勤の話が出てから10日ほど毎日が不安で眠れなくなってしまいました。 父は仕事人間で家事はほとんどしません。認知症の理解もあまりなく、元々夫婦仲も良くありませんでした。 認知症は環境が変わると進行してしまうことがあるので、私がいなくなったことで症状が悪化するんじゃないかと心配です。 できる限り電話をして母の気持ちを支えていきたいと考えています。 それでもきっとあとで後悔するのだろうと思います。多かれ少なかれ後悔しないこと はないのもわかっていますが…。 自分の人生と親の介護と両立することの難しさに直面していて辛いです。 環境が変化して症状が悪化しても、それは仕方のないことなのでしょうか。。

          認知症ケア
          コメント3
        • アイコン
          認知症の父が施設に入所。携帯について

          77歳の父が昨年認知症の診断を受け、紆余曲折を経て施設に三週間前に入所しました。携帯を持たせるか悩んだのですが私と父の兄弟数人の番号を入れたものを持たせました。入所前の入院施設でも深夜、早朝に電話が来ていたのである程度 覚悟はしていたのですが、入所後は帰宅願望、食事の量 帰りたい電話が留守電だけでもかなりの量&着信。 いろいろトピックスを拝見していましたが携帯を持たせない方が良かったのか・・これからかけることにも難儀したときにスタッフさんの負担になるのも申し訳ないとも思ったり。持たないことでスタッフの方に等 逆に迷惑をかけるのではとも思ったり。自分も辛いのですが 施設のかたが皆さん親身で感謝しかなく。まだ入所したばかりで入ったら少し安心できるかと思っていた自分が申し訳ないくらいにいろいろあり悩んでいます。とりとめのない話しで恐縮ですがアドバイス願います。45歳一人っ子オヤジです。

          認知症ケア
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー