logo
アイコン
匿名

障害デイサービスで働いています。
重心の方が多く排泄介助も日中しており、スタッフ同士で利用者の排泄状況の確認をしています。
その事があるからかは分からないのですが、男性職員(40代)が私(30代女)と話す時に度々本人の排泄状況を話してきます。
例えば、日中は水分をとらないが夜飲むので夜中に排泄に起きていくとか朝食に牛乳を沢山飲むのでお腹が緩いとか。
キツい下ネタでは無いのでスルーはしています。しかし、正直知りたくもない話を送迎車の2人空間でされると気持ちが悪いと思ってしまうのですが、私の気にしすぎなのでしょうか…?

みんなのコメント

0
    • 投稿主

      2022/8/24

      この男性職員職員と過去に週一でどこかに行こうと誘われたり(全て断っています)、すきなアイドルの話をしている時に「(私が)悶えてる姿が嬉しい」等言われたりした経験があり嫌悪感がある状態でした。嫌いフィルターがかかり私自身の感覚が普通とは違うのかもと思って投稿したので、回答を受け今後の参考にしようと思います。
      ありがとうございました。

      • トニートニー2022/8/25

        排泄の話しよりこっちに書かれてる内容のほうをトピあげしとけばよかったかもね

    • チン

      2022/8/24

      そんな事で?とは、思います。
      私なんか、おば様達から、プライベートの触れて欲しくないこと毎回のように言われます。
      嫌な顔すればする程、おば様達調子乗って楽しんでます。
      何だろう、イジメに似た会話っておばちゃん好きだからね。

      • はるねこ

        2022/8/23

        できれば聞きたくないです。と柔らかに伝える
        ですかね…

      関連する投稿

      • アイコン
        職職

        若い子は介護職しない方が良いってたまに 聞くけど、本当にそうだよ。 何でそう言う人がいるのか、若い人はちゃんと 考えて貰いたい。多分ふーんとしか 思って無い人が多いと思う。 この仕事自体は大事な仕事ではあるけど、 若者は他の仕事をしてくれ、、

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        313
        コメント12
      • アイコン
        最低対決

        どっちが最低だと思いますか? どっちも最低だけど、究極の選択です。 必ず①か②で答えてください。 どっちもは、なしです。 ① 出戻りバツイチ娘、離婚後引きこもりになり親のお金で生きている。 無職。 ② 年金なし、貯蓄なし、老後は子供頼りで、子供のお金で生きている。 しかも長生きしすぎる。

        雑談・つぶやき
        コメント6
      • アイコン
        まさぼん

        グループホームで勤務しています。業務優先、利用者優先という問題がよく議論されますが、実際、日勤で出勤した際の夜勤者の業務状況について、人によって違い過ぎて悩んでいます。ある夜勤者は朝食に関わる業務は粗方終わらせてるのでスムーズに日勤業務に入れます。ある人は全然終わってなくて、日勤者がその業務をフォローしてから日勤業務に入るので、日勤者の時間の使い方に差が出てしまいます。 日勤者のやるべきこと(昼食、入浴、リネン、排泄支援etc..)は決まっているので、夜勤者は日勤の業務がスムーズにできるような配慮が必要ではないかと考えています。私はそのイメージを実践しています。 ただ、利用者をないがしろにする訳ではありません、体調やその他の事情があればそのことを優先します。業務優先は悪にとらわれがちですが、こなさなければいけない業務はあるので、ゆとりある業務の中で良い支援ができればとも思います。このあたりどう考えていけば良いものでしょうか。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        197
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー