よろしくお願いいたします。
老人保健施設の介護助手パートで勤務し、もうすぐ4年目になります。
午前中だけの勤務で、メイン業務は毎日15床のシーツ交換、他に、クリーニング業者から届く利用者様の衣類や職員ユニフォームの個別仕分け、配膳、下膳、等があります。
昨年、72歳の女性が、介護職員として入職しました。助手は3人なんですが、その時ひとり辞めたため手が足りなかったので、助手の方で…と上司にお願いしました。しかし、72歳の方は、資格はないけど経験があるから、と介護職員枠(業務は入浴時のお風呂誘導と食事介助)での採用になりました。
昨年夏、その方は、転倒して半月板を損傷し、今年1月まで入院、2月から助手として勤務することになりました。これには正直不満がありましたが…。
いざ一緒に仕事を始めてみると、シーツ交換は1から教えなければならなかったり、ごく簡単な業務をお願いすれば、中途半端な状態で、昼休みだからと申し送りもなく休憩に入ったり、担当フロア(3階)から1階を往復する業務は膝に負担がかかるのでできません、と断られたり。ちなみにシフトも週4日勤務のうち、2日は体調不良で休まれたり……こっちは彼女に負担がかからないように時間を工夫して業務を調整しているのですが、それを休まれたりしては、さすがにガックリしてしまいます。
一度上司に相談したのですが、「長い目で見てあげて……それともあなたが辞める?」と言われました。
介護施設だから、入所者様のお世話はもちろんしますし、苦にはならないのですが、自分が負担を負ってまで、何故彼女のフォローをしなきゃならないのかな、と情けなくなりますし、「職員として採用」したのにケガが理由で助手の業務に廻されるのは、職場に対しても疑問を感じています。
この1ヶ月、このような状態で、憂鬱な状態、かといって私も生活があるので簡単に辞めるわけには行かないし(仕事自体は好きです)…と悩んでいます。
どなたか、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
0件ちばちゃん
2024/2/27我慢していると、精神、肉体的に、やられますよ、速辞めることを、おすすめします。貴女に会った職場があるはず、経験じょう、介護れき、20年になりますが、精神科に、通院しながら、コンビニで働いています。私のように、ならないように、して下さい。
ドン
2024/2/25上司はその72歳を大切にしているという事ですな
あなたが辞めようと72歳には辞めてほしくないという事ですな
上司の考えとしては
会社に必要な人材は72歳という事ですなニック
2024/2/24トップがきちんと引導を渡さないで現場に問題職員を放り込んで「よきにはからえ」っていうからイライラしますよね。
今時、なんか言おうものならパワハラ、虐め、合理的配慮がたりない、教育不足って言われちゃうし。
お宅の職場の定年は何歳なんでしょう?70じゃないみたいだから75ならあと三年じっと我慢。定年なしなら我慢も続かないかな。
もう限界さんも、介護助手やめて、介護に回してもらったら?- ニック2024/2/24
お返事ありがとうございます。
70歳定年なのに昨年採用、半月板損傷で復帰、働かないと食べていけない方なのかなぁ。
プラン75のおばあちゃんたちみたいだ。 - もう限界。2024/2/24
ご回答ありがとうございます。職場の最終的な定年…70歳です💦だから余計しっくり来ないんです。
あ
2024/2/24> 「長い目で見てあげて……それともあなたが辞める?」と言われました。
72歳を長い目でって笑
何歳まで働かせるつもりかな笑
はい、もう限界なのでわたし辞めますで
いいんじゃないでしょうか?^_^- あ2024/2/24
なにを後悔するのかわからないけど
たぶん
こいつ辞めないだろなって
見透かされてるのかもね - もう限界。2024/2/24
辞めるときっぱり言えたらいいんですけどね😅それだと後から自分が後悔するのが目に見えてるので…。
関連する投稿
- ユーザー
義理母88歳、椎間板ヘルニアと診断され整形外科に通院しています。 私は病院の送迎だけで、どういう治療をしているのかはわからないです。 担当医からオペをする事を勧められたみたいです。 この年齢でオペした方がいいのでしょうか? もし、オペをして車椅子になったらと思うと施設を検討しなければならないのか? それとも、痛み止めの薬を服用し続けるか? どうすればいいか悩んでます。 セカンドオピニオンも考えています。 でも、全額自費なのがネックです。
教えてコメント4件 - ペカ
新人未経験特養に働き始めて10日です。 記録など、パソコン操作も入力からわからない状態で、【記録して、何でもいいから書いて】と言われたり、気づいたら自信もない中、オムツ交換を一人でまわっており、オムツを破ってしまったりしながら一人交換するのに30分もかかってしまいました。 まだ10日だし、動画で勉強したりしてますが未経験です。 最初の数ヶ月は業務をまわせなくても大丈夫ですよね? なんでも出来る人みたいな扱いされるので、よほど人材不足なんでしょう。 介護記録で使う用語、褥瘡、帯下、薬剤名なども何が何かわかりません。 調べたので今は大丈夫ですが、未経験特養はやめてたほうが良かったですかね 未経験で入られた方々の体験談や、働き始めのアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。
キャリア・転職コメント6件 - てつ
介護職の志望動機についてヒント教えてください。 実務経験3年弱で、ブランクなし、介護業界での転職は今回で2回目、今まで介護付き有料、老健で勤務していました。家族の介護で夜勤ができず、デイサービスで面接していますが、人手不足なのに、不採用続きです。51歳男性で、フルタイム希望だからなのでしょうか?
キャリア・転職コメント11件