logo
アイコン
猫背さん

35回 介護福祉士国家試験 受験されたかたお疲れ様でした。
とても難しかった

みんなのコメント

0
    • リラックマ

      2024/2/9

      私も80点合格で通知書3月25日過ぎに簡易書留で届きました。合格して嬉しいです。

      • ゲンさん

        2023/6/10

        第36回介護福祉士合格点95点

        • けんた2023/6/15

          素晴らしい予想ですね!
          これで安心して受験できます^_^

      • ぷく

        2023/5/22

        登録証、やっと届きました🍀
        嬉しいです😆🎵🎵

        • 介護保険

          2023/5/4

          合格率をみたら、簡単だと思いました。これからの皆様方のご活躍を期待してお祝いの言葉といたします^_^

          • ぽち

            2023/4/26

            合格登録証は郵便局から送ってくるんですか⁇

            • けんた2023/5/20

              郵便局🏣以外どこから来ますかね❓

            • ぽち2023/4/29

              いいですね。まだ届きません…

          • 2023/4/26

            35回介護福祉士のグルチャ入らないほうがいいですよ。

            • チャッピー2023/9/22

              大丈夫です。
              気にしてないから^_^

            • 2023/4/26

              36回の介護福祉士勉強部屋も
              問題の出し方や答え方に口出してきて自由さがない

          • リリアン

            2023/4/23

            介護福祉士国家試験申請して手元に届きましたが勤務先に提出しようか考えてます。
            実務者研修取って国家試験受けて申請して全て費用がかかりました。
            でも私はパートなので時給加算で数十円の世界なので苦労して手に入れた資格も時給数十円しか上がらないのでは提出しなくても良いかな~なんて最近思い始めてきてます。
            処遇改善手当てと資格手当て含むの時給で特定加算➕ベースアップ加算=でも💴1200にはてが届かない額それに介護福祉士資格提出しても💴1300にはてが届かないなら全然一般の職業の方が時給いいのかな~なんて考えちゃいました。
            介護の仕事は資格社会になりスキル知識も必要な職業になって来てますがお給料は安く昇給もないパート勤務なので悲しくなりますね。

            • さくら

              2023/4/22

              昨日、介護福祉士登録証が届きました。
              私はパートなので余りお給料は期待出来ません
              (笑)時給介護福祉士資格手当て40~50円アップなので、そんなに期待はしてませんが(笑)

              • 猫背さん2023/4/25

                私も、実際の所、資格取っても手当が5000円しかつかなくて他の施設は1万とかそれ以上つくみたいです。
                転職考えています

            • まつ

              2023/4/19

              合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格合格

              • みゆ

                2023/4/3

                初めて受けて緊張したけど96点だった。赤ちゃんの問題は想定外

                • なみ

                  2023/3/29

                  合格通知、火曜日に届きました。自己採点は79点でしたが、実際81点でした。なぜ、2点アップ?と思いましたが、6回目で桜🌸咲き、本当に嬉しかったです。今日、簡易書留で郵送します。合格された方、本当におめでとうございます

                  • 黒ちやん2023/4/23

                    6回目素晴らしいですから
                    わたしも3回目です
                    それも普通の仕事しながらまた頑張ります

                • ゆう

                  2023/3/28

                  合格通知届きましたー!!

                  自信がなくて落ちると思っていたのですが、ギリギリ合格してました。

                  • 猫背さん2023/4/3

                    合格おめでとうございます。
                    肩の荷がおりましたね。

                • ぽち

                  2023/3/28

                  合格通知いつ届きますか?

                  • 2023/3/28

                    昨日合格通知郵送で来ましたよ!

                • 介護

                  2023/3/27

                  14回目の介護福祉士国家試験受かりました。ちなみに平成23年からうけて35回目で合格できました。

                  • 黒ちやん2023/4/23

                    それは素晴らしいですね
                    3回目です
                    今年はもう勉強やっていますね
                    中央法規出版ぜんぶメルカリで揃えて今年の問題かいました
                    頑張ります

                  • ガッツマン2023/4/16

                    14回目で合格という事は受験料だけで10万超えてますよね^_^
                    これから頑張って取り戻して下さいね♪

                • さくら

                  2023/3/27

                  合格通知届きました。
                  早かったです。
                  早速、準備に取り掛かりたいと思います。

                  • 2023/3/29

                    私昨日休みだったので手続きしました!😗
                    郵送しました!後は登録証待つだけです🎉1ヶ月掛るみたいですね😃楽しみです!

                • さくら

                  2023/3/26

                  合格出来ました。
                  午前問題めちゃくちゃ難しくて逆に午後問題に取り組む時にプレッシャーが係りより一層励む事が出来て午後問題は手応えがありました。
                  午前も午後もマークシートの二重答えだけは避けるため見直しして提出しました。
                  マークシート記入ミスがない限り何となくギリギリでも合格出来るかな~なんて思いながら発表を待ち確認したら🌸合格🌸してました。
                  本当に嬉しいです。

                  書類が届いたら先ず手続きをして、もっともっと介護について色々と勉強していけたらと思っております。

                  介護の基本は介護には良いも悪いもない相手あっての基本なので。

                  人が人の介護をする人としてのモラルに欠けない介護が出来たらと私自身常に目標を掲げて職務に就かせて頂いております。

                  何事に対しても先ずは自分に置き換えてみたりというやり方をしてみたり。

                  おくが深い終わりのない職務なだけ日々勉強の毎日です。

                  これからも頑張っていきたいと思います。

                  合格できたからと、ここで終わりではなく、合格をバネに、もっともっと意味のある介護者になれる様にご利用者様と一緒に課題に取り組み勉強して参りたいと思います。

                  • ひろみ

                    2023/3/25

                    4回目で合格出来ました✌️肩の荷がおりました💮

                    • がんちゃん

                      2023/3/24

                      毎日毎日心配でしたが合格しました。安心しました❗️

                      • ポンタ

                        2023/3/24

                        無事に合格できました😊
                        めちゃくちゃ嬉しいです🍀

                        • 猫背さん2023/3/24

                          おめでとうございます。

                      • アツ

                        2023/3/17

                        今回で9回目の挑戦
                        今年こそ桜🌸🌸🌸咲かせたい🙏🙏🙏

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        還暦のばば

                        初めまして。(長文です。すみません。) だいぶ高齢になってから始めた介護職。午前中だけの勤務で入浴介助が主です。 入浴前に入浴する人の髭剃り、その他の人の顔拭き髭剃りやって入浴介助始まります。時間が余れば他の助手さんのフォロー。 私の所も人手不足で私も週に何日かおむつ交換を手伝うことになりました。 子供産んで育ててないからか何もかもほんとに下手くそで・・・。 お風呂ではずすのはやってますが、きちんと当ててあげるのが下手で時間かかってしまいます。 便がある時が大変。汚れてないおむつを汚さないように、自分の手も汚さないように 替える。ちゃんと陰部洗浄する。きちんと真ん中にくるようにあてて、横から漏れないようにする。 拘縮のある人の時はもっと大変。 やってみてほんとに大変なのが身に染みてます。 患者さんそれぞれに注意点、気を配る事がある。 クッションを当てる位置。覚えられない。回数重ねたら覚えられるのかなあ。 あと、看護師さんとの事もなんやかやあってそれも大変です。 平日午前中だけ、入浴介助で入職しました。お風呂の外の人達の大変さを実感しています。 「やった事無い事やるから大変って思うのよ。やってれば出来るようになるよ。」って言って下さいましたが、どんなにどんくさい人間でも大丈夫でしょうか。 なにかコツとか掴んだら大丈夫でしょうか。

                        教えて
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        149
                        コメント8
                      • アイコン
                        ユーザー

                        91歳になる母の認知症は、作り話が得意で内容はとうてい理解不能です。母と2人暮らしなので、私が聞き役ですが、内容がめちゃくちゃなので、ふーん、とかそーなんだしか返す言葉はありません。20から30分くらい独演会は続きます。正直ストレスです、こんな時はどんな対応が良いんですかね。何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします、

                        認知症ケア
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        72
                        コメント7
                      • アイコン
                        ぱー

                        夜勤専従での給料って相場どれくらいなんだろう。

                        お金・給料
                        コメント5

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー