親が施設に入所しています。介護士や看護師の皆さんには本当に感謝しているのですが、担当のケアマネだけウンザリします。
こちらが聞いた内容には答えず頓珍漢な言い訳ばかり言われ、高次機能障害の影響で施設に入った理由を本人が忘れるのに、「家族がきちんと説明しないから本人が鬱になりこんなに迷惑している」アピールが多いです。
こちらに非があるのかと思うこともありましたが、以前別件でケアマネに尋ねても「こちらはサービス外の事でわからないので他施設に問い合わせてください」と言われ問い合わせたところ、他施設のケアマネの方に「担当のケアマネはこんな事もわからなくて自分で調べろって言ってきたんですか⁈」とかなり同情されました。
なかなか施設が決まらずやっと入所できた状況なので我慢していましたが、もうケアマネと話すの疲れました。
みんなのコメント
0件チン
2024/7/19私もケアマネですが、自己中なケアマネって多いしそれは、看護師も介護士もです。
正直、表向き良くても裏側を見ないと本当に良いのか悪いのか分かりません。
表向き良くて、裏では無茶苦茶なおば様達山程見て来ましたので。
そのケアマネの表向きではなく、裏側を見て初めてウンザリして欲しいです。
聞いたケアマネが良い事ばかり言う、そんな事もありますので。o(`・ω・´)○
2024/7/19ケアマネの事業所の責任者に苦情を言わないと、そのケアマネも自身の無知さは永遠にわからないと思うのですよ。
これまでのことを話して見られたらどうでしょうか?
今後のことも有りますから、ケアマネを変えてもらっても良いのでは無いでしょうかね?- o(`・ω・´)○2024/7/19
ケアマネは交代も可能なので、ご相談ください。
- おれんじ2024/7/19
苦情を伝えるレベルではないと思っていましたが、施設に伝えても良いのですね。聞いて少し安心しました。
コメントくださり、ありがとうございます。
関連する投稿
- ゆう
おば様達の派閥、看護師、ケアマネ管理者、サ責、古株がナースステーションにどっぷり座り、お喋りが止まらない! よくもまぁ、仕事中に長々と話すこと1時間以上。 嫌味を込めて、会議どうします!やります!って怒鳴ってしまった。
雑談・つぶやきコメント6件 - ぎしだけでふ
社会福祉学科を目指してる高校生です。ソーシャルワーカーとケアマネージャーの違いを教えてください。
資格・勉強コメント3件 - 利用者家族
遠方に一人で住んでいた母、骨折からの入院先の救急病院から、充分一人で動けるのにこれ以上は入院させられないとして、追い出されるようにリハビリ病院に転院。リハビリ病院からも充分動けるので出て行ってほしいと言われた。食事も風呂も介助が欲しいという母の意向もあり、何とか施設を見つけて入居してもらったが、今度は認知症の入居者ばっかりで話し相手がいない、頭がおかしくなりそうだ、何とかしろと。お姫様状態にこっちが頭おかしくなりそう😭 でも、認知症の入居者の方々を日々面倒見ている介護士さんから見たら、こんなのよくあることなのかな。すみません、ちょっとした愚痴でした。
愚痴コメント11件