logo
アイコン
良チャン

母が認知症になって4-5年
今年になって徘徊を数回し始めたので、
そろそろ施設を考え始めてます。
そんな時期、コロナワクチンによる免疫低下で、昨年初めからいろんな疾患で入退院を繰り返してきた父親が、
今年に入って忘れる事が増えてきて、
不安がダブル

どうしようって感じですが、
まずはデイサービスって考えてます。

みんなのコメント

0
    • そそそ

      2023/4/30

      お二人共、入所を考えておられるのですか?

      • 2023/4/29

        ケアマネに相談して検討したほうがいいよー
        母グルホ
        父入所施設
        という選択肢もあるかも

        • 良チャン2023/4/29

          ありがとうございます。
          すでにケアマネがいまして、母の認知症貼り薬をしたら劇的に廃人化
          原因がわからず施設を考えていたのですが、
          貼るのをやめたら元に戻ったので
          休みが終わったらデイサービスを紹介してもらい予定になってます。
          ただ問題なのは、気持ち的なところで
          日々母の気持ちが変わってしまうので、
          その日に乗る気であって欲しいなと

    関連する投稿

    • アイコン

      試用期間が半年間(6ヶ月)について。 (正社員で雇用してもらいました) そんなに長い試用期間が今まで初めてなんですが、 この間にできが悪かったり、仮に期待していた能力が全然備わっていないとなると、クビを切られたり 退職を促されることはあるのでしょうか。 そこが心配で半年間落ち着きません。 試用期間って…。 皆様周りで試用期間に切られた方はどんなケースで切られていますか? 資格が介護福祉士、認知症実践者があるものの そんなに経験も自信もない、とあらかじめ伝えてはいますが、、 先輩方ご意見教えてください!!

      教えて
      コメント3
    • アイコン

      試用期間が半年間(6ヶ月)について。 (正社員で雇用してもらいました) そんなに長い試用期間が今まで初めてなんですが、 この間にできが悪かったり、仮に期待していた能力が全然備わっていないとなると、クビを切られたり 退職を促されることはあるのでしょうか。 そこが心配で半年間落ち着きません。 試用期間って…。 皆様周りで試用期間に切られた方はどんなケースで切られていますか? 資格が介護福祉士、認知症実践者があるものの そんなに経験も自信もない、とあらかじめ伝えてはいますが、、

      教えて
      コメント2
    • アイコン
      MIKA

      40代で身長が150センチない女性です。 両親の介護が必要になる時を考え、不安になっています。 両親はまだ介護は必要ではないものの、いずれ介護をしなければならなくなる時もくると考えられます。 前述の通り身長が150センチなく超小柄なのですが、親の介護はできるものでしょうか。 両親は私よりも体が大きいため、体の移動などできるものなのかと今から心配になっています。

      教えて
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー