みんなのコメント
0件なつみあ
2022/2/1了解しました。
さるたひこ
2022/1/20意味など、どうやって覚えるか。
同じ人ですね。まっくん
2022/1/19女性の職場特有の雰囲気があります。
それに管理者って、選ばれてなる訳でなく仕方なくなっていたり、とても上司とは思えない方もいます。
私もすぐに管理者の性格に付いていけず辞めたけど、毎日の嫌味きつかったですね。
主さんの経験は、この業界あるあるになると思うので切り替えて行くしかないでしょうね。- たーくん2022/1/29
それな!介護って、人手不足で誰でも入れるからこそ、人格的に上に立ってて大丈夫なの?って人がなってたりね!
あやあや
2022/1/19いじめる人は精神的な病いにおかされていると思いますので
いじめてる人は受診をすすめて下さい- たーくん2022/1/29
そしたらほとんどの人が精神科行きになっちゃう笑
- たべくらふ2022/1/20
ほんと、ぜひ病院で診察されてほしい。精神科へゴー
関連する投稿
- パパス
介護福祉士試験を受けられる方へ 私は去年受けて合格した者です。 よく勉強しないで合格した簡単だったと言われる方がいますが、それは違います。私は学校へ行き、何も知らずに模擬テストを受けたら全く解らず3割も解けませんでした。貰った教科書を科目領域こどに読み、後ろに付いている問題を解く。それを毎日やっていました。 やはり、日々の積み重ねです。 簡単だったと言わないでほしいですね。 仮にも国家資格ですよ。 今月受ける方、頑張って下さい。 今月に受ける方、頑張って下さい
資格・勉強コメント15件 - 0 0
介護の仕事に限らず、自分が仕事終わりでもこれから仕事の方になんか申し訳なく思い、 みんなに帰りにおさきします、などが言えません。 カバンがあるフロアの人にはおつかれさまです。は言って帰ります。しかし、いそいそと言い、帰ります。パートだからか、時間で帰れと言う雰囲気でアセアセ。 みなさんはどうですか? また、どういった心持ちでいればすんなりあいさつできますか? その場面以外はきちんとあいさつできますが…。
教えてコメント5件 - みーきー
転職して感じるのが、今迄お喋りが多いとか働かないスタッフがいるとか思っていたけど、施設の雰囲気って大事だと感じました。 余裕なく、朝から晩までほぼ無言の施設、利用者さんとも表向きの会話のみ。 帰宅しても仕事の疲れというよりは、ストレスによる疲れが溜まって辞めることにしました。 一言でいうと楽しくない、仕事オンリーの良いとこもあるけどやっぱり施設って、笑い声も必要と思いました。皆さん、楽しく働いていますか?
雑談・つぶやきコメント6件