logo
アイコン
えいすけ

一日に何件もの利用者様宅にいくので、
どうか 布マスクじゃなく、東京のように不織布マスク人箱与えてください。アルコールも配布してきださい、命を守る訪問介護では、必須です。
布マスクでは…守れません。

みんなのコメント

0
    • つむぎ

      2020/4/7

      手作りマスク流行。まぁ、デザインがすごい。表はレースで中はしっかりガーゼでガード、ミッキー、うさこちゃん、ラッピング不織布でカラーバリエーションの紙マスクまで。利用者が感染していたら、自宅にいませんよ。不織布マスクで完全防護は出来ません。

      • シルヴェスター

        2020/4/7

        手作りマスクは、大流行ですがね。
        マスクのオリジナル作品が作れて、楽しいのだそうです。
        学校も休校なので、家で手作りに没頭する子供たちも多い。
        そもそも、簡易マスクで感染は完全に防御出来ない。
        それこそ、防毒マスク位でないと。

        • ごろみぃ

          2020/4/7

          そうですね。足りないよね。

          ば、か、介護しでどうもすみませ~ん。

          店頭では買えないからネット購入
          するしかないですね。

          暇なお年寄りや、主婦層がオープン3時間前から並んでますよ。
          仕事してると列べないし、困ったものだわね。

          • ふっかつ

            2020/4/7

            もしトピ主さんが管理者等でなければ、事業所が日本中探してでもスタッフに配布すべきですね。もし、個人でマスク等準備して下さい!って言われたら、できるか!で辞めます。あくまでも事業所の責任でしょうね。

            • あやてぃーな

              2020/4/7

              で?

              ここに書き込んだら解決するんですか?

              ばか介護士さん。

              • ケイ

                2020/4/7

                こないだ、パチンコに遊びにいく利用者にコロナもってこんといてよ!と言われた。(笑)

                はぁ。。。

                • ケイ

                  2020/4/7

                  ほしい。

                  • なつみす

                    2020/4/6

                    買い占めたからあげるわ
                    とりにおいで

                    • ひろりんか2020/4/7

                      欲しい

                  • Monino

                    2020/4/6

                    現状
                    訪問系の介護職、看護職が一番大変ですよね
                    心中お察し致します

                    フィルター機能もない布マスク
                    消毒も不足
                    手袋も不足

                    1日何軒もの訪問

                    訪問しないと利用者様が困る
                    しかし
                    この装備で訪問するのは
                    自分自身にも利用者様にも
                    感染リスクが高い

                    現場の職員じゃないと
                    この恐怖感は
                    わからないでしょう

                    優先されている医療従事者さえ
                    物資が足りない

                    医療従事者と同じように
                    訪問系介護職員、看護職員へ
                    行政に早急に対応して頂きたい

                    • えいすけ

                      2020/4/6

                      どうして 東京では不織布マスク人箱
                      神戸では布マスク2まいなんでしょうか?

                      • ひーたん

                        2020/4/6

                        残念ですが、何処においても全く足りません。
                        しかしながら、手を拱くだけでは無く、皆は知恵を絞っています。
                        簡易的なマスクで完全に防御は出来ないが、飛沫させて拡散する事は有る程度の効果はある。
                        なので、バンダナにティッシュを2枚ほど敷いて、包む様に三つ折りにする。
                        左右の端を折りたたみ、髪の毛を括るバンドを使い、手作りのマスクが出来上がる。
                        ユーチューブなどで、幾らでも無料で配信されています。
                        アルコール消毒は、アルコール度数の高い焼酎とか、泡盛とか、或いは洋酒でスピリッツ系が代用されている。

                        出来ません、分かりません、どうすればよいか。
                        知恵を使うより、方法が無いのです。
                        先人たちの知恵、現在の高齢者は物が無い時代に育ち、知恵と工夫に長けています。
                        こういう事から始めて行けば良いし、手立ても無いのが現実です。
                        他人に求めるよりも、自分で考えると言う知恵が大事なのです。

                        • ひーたん2020/4/6

                          皆と自分自身の命が掛かっているので、他人事では無い。
                          むざむざ感染して、死なすわけにも行かないし、誰も死にたくは無いので。
                          違いますかね。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      あおみるきー

                      今まで、扶養範囲内での勤務だったため子供の急用などにも対処することができました。 子供は体調不良になることが月に何回かありましたので、扶養範囲内での勤務が便利でした しかし、時給アップ、特定処遇改善費が給付するため、扶養をはずれてほしいと言われました。 今年受験のため、あと一年は、扶養範囲内で勤務するつもりでした。 時給をさげてもらい、特定処遇改善費も辞退して扶養範囲内で勤務するか 扶養はずれて、勤務する→体調不良でも自分で通学してもらう、今までより休みが減る 扶養はずれて働く 皆さんは、どうされていますか アドバイスお願いします。

                      お金・給料
                      コメント8
                    • アイコン
                      たれぞう

                      近日中に政府は緊急事態宣言をするとネットのニュースで見かけたが、学校、子供の保育所や通所介護施設などは休業になるのでしょうか。 訪問介護員はどうなるのでしょう。 家族と同居してる利用者ならサービス休止にしても良いかもしれないでしょうが独居で生活してる老人は餓死してしまう可能性も…! 訪問介護員も休業になれば給与もなくなるし しかし感染拡大を避けるのも大事ですし。

                      感染症対策
                      コメント333
                    • アイコン
                      うねこ

                      95歳の母が最近テーブルで食事中に眠ってしまいます。 起こすと又食事を続け又眠るを繰り返します。 数回繰り返すとしっかりしてテレビを見ています。 朝も夜も繰り返します。 認知症でもありますが、食事は自分できちんと取ってくれていました。 最近やたらと眠ってしまうので心配ですが

                      認知症ケア
                      コメント4

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー