logo
アイコン
テイヤン

勤務サイクルの細分化を、提案することについて。
既存のサイクルは、主に24時間を8時間労働の三交代体制で廻しています。
これらを、5交代体制にしてはどうかという提案です。
早朝帯、日勤帯、夜間帯、深夜帯の配分時間比率を細分化して行く。

例えば、日勤帯は8時間労働で、9時から18時までの1時間休憩。

夜間帯は18時から22時までの4時間で休憩無し。

深夜帯1、いわゆる夜勤1は22時から午前2時までの勤務で休憩無し。

深夜帯2、夜勤2勤務は午前2時から午前6時までの休憩無し。

早朝帯は、午前6時から10時までの休憩無し。

要するに、日勤帯以外は4時間勤務の休憩無しで、24時間5交代体制で廻して行くという事になります。
事業者も労働者も、双方にとってメリットが多いと思います。
これらは、正規非正規を問わずに勤務はしますが、貰う給与などは労働契約に基づいた対価で、事業者が算定すれば良いと思います。

みんなのコメント

0
    • おもち

      2025/5/22

      午前2時半?
      少しは働く人のこと考えた方がいいですよ
      あまりにも非常識だと思いませんか?

      • おもち2025/5/22

        夜中の2時半ですよ
        そんな時間に仕事終わっても電車は?女性が帰るにしても危ないし…
        朝まで帰るなってことなんでしょうか?

    • もりす

      2025/5/21

      施設によっては配置基準が満たされなくなるかも?一日に2回出勤してくれる人がいれば別でしょうが?

      • あら、そう

        2025/5/21

        気がぬけないわ。

      関連する投稿

      • アイコン
        にゃ〜

        最近、上司の機嫌が悪くてやりづらい。 子供の受験でイライラするのわかるけど、こっちもしんどいだよね…。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        23
        コメント1
      • アイコン
        にゃ〜

        最近、上司の機嫌悪くてやりづらい…。 子供の受験でイライラするのわかるけど、表に出さないでほしい。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        21
        コメント1
      • アイコン
        ぬし

        転職する時は、施設の雰囲気を知る為に、見学してた方がいいですか?

        キャリア・転職
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        14
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー