logo
アイコン
あぼかど

勤務先の会社(介護とは異業種)が、年に数回、主に会員向けの広報誌を発行しています。
今まで、デイサービス部門が載ることはなかったのですが、今年になって急に「デイサービス部門の職員も顔写真と一言を載せるように。明日まで送れ」と広報経由で社長からお達しがありました。

私は、こんな広報誌は見る人も限られているし、会社にも嫌われたくないので、陰では悪態をつきながらも笑顔の写真とお愛想を適当に送りました。
こんなのも仕事のうちと思っています。

でも、一部の職員が猛反対して、管理者は怒鳴るわ…荒れています。理由は分かっています。
価値観の相違で、誰に渡るか分からないものに、必要もないのに顔だし、名前だししていることがここの職員にはできないんです。 医療法人から転職してきた若い人はなおさらです。
本部は「あたりまえ」で長年やってきているのでその感覚はマヒしています。

もっと前からうまいように根回ししておけばいいものを・・・
管理者と職員が以前から信頼していないのが露呈しています。

私は巻き込まれないように距離を置いていますが、狭い職場でのこと、八つ当たりされるのは必至だわ。

「法的に」いったら、職員が会社の命令に反してこういうものに顔出しを断るのは合法ですよね?
了解を得た職員だけ載せてお茶を濁してほしいです。

管理者は、「出せない理由を言え」とか「社長に説明しろ」とか「会社のいうことに従え」とか騒いでいます。これでは関係がこじれるだけですね。

みんなのコメント

0
    • こたろう

      2022/1/15

      ひとつ気になるのは、顔写真と名前を広報誌に出されて、何か都合が悪い事が有るのかです。
      何でそこまで、ナーバスに気になるのか?
      そこが引っ掛かる事です。
      頑なに拒否するとか、嫌悪をする事では無いと思うが。
      顔と名前を出されて、何かふ都合があるとしか言いようが無い。

      • まろりん

        2022/1/15

        社命拒否ですか
        それ相応の理由が必要ですね
        法律系のプライバシーの侵害や肖像権など
        権利を理由にするなら
        それ相応の知識が必要となると思いますので
        正直に顔に自信がない
        知り合いには総務でOLと虚偽の説明してるのでこの職場で仕事してるのをバレたくないなど
        と言ってみるのもいいかもしれません
        会社の広報誌なので会社に従う事が妥当ですけどね
        社命に従えないなら辞めればいいんです

        • kai2022/1/15

          だから
          社命に従えないのだから
          そんな会社は辞めればいいと書いてあるでしょ
          と、び、お、り、ろ
          これが社命であれば従えないので辞めます
          従えない命令に従うひとが社畜ということになるんですけど
          意味わかってますか?

        • すけ2022/1/15

          自分で社命に従えないのなら、って書いてるじゃん。社畜さん。

    関連する投稿

    • アイコン
      ろこ

      オミクロン株に感染していた場合、無症状か軽症が多いと聞きます。ご利用者様に感染させてしまうリスクを考えると施設として、定期的なPCR検査を受けることは必要だと思います。 その反面、無症状で検査を受けなければ発覚しなかったオミクロン株感染で受験生の子供もいますし、家族や周囲の人に迷惑をかけることが嫌だなとも思います。 働きやすい職場でしたが退職を考えています。 みなさんは定期的なPCR検査についてどうお考えですか?

      感染症対策
      コメント4
    • アイコン
      dogy

      皆さんの働く介護施設ではサービス残業は当たり前(横行している)ですか?日勤で出勤すると、毎日の様に残業してますが、施設長に伝えても、聞こえないふりをされました。現場の介護職員は悲鳴をあげてます。 ブラック度合いが上がって、介護職員な離職率があがってます。

      教えて
      コメント7
    • アイコン
      ぜっと

      介護付き有料に転職して半年が経ちました。私の所属するユニットは、先輩社員が自分の子と同じくらい若い方が多いからか、有り難いことに働き易い雰囲気の中、円滑に業務を回せています。同時期に入社した同僚のユニットは年配の方が多く、どんな疑問があったとしても、後から来た者何も言う余地を与えられず、郷に入っては郷に従えで、考え方が古くさく毎日悶々としていると言います。確かに、先輩を敬うのは大切なことだとは思うけど、未経験ではないため、おかしいことは分かるようで、後から入ったと言え、間違えていることに従うのも仕方ないことなんでしょうか?また、その年配の方々は、利用者さんに対しても、あの人はあの利用者さんより後から入所したのに我儘だ、みたいなことを言うと言います。職員はまだしも、利用者さんに対しても、後から入ったのうんぬんてどうなんでしょう。

      職場・人間関係
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー