logo
アイコン
たこいち

昨年は受験者総数が落ち込んだようですが、今年は回復基調にあり、ほぼ例年ぐらいだと聞いています。
医療の知識も増えて来ていますので、過去問だけでは難しくなっているようです。
解答速報も疎らで、情報自体が錯綜して混沌としていますが、来週ぐらいには正確な回答も出て来るかと思います。
3月末までやきもきする毎日でしょうが、合格ラインの方々はおめでとうございます。
残念な方は残念賞で、また来年以降も意欲が有る限り、永遠に受験できますのでトライしてください。

みんなのコメント

0
    • えふぴらぼ

      2019/11/21

      週末に日向ぼっこかねて
      勉強しました。
      途中お腹壊して、これ精神的な所もあつたですが、家族の応援もあり合格できました。皆様有難う御座いました!
      これからが、本番

      • えふぴらぼ2019/11/21

        神のみぞ知る

    • くにさん

      2019/3/26

      ついに明日ですね!14時から合格発表って。。。焦らしプレイですか?
      皆様どうか合格していますように!!

      • みどりいし

        2019/3/20

        60%の75点程度の程度って何点位の差が許容範囲ですか?流石に5点とか無いかと思いますけどね去年で2点とかですからあっても3点とか4点とか最悪5点は無いと思いたいですね

        • あやあや2019/3/24

          過去に1度だけ70%がありました。知れべてみて下さい。

      • ごんた

        2019/3/19

        実際、78点に到達していれば、「100%合格」と思いますが…でも、ギリギリかな、とは思います。

        • ごんた

          2019/3/19

          実際、78点に到達していれば、「100%合格」と思いますが…でも、ギリギリかな、とは思います。

          • ごんた

            2019/3/19

            昨年、合格した者です。
            各社が出した解答は、例えば五社あれば、三社まで同じ答えを出していて、あとの二社は、別の答え…
            実際は、やはり五社中三社が出した答えが正解でした。
            その様な解答は、全体の三問くらいです。昨年の合格ラインが77点でしたので、80点あれば🆗かなと思いますよ。

            • くっぱくぱ

              2019/3/17

              27日の合格発表ですが正式解答や合格率等も同時に発表なんですか?何点で合格とかも知りたいけど

              • こうキング2019/3/18

                全て出ますよ。もうちょっとですね。

            • えりでぃあす

              2019/3/12

              72,73で合格通知来たという、実技の方、本当ですか?面白がって言っているのであればやめてほしいです。

              • のんびりお2019/3/27

                本当だったね

              • こうキング2019/3/18

                合格基準がこれだけ曖昧な資格はない。一応6割をめどとしているがここ5年間で6割を超えての合格は去年と一昨年の二回。四年前と五年前は56.7%の正解で合格。よっぽど平均点が悪かったのかな?いずれにせよデマだけはやめてほしい。

            • へそくり

              2019/3/9

              自己採点72点、解答割れ含まずだとやはり厳しいですかね

              • くにさん

                2019/3/7

                合格発表は3月27日の何時頃発表されるのでしょうか??後20日!皆様受かってますように!

                • きじ2019/3/8

                  私も夜勤当日です汗
                  やはり発表見たい...
                  当日はどちらにしても上手く眠れそうにありません(涙)

                • でもたろう2019/3/8

                  有難うございます^_^夜勤直前だから、合格か不合格かで気分が。。笑

              • まーきゅり

                2019/2/28

                78点は合格は可能性はどの位あります?

                • むよくに2019/3/16

                  ↑の方に質問です。解答割れ52と65何番にしましま?

                • りさてぃ2019/3/8

                  合格ですね
                  わたし、73で実技試験通知きましたから。

              • もくず

                2019/2/27

                今までに合格した方か、何度か挑戦された方にお聞きします。
                各社が出した解答速報と試験センターの答えが違う場合は有りましたか?

                • かなぱちーの2019/3/17

                  大原等数社は、合格発表前に回答が変更になりましたが・・・
                  最終的には変更後の回答が正解になっていました。
                  情報が入っていたのかもしれません。

                • にわか2019/3/2

                  無かったですね~

              • ぎんぱぱ

                2019/2/26

                後、1ヵ月早く知りたい合否!!

                • おやかた

                  2019/2/26

                  午後の総合問題ですが総合問題1~4ありますけど4を三文外したらアウトでしょうか?

                  • ごんたが2020/1/26

                    総合問題1〜3出来て4だけ一問も出来なかった1〜4の中で一問でも出来ればいいのでしょうか?

                  • じぃ2019/2/27

                    ありがとうございます

                • たいてむ

                  2019/2/20

                  31回、介護福祉士の試験受けました。答えにズレが無いようにと思います。125中100。3月迄長い❗️😢😢😢

                  • こうキング2019/3/18

                    100点取っていれば間違いなく合格でしょう。ただ、登録料などでまたお金がかかります。

                • かっぱたい

                  2019/2/20

                  76点は厳しいですよね。

                  • はりぼてん2019/3/8

                    ギリギリアウトかもね

                  • なんぶ2019/3/7

                    自分も76です

                    信じましょう‼️

                • しゃあせん

                  2019/2/19

                  今の解答割れ問題2門何処ですか?それと、解答割れしてた所の今の答教え下さい。お願いします。

                  • あぼかど

                    2019/2/19

                    今の解答割れ問題2門何処ですか?それと、解答割れしてた所の今の答教え下さい。お願いします。

                    • だいこく

                      2019/2/18

                      72点は、ありえない!

                      • サモン

                        2019/2/18

                        72点で合格通知が来ました!!自己採点の結果は、72点でした

                        • へそくり2019/3/10

                          72点で実技通ったってホントですか?

                        • はりぼてん2019/3/8

                          信じるか信じないかは貴方次第!

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      tanamama

                      現在82歳の父と75歳の母の二人暮らしです 父は脳梗塞の後遺症で歩行のふらつきや食事の際の咳き込みがみられます。最近、ずっと続けていた散歩や筋トレをあまりしなくなり、昼間も横になってテレビを見て過ごすことが多く、このままではどんどん筋力が落ちて寝たきりになるのではないかと心配です。 もともと、出不精でデイサービスも嫌がって行きません。 母は肺がんで入退院を繰り返しており、最近は筋力の低下みられ何もしない父の世話をするのがしんどくなってきています。 私は膠原病で体力的に介護をすることができません。 兄は週末に少し顔を出す程度で義姉はほぼ何もしてくれません。 母の入院中、父が一人になるのに不安があります。さらに、父はこの頃体力低下のせいかよく熱を出したりするので、その時に母が看病するのはきつい状態です。 ケアハウスに入ってくれたら安心なのですが、施設に対するイメージが悪く、入ったら閉じ込められて寝たきりになるといって嫌がります。いろんな施設があり、料金も様々だと説明しても聞きません。 金銭的に余裕もないので高い老人ホームには入れません。 訪問看護やヘルパーを利用して、最後まで家でいたいと言っています。 家でいたい気持ちは分かりますが、この頃頻繁にしんどいとかどうしようといった電話がかかってきます。 どうするのが理想なのでしょうか? みなさんどうされているのでしょうか?

                      介助・ケア
                      コメント14
                    • アイコン
                      たこいち

                      2ヶ月ほど前勤めている特養にショートステイから利用者さんが移動してきたんですけど その人は難聴で補聴器をつけていても聞こえないことが多く 話しかける時はたまに筆談か耳元で聞こえるかの確認を取りながら話しているのですが その方は夕方になると毎日のように不穏になり亡くなった親御さんを探して泣きながら車椅子でユニットを動き回ります。 その時ユニットの先輩は大きな声で「お母さん死んだ!居ないよ!」って言うんです。 私はもう少し言い方を考えたらいいのにと思うのですが現場に長く居て慣れてくるとこんなものなのでしょうか? それで利用者が落ち着けばどんな言い方でも構わないのですか? 他にも徘徊や拒否、不穏のキツイ利用者さんに入院したらいいのに、等その方の前で言ったりします。

                      職場・人間関係
                      コメント6
                    • アイコン
                      たこいち

                      ただの愚痴?相談?何ですが 私は23歳で介護福祉士の資格を取得しているものです。田舎ではありますが夜勤(通し夜勤)をやっても手取り14~15万程度、冬のボーナスも下がり、 とっても、じゃないけど将来の方が不安です。かといって異業種もよく分かりません。 異業種に行かれた方、どんな考えを持ち転職しましたか? また、上記の手取りの給与は低いですよね?

                      愚痴
                      コメント18

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー