ケアマネさんもついてて、デイサービスに通ってます。
デイサービスに居る時間帯の事を聞いたり、
相談するのはケアマネさんなのか通ってる施設に
聞いてみるのかよくわかりません。
とりあえず今はケアマネさんに連絡していますが
思ったような回答が来ない事か割と多いので
少々困っています。
質問内容にもよると思いますが皆さんは
どうしてますか?
みんなのコメント
0件そら
2025/4/21デイサービスでの様子はデイサービスに聞くのが一番。内容によるとは言え、デイサービスからケアマネに問い合わせがあった旨の報告をしてもらえばいいだけ。
しかし、ケアマネも困ったもので、プラン作成者として同様の内容を把握したがるので、正解かわからなくなるんです。
ケアマネの中には自分に最初に相談が来なかったことを根に持つタイプもいますので、注意が必要。
ケアマネの「質」というより「ルール」が統一されておらず、さらにケアマネの協会でも自浄機能を持っていないから、ケアマネ同士が集まると傷をなめあって「正解はない」と豪語してしまう。
困るのは利用者様や家族なのに、自分目線でしか考えられないケアマネの多いこと。もちろん全てのケアマネがそうとは言いませんが。
こんな家族が、変なケアマネに振り回されないように、在宅サービス事業者は「まずは自分の所へ相談に来てください」と言えるほど、自分のテリトリーは死守するべきだと思う。- 琴音2025/4/13
回答 ありがとうございます。
皆さんのコメント聞いて、ケアマネさん
大変だっただろうと思いました。
沢山の貴重な意見参考にさせていただきます - 琴音2025/4/13
回答 ありがとうございます。
皆さんのコメント聞いて、ケアマネさん
大変だっただろうと思いました。
沢山のきちゆややぬよ
- 琴音2025/4/11
質問の仕方がわかりにくくてすみません
利用者の家族が質問したりする場合のことです。
皆さんからの回答で質問内容によって
使い分けしてやってみようと言う考えで
落ち着きました
ありがとうございました。
皆さん
2025/4/11難しく考えずに、直接電話して(送迎時間は避けて)聴かれていいんですよ。
- 琴音2025/4/11
回答 ありがとうございます
考えすぎでしたね
とても参考になりました。
いっ
2025/4/11あさんの仰るとおりですね。
私はケアマネもデイサービスの生活相談員してましたか、ケアマネによっては、ほぼ把握してない方も見えますね。
ケアマネしてた時も思いましたが、やはりサービスを直接、提供してる側が一番詳しいです。- 琴音2025/4/11
相談員の方がいるんですね
知らなかったです。教えていただきありがとうございます。
聞ける人が沢山いる事がわかり助かりました
ありがとうございました - 琴音2025/4/11
回答 ありがとうございます。
実際に職につかれていた方からの回答
とても心強いです
納得できました。
あ
2025/4/11デイサービスに相談員いるので
その人へ^_^- 琴音2025/4/11
回答 ありがとうございます
相談員の人いるんですね
知らなかったです。
教えていただきありがとうございました
関連する投稿
- はちみつ
介護施設で事務をしています。たまたま看護職員が少ない日に受診が入り、普段は看護職員で行っている病院受診を介護職員にお願いしたところ…自分が行きたくないから、処遇改善もらってるなら事務で行けと言ってきました。ヘルパー経験もなく、介護業界未経験のただ事務に普通行けと言いますか?他の施設では事務員が病院受診に行ったりしないし、入退所の送迎も事務員が行かないよと伝えるも、送迎も病院受診も自分たち(介護職員)の仕事じゃないから事務で行って当然のような発言をされました。私は送迎にも行ってるし、介護職員の勝手なタバコ休憩で人がいない時のコール対応(居室に行って要件を聞いたり)しています。職員手薄時に見守りもしているし、お花見レクにも毎年同行して手伝っています。それなのに何も協力していないように言われ、さすがに腹がたちました。私は相談員でもありませんが、窓口にいるのでよくご家族様に最近の様子や施設側からの協力して欲しい事なども伝えていますし、もっといろんな事を手伝っています。自分で言うのもなんですが、ここまでしてくれる事務員も珍しいと思うんですが…私の感覚がおかしいのでしょうか?普通、病院受診や入退所時の送迎は介護職員が行くものなのでは?
愚痴コメント5件 - みるく
皆さんにおききしたいんですが、上から目線できつい口調で指示を出すパートさんがいます。何が不満なのかは分かりませんが、最終的には怒鳴り散らしてたので相手にはしなかったんですが「返事くらいしなさいよ」って喚き散らしていました。どのように対処したらいいのか、アドバイスをいただけないでしょうか?
職場・人間関係コメント4件 - ねね
利用者様と職員の名前はやく覚えるにはどうしたらいいですか?両方合わせて70人ほどです。
教えてコメント6件