勤務先の介護主任が怖くてたまりません、
自分より先輩やお気に入りの職員には何も言わないのに、「嫌い」と認定した職員には
些細なミスでも怒鳴り散らし、当て擦り、
嫌味その他を容赦なくぶつけて来ます、
最近とみにその傾向が顕著で原因は
職員不足と見ています。
現場内で遣り繰りしようと勤務形態を
いじくり回してましたが下っぱ職員の
自分から見ても限界です、
新人は何名か入りましたけど最小人数で現場を回すキツいやり方に即離脱しました、
このまま上司のストレスのサンドバッグに
されるのは耐えられません…。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/7/12大変ですね。うちが昔いた老人ホームの介護主任は仕事全然やらない人でしたので毎日言い合いしてました。そして経営者は毎日みんなに怒鳴ってたので、いい加減にしろと怒鳴り返しました。あんたのせいで職員不足なんだろが。それもこの経営者はお金のことしか頭に無い人でしたので、平気で利用者さんの家族が居る前で売り上げの話しもしてたので嫌われてました。ホールのクーラーは消すテレビなんか見せないし、利用者さんの目の前でさっさと部屋に連れてってとか言う。しまいには車イスに乗っている利用者さんの車イスを思いっきりを押し、手を離すなど。もう考えられないことばかりしてましたね。私は辞めるって決まって毎日経営者に怒鳴ってました。
たこいち
2018/6/2まぁ介護の上司に人間性やら難しい事やら求めるのがそもそも間違いだと思いますよ。
↓にもありますが利用者様みたいなもんです。
下手したらもっと酷いかも。
介護の上司なのに介護の事を知らない勉強してない人が多すぎな世界なので。
それだけならいざ知らず世間一般スキルや常識も乏しい人が多いです。
結果として言える事は介護の上司なんてどうでもいいじゃないですか?
相手にするだけ疲れますし別に嫌われてもいいと思いますよ。(その職場では退職に持ってかれる圧力をかけられるかもしれないけど)
最終的に貴方がその方を追い越せばいいだけの話です。
ただ介護業界の場合はキャリア構成などが曖昧だったり親族経営とかで身内や知り合いが上司になる場合が多いので追い越すと言っても大変な業界です。
やはり転職がベストなのかもしれません。たこいち
2018/5/29ふーん。やっぱりそこ(人間関係)にきれいさを求めるのが介護なのかな?求めても永遠に叶わないと思うよ。
私は介護辞めたけど、行った先(営業職)だってそんなもんかもっとひどいかも。でも、みんな面倒な上司にはうまく媚びてやってるよ。裏でさんざん悪口言ってる。きっといつかその人は追い越されると思ってる。
介護って仕事で追い越そうとする人が少ないから無能な上司がいつまでも居座れるんだよね。それが嫌だから辞めたのよ。たこいち
2018/5/28主任やリーダーにはありがちですよね。
私もあれこれ嫌味を言われたりしますが、間違ったことはしてないので気にしてないです。
はいはいって聞いてます。利用者みたいなもんですよ。
どうしても嫌なら辞めれば?と思います。たこいち
2018/5/26結果論で物は言わない事。
どうとでも受け取れる内容だから、要約して解釈もするのだから。
勘違いしてもおかしくは無い。
寧ろおかしいのは、後出しで書き足すような文章自体に問題がある。
文章の内容が伝わらないと言うのは、稚拙な文章だからですよ。
正しい文章なら、いちいち要約や解釈などの注釈も必要ないのですから。
当たり前の話を、当たり前に出来ていないだけの事なのです。
結果論で物言いするのは、卑怯者である証拠と言える。
卑怯千万なっり。たこいち
2018/5/26まあ、状況からすると辞めるのも時間の問題ですな。
何時までも居れないでしょ、そこには。
早々に辞めて他所へ行くか?それとも介護業界には見切りをつけるか?
二者択一でしょ。たこいち
2018/5/26正直、介護の上司とか相手しなくてOKだと思いますけどね。
なにか言われたら「あっそうすか」でいいと思う。
どうせコネや縁雇で上役になって威張り散らしてるような世界なんで。
たいした資格ももってない人が多いですよ。たこいち
2018/5/25勤務先の主任も些細なミスで怒鳴り散らしてくるなぁ
怒鳴られる度に「怒ると眉間にシワが増えますよ」と教えてあげたり
嫌味も「○○君はいいわねー暇そうで」と言われるけど
「主任みたいに手が遅くないんで早いんすよー」と言い返してる
言い返さないと余計にイジメられる(経験談)たこいち
2018/5/25トピ主です、
お騒がせして申し訳ありません、
現状報告しますと
まだ辞めていません。
取り敢えず副主任に相談して
なるべく主任の眼に留まらない様に
逃げ回っています、
職場の人間関係は全体的に能天気で
荒い言動を発する職員も(主任以外)
いません為、出来れば辞めたくは
ありません。
激少人員で頑張ってる職場で
波風立てて迷惑かけたくは無いけど
理不尽に耐えるのも嫌、
我儘ですね。たこいち
2018/5/25要約しないと解釈が出来ない。
つまり憶測に過ぎないので、確定などしていない。
トピ主の回答待ちなのでは?
おそらくは辞めたのでしょ。たこいち
2018/5/25↓
確かに。
介護は陰険陰湿な世界です。
パートのおばさんというかうちの場合は女職員全員そんな感じの人で怖いというか絶望というか職場にいたくなかったですね。いても自分が別人みたいに暗くなるのがわかりました。
他職種にいったら笑顔でまた仕事出来るようになりました。
やはりあの空間は異常な職場だったと今でも思います。たこいち
2018/5/25そうなの?
>自分から見ても限界です、
>耐えられません…。
勘違いでもなさそうでっすがね。たこいち
2018/5/25>新人は何名か入りましたけど最小人数で現場を回すキツいやり方に即離脱しました、
もう辞めたんでしょ、関係が無いではないかな。たこいち
2018/5/25いや、歳をとったら誰でもそうなるよ。
たこいち
2018/5/25嫌いな主任の車のガソリンタンクをバールでこじ開け、増えるワカメを大量に投入した猛者が過去にいました。
もちろん車は解体屋送り。その後、警察の取り調べがありましたが、指紋も一切検出されず、お蔵入り。中古の軽自動車を購入してましたが、今度はフロントガラスにトタン屋根用のペンキをぶっかけられ、ついに主任は退職。
あとでわかりましたが、犯人はパートのおばさん連中。しかし、そのうちの数名が謎の失踪。
今は気楽に自営してますが、介護は怖い世界だなと思いました。たこいち
2018/5/25介護の主任とか役職とかほとんどコネや縁雇でしょ。知識も技術も人間性もなし。
他の仕事の役職と比べる事自体ナンセンスだと思う。
離職率高い業界なだけはありますよ。
ちゃんとしたキャリア構成が出来てない業界なんて結局離職率高くなるだけです。たこいち
2018/5/25私はフロアリーダーから避けられてる気がします。
挨拶しても無視
他の人とは仲良く喋るのに私の姿が見えるとすぐどっか行ってしまう
はじめて会った時ちゃんと挨拶したのになんで?と思ってます。
必ずどこにでもいますよね
仕事に支障が出るならきちんとした人、場所、期間に言った方がいいと思います。たこいち
2018/5/25パワーハラスメントとして労基に相談。
たこいち
2018/5/25ぶつけ返して、恐怖で主任を失禁させろ。
関連する投稿
- たこいち
デイサービスの管理者を4月からしてます。 デイサービスは4月に開所し、今、宣伝のためチラシ配りを職員と一緒に 各家々を回っています。たまたま配る際に以前勤めていたデイサービスを利用している利用者と会い、今ここのデイサービスで働いてることを伝えました。 勧誘はしていませんが、以前勤めていたデイサービスの会社がとてもお怒りだと聞かされました。どう対応すればいいのかわかりません。 なにかいい方法があれば教えてください。
管理者の悩みコメント19件 - たこいち
住宅型有料でその方の居室で葬儀を行っています 御坊さんを呼んでお経をあげてもらい、施設前には黒塗りの寝台車が とまり、準備のため喪服姿の葬儀社の職員が出入りし 遺族も喪服です、もちろん なんか違和感です ふつうは亡くなった利用者は葬儀社が寝台車でお迎えにくる それを職員がお見送りするものだと思うのですが 社長が住宅だからと言います 理屈はそうでしょうが、居室内で棺桶に入れられ 文字通りの出棺です うちの施設はお隣にも違う経営ですが住宅型有料があります お年寄りも、そのご家族も出入りが多いです しかもうちの施設は24時間看護ですから それなりの重度の方が多いです 他にも施設葬儀をする施設あるのでしょうか?
職場・人間関係コメント17件 - たこいち
90歳の母のことです。 ショートから帰ると、(事前に電話もあり聞いていましたが)オデコの左端に大きなアザができていました。前の晩にはなかったそうですが、次の朝にできていて少しづつひろがり5センチ四方で痛々しい感じでしたが、本人はさわっても痛がっていませんでした。冷やしてもくれていたようです。 しかし、あんなところにアザってできるでしょうか。もしかしてベッドの柵で頭を寝返りしたとき打ったかもしれませんみたいなことはショートの方が言っておられました。母は歩くことはできず、全介護で車いすです。夜は家で隣で私も一緒に寝ていますが、自力で寝返りも打てません。 以前も腕の内側に1センチ四方のアザがありました。こんなとこ打つかな?とちょっと不安になりました。母は車いすでほぼ一日じっとしていて暴れるなどということはありません。 介護職に就いておられる方どう思われますか?虐待の可能性とかあると思われますか?
教えてコメント43件