logo
アイコン
totoshio5985

利用者さんに暴言とか、乱暴な態度をしている職員がいるけど、何回も注意して、その時は、謝るけれど。
また、何回もしてます。施設長も、上の人も知っていて
話し合いは、してますが、そのままです。
他の施設では、こんなことありますか。

みんなのコメント

0
    • ハゲ

      2025/9/11

      その施設長とやらは置いといて、周りの方はどう思っているのか。その場面を見てしっかり皆が報告して居るのか。守ろうとしている人がいるのでは無理ですね。

      • totoshio59852日前

        ありがとうございます

    • ジョンソン

      2025/9/10

      ありますよ。例えばだけど、新卒入社スタッフを大事にしてる施設とか、お局を重鎮化してる施設とか。

      • totoshio59852日前

        ありがとうございます

    • あらそー

      2025/9/10

      指導するのは良い方かもね。
      見て見ぬふりしている経営陣が居るかとおもえば、身内だけをひいきする人もね。

      • totoshio59852日前

        ありがとうございます

    • サイモン

      2025/9/9

      上がそんな感じよそはよそ自分は自分って感じにしてます。入って3カ月なので、注意できない。

      • totoshio59852日前

        ありがとうございます

関連する投稿

  • アイコン
    ひーちゃん

    施設内徘徊する認知症の人に、他の職員(上司)がキレて余計に不穏にさせていて、困る…。 どう対応すればいいですか? 上司には、「〇〇(自分)もキレてたらいいじゃん」といわれます

    職場・人間関係
    • スタンプ
    10
    コメント3
  • アイコン
    すみちゃん

    今の職場で10年になります。 先程、デイサービス異動辞令がでて その辞令を拒否したので退職することとなりました。 皆さんは異動を拒否した経験とかありますか? まだ退職日は決まってないのですが、その場合って どう決めていますか?施設長が決めるか人事部長が決めるのか自分が決めるのか‎🤔

    教えて
    コメント3
  • アイコン
    卵焼き

    今年から特別養護老人ホームに勤め始めた新人です。 前職は有料老人ホームに約9年在職してました。 12月半ばシフトも配布された後に 退職の報告を施設長にしたので 私が悪いのはわかってますが 40日の有給消化をした後辞めますと伝えたら 辞めるのは止めないが、繁忙期だから あと少し居てくれだの あと少し引き伸ばして在職できないか 先方に聞いてくれだのごねられました。 そして有給は買取りできないか社長に聞くと言われました。 (すでに面談をいくつか受けており 1つのところに受かっていると伝えました。) その場では先方に聞いてみますと答え一旦終了。 でもその後ムカついたので 労基署行って明細書見せて 夏と冬のボーナスは処遇改善手当の15000円しかなかった事などその他諸々報告しました。 そして施設長には長文で怒りのLINEを送り 有給も全日数取って無理やり辞めました。 長年勤めていても円満退社にもっていけず 自分の都合を押し通したのは残された現場の職員さん方に迷惑をかけたと申し訳なく思ってます 管理職はどうでもいいけど。 長文失礼いたしました。

    愚痴
    • スタンプ
    31
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー