昨夜夜勤していて、夜中に新人スタッフの廻りに男性利用者が5〜6名ホールで談笑しているのを見て、正直施設って結局はこうなるのかなと思うようになりました。
私は、スタッフへの依存や次の夜勤者の為に良くないと思い頑なに利用者が夜中集まらないよう長年して来ました。他の夜勤者にも理由を伝えて、良くないよねって話もしていましたが、もう限界かなと感じるように。特に男性利用者は、スタッフに依存することが多いし、その気持ちも分かります。因みに、皆さんならどうしていますか?
みんなのコメント
0件ニャンちゅう
2021/7/28時間が許せばアリだと思いますよ。利用者も職員も時間が許せばです。
あなたは、ただいけないよねと言うのではなく、何故いけないか説明してますか?
職員には、このあとこの業務があるから、、、利用者には就寝時間過ぎてますよ。体調が悪くなりますよ等。- ふるふる☆2021/7/29
たぶん下記のコメントを見れば、大体分かると思う。大きな意味では、依存させないことかな。夜間や早朝に、無意味に一部の男性利用者と談笑している介護職員は私の施設でもよく見られます。少なくとも心当たりがある方々は、考えての対応はすべきでしょうね。考えてないとしか思えないコメントが多く、ちょっと残念にも。
ふるふる☆
2021/7/27まぁ、ダメなスタッフ考えないスタッフ程、利用者に気に入られようとする、結果利用者のペースに乗り談笑します。
何が良くないか、勘違いで利用者を神様ぐらい思っているのでしょう。あとは、嫌われたくない他のスタッフのことなど気にしない、そんな介護職ばかりです。なので、低・レベルなど言われてしまうのでしょうね。しんよう
2021/7/26私の経験だと夜勤者により
早々に食堂や廊下の電気を消してしまう場合とこうこうと点けている場合がある。
せっかちな夜勤者は早く寝て!と。
しかしながら寝ない婆さん達がいるんです。食堂に居座る。
翌朝はなかなか起きてこない。
いや〜本当に人それぞれというか、
困ったものです!おこてぃ
2021/7/26見るエリアやフロア完全に区切って緊急事以外は1人で対応にして好きにやらしたらいいやん
ネチネチ陰口叩いたりフォローするゆり分業提案した方がいいんじゃない?うどん
2021/7/26何が良くないのか説明が欲しいですね。対人援助の仕事してる自覚ある?
ぱるる
2021/7/26奥さんに生活の全てを依存していた
男性入居者は、奥さんが居なくなると
本当に生活は出来ない。
洗濯、下着の畳みから
布団の上げ下げから部屋の片付けも
出来ない。しかしプライドは高いから
介護者が何か言うとかんしゃくを起こして怒鳴ったり。赤ん坊と同じ。
最低限の自分の事は自分でせよ。
そう言う事でしょう。
昼夜逆転は夜勤者には大変困ります。
増してや昼間に寝てばかりで
御飯を食べない、薬は飲まない。- みんたろう2021/7/26
夜中にしても早朝にしても集まるのは、特定の男性利用者のみですね。
寂しい気持ちも分かるのですが、例え私のような思いで離しても結局は、スタッフによっては集まってしまう。正直、もう仕方ないかなとは感じています。そうですね、夜勤者によっては昼夜逆転にしてしまい、昼間寝ていて夜中徘徊、盗食する利用者もいます。相手にし過ぎや変に優しくするとそうなっていますね。
難しいことですし、スタッフによって様々なので結論は出にくいのでしょうけど、自分で自分の首絞めているようで。
はやたん
2021/7/26談笑していて、何が悪いのか?良くない!それは貴方の勝手な考え方ではないでしょうか。仕事が限界って、それは貴方の力量の無さだと思います。入居者さんを、精神面も支えてあげられないのでしょうか?介護は作業になってはいけないと思います。
- おるーた2021/7/26
下記にコメントしましたが、そのように考えているいるスタッフが多いのも確かです。ただ出来ればその先のことも考えての介護や他の利用者、スタッフのことまでと思うのですが。あくまでも家族介護なら、どう介護しようと構わないし誰も何も言いません。全体を見ての介護って、やはり難しいものですかね。言葉足らずもありますが。
関連する投稿
- ぽぽちゃん
軽費老人ホームに勤務しています。(利用者60名) 利用者さんは自立の方が多く 1.2割の方が排泄介助、風呂介助があります。 (軽度〜中度の認知の方も1.2割) 月5回ある夜勤勤務なんですが 日勤からの夜勤で 9時〜翌朝10時30までの勤務となります。 会社は、軽費老人ホームでまとまった睡眠時間が取れるからといって、上記の勤務帯にしています。 (21時30の消灯が終わると翌朝5時までは 睡眠時間とみなす) しかし、トイレ誘導は数時間おきにあり、ナースコールが鳴れば、1人で対応しなければならなく、 睡眠は取れても3時間です。 給与に軽費手当5000円 1夜勤5000円のみ 付いており、金銭面でも勤務時間も 全く割りに合わないと思っています。 無理かと思いますが、改善出来ないのか 会社に掛け合ってみようと考え中ですが みなさんの勤務されている施設等は いかがなものでしょうか。 拘束時間長いのは心身ともに消耗してしまいますよね。
ヒヤリハットコメント8件 - あーれ
現在グループホームでリーダーをしております。(50歳)介護福祉士 総合病院で介護福祉士の求人があるのですが、条件が良いです。 総合病院の仕事でのメリットとデメリットを教えて下さい。
資格・勉強コメント14件 - あかさ
介護職、30代後半既婚子持ちパートです。 自分のこと名前で言うような 30代前半のシンママリーダーに目をつけられてしまいました。 思った以上に私を嫌いなようでした。 (頑張りたいパートのおばちゃんが鬱陶しいようで、最近まで気づきませんでした。) 先日面談の拍子に わたしの行動、言動が気に食わなかったんだと言われました。しかし、どの部分かはなんで説明しなきゃならないの?と言われて頓挫。 リーダーが言う=スタッフからのクレーム?なのかもわからず。そんな聞いたら相手に迷惑かかるからスタッフ誰とも話せなくなりました。 私は 地雷ふまないように過ごすにはどう振る舞ったらいいのでしょうか? 利用者さんの事で気づいたこと言うにもはばかれます。 先日、休み中に話を盛られて4者面談になり言われた為 休み明け、またあらぬ話でなんかなってないかもありすごくこわいです。
職場・人間関係コメント12件